ネイルやアクセサリーで定番のべっこうデザインは主に秋冬のイメージがありますが、ちょっと色やその組み合わせを変えると春夏にぴったりな爽やかな雰囲気へと様変わりします。今回全てプチプラのマニキュアでカラフルべっこうにトライしてみませんか。

使用カラー

・paネイルカラープレミア AA242(ドラッグストア等)
・エスポルールネイル 22カフェオレ(ダイソー)
・ACクイックドライベース&ハードナー(キャンドゥ、セリア)
その他使用品

今回のデザインを格上げしてくれるのがこのシェルです。クラッシュタイプやシートタイプがあります。
各100均でも売っています。オススメは今回使用しているアイボリーなどのホワイト系です。最も汎用性が高いので1つ持っていて損はありませんよ。
他にリングのスタッズを使用しています。
ネイル手順
※全ての爪に塗るベースコートはACクイックドライベース&ハードナーです。1度塗りでOKです。
中指&薬指

ベースコートとして塗っておいた上から、軽くサッと1度塗りします。

paのラメ入りネイビーをランダムに置きます。いびつな形状でざっくりと置くのがポイントです。
そのネイビーにやや重なるようにカフェオレカラーを置きます。

クリアマニキュアなどを使ってカラーをぼかしていきます。
刷毛でトントンするように、軽くぼかす程度にしてください。

シェルの出番です。シートタイプのシェルの場合はウッドスティックなどを使って細かく砕いてから乗せて下さい。
ウッドスティックやピンセットなどでランダムに配置します。
このとき出来るだけ厚みのないシェルを選んで乗せて頂きたいですが、それでも表面がでこぼこするようでしたらこの段階若しくは全て仕上がって固まってから、やすり等で表面をなだらかにして下さい。

上からACクイックドライベース&ハードナーを塗って奥行き感を出します。

乳白色であればDucatoのコンデンスミルクなどでも良いと思います◎
人差し指&小指

人差し指は小指は全面に柄を描かず、爪の先や根元などにアクセントとして色を置く程度にします。2色をやや重なるように乗せ、シェルを添えて下さい。こちらも同様に乳白色でコートします。

親指は乳白色を2度塗りし、根元にリングスタッズを乗せます。
全ての爪に透明タイプの通常トップコートを塗ったら完成です。

まとめ
今回はカラフルでありながらナチュラルさを残したかったので、アースカラー系でまとめましたがパープル×イエローなども個人的にオススメです。
ayako.r