キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  ヘア

「ヘアオイルについてのアンケート」にたくさんのご協力ありがとうございました!
パサついた髪にツヤやまとまり感を出してくれるヘアオイル。毎日のヘアケアやスタイリングに取り入れている方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなヘアオイルを使っている人の割合や、使っている価格帯、おすすめヘアオイルなどについてのアンケート結果をご紹介します!

 

※アンケート実施期間:2024年7月25日~2024年8月21日
※対象者:キレイナビメンバーの女性、321人
※回答者の年齢分布:20代以下-3% 30代-11% 40代-26% 50代-43% 60代-13% 70代以上-2%

 

【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?

 

約8割の女性がヘアオイルを使っている

 

「ヘアオイルを使っていますか?」という質問では、「毎日使う」を選択した人が最も多く、28%となりました。
また、「毎日ではないがよく使う」「時々使う」「たまに使う」といった回答も合わせると、実に79%の人がヘアオイルを使っていることがわかります。

 

 【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?

 

 

 

 

ヘアオイルの価格帯、最多は「1000円台」

 

「あなたが使用しているヘアオイルの価格帯は?」という質問では、最も多く選択された価格帯は「1000円~2000円」でその割合は34%でした。つまり、1000円台のヘアオイルを購入している人が最も多いことがわかります。
次に多かったのは「500円以下」で24%(この選択肢にはヘアオイルを使わない人も含まれていると思われます)、次いで「500円~1000円」が17%、そして「2000円~3000円」が16%でした。価格が3000円を超える高価格帯は、合計で10%でした。

 

 

 【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?

 

 

 

 

 

ヘアオイルを選ぶポイント第1位は「髪のツヤ」

 

「ヘアオイルを選ぶ時に重視するポイント」を聞いたアンケート結果では、最も重視されているのは「髪のツヤ」で55%の人が選びました。次に「まとまり感」が52%、「ダメージケア」が44%、「香り」が35%…と続きました。

 

【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?

 

 

 

 

 

メンバーおすすめヘアオイルご紹介!

 

アンケートに寄せられた、キレイナビメンバーの皆さまが愛用中のヘアオイルをご紹介します。
気になるヘアオイルがあれば、ぜひネットや店頭でチェックしてみてくださいね。

 

 

 

椿油を10年以上愛用しています。くせ毛で広がりやすい髪なのですが、洗髪後に塗ってドライヤーで乾かすとまとまりやすくツヤ感も増します。純椿油なのでオレイン酸が多くて酸化しにくいのも魅力です。」(50代)

 

【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?
大島椿 椿油100%

公式サイトで詳細を見る

 

 

 

ロレアルパリのオイルを永年使っています。つけるのとつけないのでは段違い

太くて量も多くて癖毛なので、すぐにモワっモサっと広がりやすいのですが、このオイルをつけているとスッキリ収まるし、頭何日も洗ってませーん的な嫌なベットリ感がないので使いやすいです。」(40代)

 

【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?
ロレアルパリ エクストラオーディナリー オイル
公式サイトで詳細を見る

 

 

 

 

ルシードエルのオイルトリートメントを愛用しています。オイルなのにあまりベタつかずサラッとしていてすごく使いやすいです。使ったあとは髪のまとまりも良くなりますお手頃価格なのに高機能で、コスパ最高のヘアオイルだと思っています!おすすめです!」(30代)

 

【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?

マンダム ルシードエル オイルトリートメント
公式サイトで詳細を見る

 

 

 

 

「“熱を味方にする オイル”を使ってみたら手触りが良くなってびっくり多めにつけてコームでしっかり馴染ませるとクセがあってパサつく髪がしっとり多めにつけてもベタつかないので使いやすいです。」(50代)

 

【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?

花王リーゼ 熱を味方にする オイル

公式サイトで詳細を見る

 

 

 

 

約30年間、色々期待して、1000円台のものから1万円くらいまでのモノ、有名メーカーや話題のモノ、定番物や流行りのモノ、を色々試しました
高いのを使っても、得られるのは、まとまり感やツヤだけです。ダメージケアに関しては、全く満足出来る効果が得られませんでした。
安いモノでもそれなりにツヤとまとまり感は得られますので、私にとっては高いモノはあくまでも香りです。
香りだけは高いモノが優勝です。ただ、香り重視なら使いやすいヘアミストなどオイルで無いものを選びます。
なので、オイルはスクワランオイルなどの香りがしない安いモノを使い、シャネルやディオールのヘアミストでツヤと香りをプラスしています。」(50代)

塗れた髪では浸透しないので、ドライヤーで完全に乾かしてから使います。長年使用しているのはDHCのアフターバスヘアオイルです。べたつかずパサつきや痛みを補修してつやが出るので手放せません。」(60代)

ケラスターゼを愛用しています。毎月染めてて傷みがちな乾燥も気になるので、ヘアオイルは欠かせません。べたつかない、サラッとしてみずみずしくまとまるのが好き。」(50代)

コスメデコルテのヘアオイルを愛用中です。ベタつかずさらっとまとまり、上品な香りも、お気に入りです。」(40代)

「今は柚子油のものを使っています。ほんのり爽やかな香りがして気分も良く使えます^_^」(30代)

今まで使った中で一番使い心地と効果を感じたのは「モロッカンオイル トリートメント」。オイルなのに本当にさらっとしていて使い勝手がよかったし、香りも好み。でも買う場所があまりないので、普段使いはロレアルパリの製品使ってます。」(40代)

 

 

 

 

 

「こんな風に使っています」メンバーおすすめヘアオイルの使い方

 

キレイナビメンバーの皆様がおすすめする、ヘアオイルの使い方や活用方法をご紹介します。
ヘアオイルのべたつきが気になったり、活用方法が知りたいという方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?

 

ダメージが気になるときにシャンプーの1時間前くらいにヘアオイルを毛先中心に塗布し、その後は普通に洗髪しています。すると、扱いやすい髪になっている感じがします。」(50代)

“先端まで美しく”を意識して髪の毛先がパサつかないよう、外出前には必ずヘアオイルをなじませています。
また、お風呂上がりに全身にホホバオイルでマッサージするのですが、その時についでに髪にもなじませます。ホホバオイルは全身に使える万能オイルなので、ヘアオイルとして使うのもおすすめ。」(40代)

「アウトバストリートメントのヘアオイルですが、タオルドライ後に使用するものが多いと思います。
私はシャンプー後、ヘアタオルを巻きスキンケアをしてから乾かします。日によって乾かすまでの時間にばらつきがあるのですが、ある程度水分が残っているうちにヘアオイルを使うとしっとり感が多くツヤなども実感します。
逆に髪の水分が少ないと同じヘアオイルでもツヤやまとまりが少なく、タイミングって大事だなと思っています。」(40代)

ヘアオイルは外ではなく、内側を中心に塗って、手のひらに余ったのを外側に塗るようにすればベタべタに見えないしまとまりやすい、と美容室で教えてもらって実践して二ヶ月です」(50代)

40歳以降、年をかさねるにつれ、パサつきが酷くなってきたので、ヘアオイルは必需品です。お気に入りはココナッツオイルです。髪だけでなく全身に使用できるの便利です。アウトバストリートメントととして、ドライヤー前に使用したら、潤いのあるツヤ髪になります。」(40代)

「ヘアオイルは、最後にパサつきがちな毛先にのみ使用。髪全体にはヘアミルクを使用して水分を補給しています。」(40代)

髪を洗う前にはヘアオイルでヘッドマッサージシャンプーがよく泡立ち汚れがスッキリ落ちる感覚がある」(40代)

 

 

 

 

 

ベタつく…ペタンコに…ヘアオイル使わない派の意見

 

ヘアオイルは使わないという方のコメントです。
ヘアオイルを使わない理由として、「べたつく」「髪のボリュームがなくなる」などの意見が寄せられました。

 

【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?

 

「ヘアオイルはベタつき、量を間違えるとベタっと不潔に見える感じがして使いません。」(50代)

年齢とともに髪が細くなったので、ヘアオイル使うと、よりペタンコになるので最近は使わなくなった」(50代)

「髪に潤いは与えたいが、ヘアオイルを使うと油っぽくなりそうで、使えずにいる。」(50代)

「髪を触った後に顔を触ってしまうと、ヘアオイルが顔についてしまって、ニキビが出来てしまうイメージがあるので、あまり使いません。」(50代)

 

 

 

 

 

その他ヘアオイルについてのエピソードいろいろ

 

【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?

 

「ヘアオイルはベターとするイメージでした。椿油を初めてつけて髪のツヤとサラサラにびっくり。以来ちょこちょこ使っています。」(60代)

「付けすぎるとギトギトになってしまうので、使用量の加減が難しいと感じています。」(40代)

「ヘアオイルって髪の毛がベタベタになるイメージだったけど、モニターでいろんなメーカーのオイルを試していると、艶が出るタイプ、べたつかないタイプ、重いタイプなど色々な種類があることを知りました。」(30代)

どうしても手につくとべたつくのが悩みです。解消方法ないかな(・・?」(40代)

「洗い流さないトリートメントを愛用しているので、そちらで間に合わせています。オイルはムラになりやすい気がするので、スプレー式の物を愛用しています。」(50代)

ヘアオイルは、風呂場に置いているとすぐに品質が変わってしまうようなので気温が高いところには置かないように注意しながら使っています。できるだけオーガニックのオイルを選ぶようにしています。」(40代)

 

 

 

 

 

最後に

 

「ヘアオイルについてのアンケート」結果発表はいかがでしたでしょうか。
ヘアオイルを使っている人は約8割、と多くの方が日々の髪のケアにヘアオイルを活用していることがわかりました。
今回のアンケート結果も参考に、自分に合ったヘアオイルと活用方法で、美髪をキープしていきましょう!

 

 

キレイナビ編集部

キレイナビ編集部
女性のキレイを応援するWEBメディアキレイナビの編集部です。健康的な美しさを目指す女性のためのスキンケア・ダイエット・メイク・ヘア・ボディケア・健康・ネイル・ファッション・ライフスタイルなど役立つ情報を発信していきます。

私だけのヘアケアが見つかる!パーソナライズドヘアケアの選び方と効果
私だけのヘアケアが見つかる!パーソナライズドヘアケアの選び方と効果
by 河本達彦   2025.04.29
ヘアケア迷子必見!ラサーナで理想のうるツヤ髪を叶えよう
ヘアケア迷子必見!ラサーナで理想のうるツヤ髪を叶えよう
by umi   2025.04.03
前から見てもかわいい!ボブもできるダウンヘアアレンジ
前から見てもかわいい!ボブもできるダウンヘアアレンジ
by 大﨑   2025.03.24
玉ねぎヘア苦手さんに!ゴムが見えないぽこぽこアレンジ
玉ねぎヘア苦手さんに!ゴムが見えないぽこぽこアレンジ
by 大﨑   2025.02.28
もう顔にまとわりつかない!髪の毛の静電気を抑える方法とおすすめグッズ4選
もう顔にまとわりつかない!髪の毛の静電気を抑える方法とおすすめグッズ4選
by 本橋あやは   2025.02.27
現代人の必須ケア!スカルプヘルスで健康的な髪を育てよう
現代人の必須ケア!スカルプヘルスで健康的な髪を育てよう
by 河本達彦   2025.02.24
【調査】「ヘアサロンで理想の髪型にしてもらうコツ」第1位は?
【調査】「ヘアサロンで理想の髪型にしてもらうコツ」第1位は?
by キレイナビ編集部   2025.02.17
バレンタインにしたい!王道ふわふわハーフアップアレンジ
バレンタインにしたい!王道ふわふわハーフアップアレンジ
by 大﨑   2025.02.12
首回りすっきり!凝っている風の簡単みつあみヘア
首回りすっきり!凝っている風の簡単みつあみヘア
by 大﨑   2025.01.27
2025年版・ツヤ髪を育てる!髪と頭皮の徹底ケア術
2025年版・ツヤ髪を育てる!髪と頭皮の徹底ケア術
by キレイナビ編集部   2025.01.14
お正月にパパっと!飾りがなくてもかわいい簡単まとめ髪アレンジ
お正月にパパっと!飾りがなくてもかわいい簡単まとめ髪アレンジ
by 大﨑   2024.12.31
女優の南果歩さんが就任!レディス スヴェンソン ブランドアンバサダー就任発表会
女優の南果歩さんが就任!レディス スヴェンソン ブランドアンバサダー就任発表会
by キレイナビ編集部   2024.12.28
特別な日におすすめ!リボンがかわいいツインポニー
特別な日におすすめ!リボンがかわいいツインポニー
by 大﨑   2024.12.24
垂らした髪がかわいい!韓国アイドル風のカチモリアレンジ
垂らした髪がかわいい!韓国アイドル風のカチモリアレンジ
by 大﨑   2024.12.18
hairoil
厳選美容成分99.8%配合で、ダメージから髪を優しく保護する「ビオルチア ヘアオイル」
by キレイナビ編集部   2024.12.12
女性専用店舗「スヴェンソン 銀座サロン」がフラッグシップショップに!リニューアルオープンイベントを開催
女性専用店舗「スヴェンソン 銀座サロン」がフラッグシップショップに!リニューアルオープンイベントを開催
by キレイナビ編集部   2024.12.07
巻かなくてOK!簡単カチモリハーフアップアレンジ
巻かなくてOK!簡単カチモリハーフアップアレンジ
by 大﨑   2024.12.02
プチプラで美髪を目指したい人におすすめのヘアケアをライン使いで紹介
1000円台で叶う!プロ級美髪への近道!ライン使いで始めるヘアケア革命
by umi   2024.11.26
秋におすすめ!ボブもできるぽこぽこ紐アレンジ
秋におすすめ!ボブでもできる『ぽこぽこ紐アレンジ』
by 大﨑   2024.11.15
乾燥シーズンに使いたい!美髪を叶える自然派ヘアケアアイテム3選
乾燥シーズンに使いたい!美髪を叶える自然派ヘアケアアイテム3選
by 藤田和純   2024.11.05
前から見てもかわいい!編まずにできるサイド編みおろしヘア
前から見てもかわいい!編まずにできるサイド編みおろしヘア
by 大﨑   2024.07.29
img_3977
水美容は軟水の時代へ!全身で浴びる美容液シャワーヘッドが話題
by 鈴木絢子   2016.11.24
世界初配合のコラーゲン内包カプセルでパワーアップ!モイストダイアンに注目!
世界初配合のコラーゲン内包カプセルでパワーアップ!モイストダイアンに注目!
by キレイナビ編集部   2019.12.26
sns
【SNSで当たる!】まるで針先のような超極細芯アイブロウペンシル「Cathy Doll ニードルアイブロウペンシル」
by キレイナビ編集部
今推したいのはコレ!最旬フェイスパウダーおすすめ3選
今推したいのはコレ!最旬フェイスパウダーおすすめ3選
by Ririe
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
by 河本達彦
乾燥肌さんは試してみて!プチプラ高保湿コンシーラー3選
乾燥肌さんは試してみて!プチプラ高保湿コンシーラー3選
by Ririe
Renenet(レネネット)の「Nutrition Balls」
老け見えおやつは卒業!若見えスイーツ「Nutrition Balls」で美と健康を手に入れよう
by 飯塚 美香
IMG_3454
時間栄養学の実践法を解説!今日から始める美容やダイエットに最適な食生活
by 河本達彦
Kailijumei
【参加すれば最大500ポイント!】キレイナビ レビューリニューアル!コンテスト2024
by キレイナビ編集部
乾いた肌を心地よくうるおいケア!プチプラ乳液おすすめ3選
乾いた肌を心地よくうるおいケア!プチプラ乳液おすすめ3選
by Ririe
自然に隠せて崩れにくい!ほくろ隠しメイクのやり方やおすすめアイテムをご紹介します
自然に隠せて崩れにくい!ほくろ隠しメイクのやり方やおすすめアイテムを大公開
by 本橋あやは
【出版1周年記念】45歳からでも叶う『若見えメイクの極意』無料モニター限定大募集
【出版1周年記念】10歳若見えメイク本無料モニター大募集!
by キレイナビ編集部
5/15~5/22  
お出かけや旅行におすすめ!映えるコーデ4選
お出かけや旅行におすすめ!映えるコーデ4選
by NARU
wakamiemake
【期間限定特典あり】-5歳、10歳を叶える若見えメイク講座公開!
by キレイナビ編集部
40代からの毛穴ケアはコレ!簡単&効果的なステップ紹介
40代からの毛穴ケア完全版!簡単&効果的なステップ紹介
by 飯塚 美香
100均コスメだけ!5分で完成した大人のツヤ肌メイク
100均コスメだけ!5分で完成した大人のツヤ肌メイク
by 飯塚 美香
【調査】約8割が春夏のメイク崩れに悩み、気になる部位は鼻・目元・ほうれい線
【調査】約8割が春夏のメイク崩れに悩み、気になる部位は鼻・目元・ほうれい線
by キレイナビ編集部
クリアネオクリームモニター
無料モニター100名募集!顔汗抑制にも!クリアネオクリームを試してみませんか?
by キレイナビ編集部
リクエストネイル!十五夜の月とうさぎのお月見ネイル
リクエストネイル!十五夜の月とうさぎのお月見ネイル
by アッキー
前から見てもかわいい!編まずにできるサイド編みおろしヘア
前から見てもかわいい!編まずにできるサイド編みおろしヘア
by 大﨑
どの環境の人でも香りのケアはできます。香水・ミストを使わずに良い香りにする方法
香水いらずで“いい香りの人”に!どこでもできる香りケアの新常識
by umi
11
脱・大根足!『回内足』を改善して足首にくびれを作る方法とは
by 飯塚 美香
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.