| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
すこやかな肌に必要不可欠なのがうるおい。日々のスキンケアできちんと保湿し、肌の乾燥を防ぐことが重要です。今回は、さまざまな保湿成分のなかから「セラミド」について解説。さらに、セラミド配合のおすすめアイテムやインナーケアもご紹介します。
目次 セラミドとは?肌における役割・種類ごとの特徴
皮膚の一番表面にある角層には脂質があります。この脂質は、肌のバリア機能(外部の刺激から肌を守り、肌の水分を逃げにくくする機能)を担うものの一つで、角層細胞の間を埋めるセメントのような存在。
水分と油分がミルフィーユ状に重なった構造をしており、角層の水分をキープしています。セラミドは脂質の主成分で、皮膚の健康維持に欠かせない成分です。
しかしながら、セラミドの量は年齢とともに減少し、角層の脂質はまばらな状態に。肌のバリア機能が低下しやすくなるので、乾燥や炎症が起こりやすくなってしまうのです。満たされた脂質にするには、化粧品でセラミドを補うのが役立ちます。
セラミドを大きく分けると、「動物型セラミド」「ヒト型セラミド」「植物型セラミド」「疑似型セラミド」の4種類。動物型とヒト型は肌なじみがよく、すぐれた保湿効果を発揮する分、高価なセラミドです。一方で植物型と疑似型は浸透力では劣りますが、高濃度で処方しやすい性質があり、配合量の多さから効果を高めることができます。
動物型セラミド
ヒト型セラミド
植物型セラミド
疑似型セラミド
注目のセラミド化粧品
さまざまなセラミド化粧品のなかから、保湿効果や浸透(※)力の高いセラミドが配合されたアイテムを厳選。乾燥肌や敏感肌だけでなく、年齢を感じ始めた肌のうるおいケアも底上げします。
※角層まで
クオリティファースト ダーマレーザー スーパーセラミド100マスク
4種の天然セラミド(※)を配合したシートマスク。3分間のケアで肌をしっかりとうるおし、バリア機能をサポートします。
美容液を贅沢に含んだシートは、 “ぷるぷる”とした心地よい感触。独自の浸透技術が搭載されており、肌にぴたっと密着しながら、保湿成分を効率的に角層のすみずみまで行き渡らせます。使用後は肌のキメが整い、みずみずしい肌を実感できるはず。
※センブロシド、セラミドNP、セラミドAP、セラミドEOP(すべて保湿成分)
エトヴォス モイスチャライジングクリーム
「ラメラ型」と「カプセル型」に処方された5種のヒト型セラミド(※1)に加え、4種のビタミン(※2)や9種の植物エキス(※3)を配合。肌に濃密なうるおいを与え、なめらかでしっとりとした肌に導きます。
やや重めでコクのあるテクスチャーですが、肌になじませると、べたつきを感じにくい点がお気に入り。セラミドを補うだけでなく、守る働きも持つクリームなので、肌のうるおいや柔軟性が長時間続きます。天然ラベンダーの香りに包まれ、スキンケアが心安らぐひとときに。
※1セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP(すべて保湿成分)
食事・サプリメントからもセラミドを
不足したセラミドは化粧品に加え、食事やサプリメントからも補給することが大切。内側からのケアによって、全身の肌にセラミドを届けられるのです。
食品では、こんにゃく・もも・パイナップル・米などに含まれます。しかし、これらの食品のみで推奨量の0.6gを補うのは難しく、生芋こんにゃくの場合は1日に100gほど食べなければなりません。セラミドを効率的に摂る方法として、サプリメントやドリンクを取り入れるのもおすすめです。
セラミドですこやかな肌を叶えよう肌におけるセラミドの重要性は、きわめて高いもの。年齢を重ねても、美しくすこやかな肌でいるために、体の外側からも内側からもセラミドを補う習慣を心がけたいですね。
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||