
本文はここから
前からずっと書きたかったネタで
永遠のテーマでもあるんだよね、このネタ。
私にとっては
少しでも安いものを買ったり
飲んだり
食べたりすることは 生きがいであったりするので
500円 というワンコインは
丁度 ボーダーラインの一つ。

いい意味でも悪い意味でも
500円は 安くもあり 高くもある・・・

悩める 奥の深い金額なのです。

お財布に 本当に500円玉が一枚しかなかった時と
まだ余裕があるときの500円では
また、ちょっと意味合いが違ってくる
極端に言うと
500円しかなかったら
本当に必要なものを先ずは確保しなきゃいけないわけで
食べ物である必要ではなくなるから。
でももしも、食べる という前提においての500円だったら・・・?
それでもかなり迷ってしまうね。
まずは、大好きなスイーツ系で500円圏内というと
ショートケーキやタルト1個くらいしか 買えない。



もしもセットで珈琲などを頼んでしまったら
500円ではすまなくなってくるし・・・



お弁当を買うとしたら何とかなるけれど
お店で ランチを食べようとしたら
やっぱりギリギリの所かな?
- お手軽コース(ランチセット)2人前【リーガロイヤルホテル】 送料込み
- ¥5,000
- リーガロイヤルホテルグルメストア
こちらは500円の十倍だけれどね
少なくとも スイーツよりはお腹には優しいかもしれない
500円セットランチというのをやっているところは
少ないけれど ないわけでもないし。
【お歳暮ギフト】 「丸福珈琲」ケーキと珈琲セット(パウンドケーキ、ドリップコーヒー) 【送料無料】
- ¥5,250
- オリジナル堂 ズバッと!目利き職人
ビールやワイン
と コーヒーの値段が一緒というのも



何だか不思議な話。
ワンコインで ビールを頼んで お通しが付いてきたら
それはそれで満足なような気もする。
大好きなスイーツと 
コーヒーのセットでお洒落気分を味わえたら


それもそれでとてもいい次官のような気もするし
どっちもどっち。
選ぶのは究極の選択だと思う。
私のような 優柔不断なものにとって。
でも一番確実に お腹を満たすとしたらやっぱりスーパーで
お買い物という所だろうか。
あれこれお惣菜や パンを買っても
500円あったら 結構な種類が買えちゃうね。

パン屋さんに言っても
スーパーほどじゃないけれど
それなりに種類は買えるし
満足度は高いかも。





500円。 なんて奥の深いワンコイン。
何時もこの選択で
私は悩むのです。
どんな使い方をしたら
この500円は 活きるのか!?
ものすごく 短銃で ものすごく難しいテーマ。
たかが500円と侮るなかれ!
の
私なのです
もう一つ。
近頃の焼き鳥のセットってこんなにお洒落だっけ?

というのを最近よく目にするけど・・・
ホワイトソースが乗ってたり
トマトソースで味付けしてあったり
バジルの効いた ジェノベーゼ
エダムチーズの乗った皮だったり・・・
そしてこれが
500円くらいなんだよな~・・・・
あれ?ファーストフードが抜けている?
でもまあ。
500円で、ファーストフードには
行かないかもしれないな・・・
それより スナック菓子で500円
カップめんで500円
こっちの方が 私は 興味があるかもしれない
- マルちゃん 赤いきつねうどん 2ケース 24個入
- ¥4,440
- ごようきき2クマぞう

- 焼き鳥お試しセット
- ¥3,444
- 水郷のとりやさん
- 頑固焼き鳥とつくねと水郷どり丸ごと一本
- ¥5,754
- 水郷のとりやさん
思いっきり好きなものを
500円分食べるとしたら
ラーメンでもなく
ピザでもなく
私は、
お惣菜やさんで
グラム幾らのカリカリの唐揚げと(竜田揚げ)
ロールケーキを一切れ
そして 100円を切る特売の 板チョコを一枚
買うかと思う。
ピッタリに計算するのは
日頃から大得意だから