| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メイクを崩れにくくしたり、皮脂をコントロールしたりと、目立たないけれど実はとても大切な化粧下地。そういった機能面での違いももちろんですが、色もピンクやベージュ、グリーンなど、様々なものがありますよね。
この色選びによって、血色の良い肌に見せたり、透明感をアップしたりという効果もあるのです。今回はそんなメイク下地のカラーの選び方についてご紹介します。
目次 化粧下地の色の選び方。イエベ・ブルベは関係ある?化粧下地には、
あらゆる色は上のような「色相環」というグラデーションの輪で表されるのですが、肌の色ムラを整えるための下地やコンシーラーを選ぶ際は、カバーしたい肌悩みの色と反対側にある色(補色)を使うと綺麗にカバーすることができます。
例えば、ニキビ跡などで赤みが気になるとき、赤は輪の左上あたりにあるので、反対の右下のほうにある緑系のメイク下地を選ぶ、といったイメージです。
【ベージュ系・無色の化粧下地】肌の凹凸やわずかな色ムラを全体的に整える
素肌の色になじむベージュ系や無色の化粧下地は、どんな方でも使いやすいアイテムです。肌の凹凸をカバーしてわずかな色ムラを全体的に整えるのに役立ちます。
【ピンク系の化粧下地】血色感アップして、“青み”悩みをカバー
お顔に血色感がなく、青白く見えてしまうと不健康な印象を与えてしまいます。そんなときに役立つのがピンク系の化粧下地。肌の青みや暗さをカバーして、血色感のある明るい肌に見せてくれます。
【グリーン系の化粧下地】ニキビ跡・頬の赤みなど、“赤み”悩みをカバー
ニキビ跡や頬の赤みをカバーしたい方は、グリーン系の下地がおすすめです。 頬の赤みは、特にマスクをするようになってから気になることが増えたという方も多いため、グリーン系下地を1つ持っておくと安心かもしれません。
【ブルー系の化粧下地】肌のくすみなど、“黄み”悩みをカバー
肌のくすみをカバーして透明感をアップさせられるのが、ブルー系の下地です。 上のグリーンも同様なのですが、あまり塗りすぎると血色感を損なってしまうため、色ムラが気になる部分にポイントで使うとよいでしょう。
【パープル系の化粧下地】血色感×くすみを消して明るい透明感に
パープルは、青と赤の中間に位置するカラーです。化粧下地におけるパープルは、ピンク系下地とブルー系下地のまさに“いいとこ取り”をしたようなアイテム。
血色感はプラスしつつ、くすみを飛ばして透明感のある明るい肌に仕上げることができるため、ポイント使いはもちろん全顔に塗っても違和感を与えません。
メイク下地の”色”選びのまとめ色ムラ悩みにあわせた化粧下地の色をご紹介してきましたが、もちろんこれらは一度に1種類しか使ってはいけないわけではありません。赤みが気になる頬にはグリーン、透明感をアップしたい目元にはピンク、などポイントごとの悩みに合わせて使い分けるのもおすすめです。
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|