秋の定番の一つといえば「カモフラージュ柄」です。ネイルでも秋になるとよく見られる定番ネイルの一つです。秋っぽさをかんじられるカモフラージュ柄ネイルは、爪楊枝を使うだけで簡単に作ることができます。爪楊枝でできるカモフラージュ柄ネイルのやり方をご紹介します。

◆使用マニキュア
左から
・セリア ACクイックドライ ベース&ハードナー
・セリア ACネイルエナメルM 66
・セリア ATマットネイルエナメル 04
・セリア ATサロンネイルエナメル 10
・セリア MP AT濃密グラマラスネイルエナメル 22
・ダイソー ウィンマックス ラブエンゼルネイルカラー (ゴールド)
◆用意するもの

・爪楊枝
・アルミホイル
◆カモフラージュ柄ネイルのやり方
ベースコートを塗っておきます。
1、ベース&ハードナーを2度塗りします。
ベースコートですが、乳白色カラーとして使いました。

2、アルミホイルに、茶色と黄緑色をだし混ぜます。
割合は茶色1:黄緑色2です。茶色を混ぜることで暗めカラーに変わります。


3、爪楊枝の頭に2で作ったカラーをつけ、サイドから中に向かって塗ります。

4、アルミホイルに、黒色と茶色をだし混ぜます。
割合は黒色1:茶色5です。

5、爪楊枝の頭に4で作ったカラーをつけ、サイドから中に向かって塗ります。
このとき、3で塗ったところの上に少しかぶるように塗ります。

6、アルミホイルにカーキを出し、爪楊枝の頭につけサイドから中に向かって塗ります。
このとき、3や5で塗ったところの上にかぶるように塗ります。
また、3や5より面積を1番多く塗るとカモフラージュ柄っぽくなります。

7、薬指も同様にカモフラージュ柄にします。

◆他の指
・親指と小指
1、手の甲などで数回貼り粘着力を弱めたマスキングテープを、爪の半分のところに貼りカーキ色を塗ります。

2、マニキュアが乾いたら、マスキングテープを剥がします。

3、丸のゴールドスタッズを真ん中と左右につけます。
トップコートをのり代わりにしてつけます。

・中指
1、ゴールドラメを2度塗りします。

◆最後に
全体にトップコートを塗って完成です。

◆まとめ
爪楊枝でできるカモフラージュ柄ネイルはいかがでしたでしょうか!?爪楊枝の頭の部分を使うことで丸みを帯びた模様が簡単にできます。なので、筆を使ってするのが苦手な方や不器用でうまくできないという方にもすぐに綺麗なカモフラージュ柄ネイルができます。
また、今回やったように使いたいマニキュアの色がなかったり、色を暗くさせたり明るくさせたい場合は、絵の具のようにマニキュア同士を混ぜるといいです。マニキュア同士を混ぜることで絵の具のように色が混ざり合い新たな色が作れます。マニキュアのカラーをいろいろ揃えなくても混ぜてしまえばいいのでネイルアートの幅が広がります。
カモフラージュ柄は色を変えてアレンジもできます。黒系だとかっこいいかんじに、ピンク系だとかわいい系になります。色を変えてみるのも雰囲気が変わって楽しめます。 秋の定番ネイル「カモフラージュ柄ネイル」1度試してみてはいかがでしょうか。
◆ネイルデザインのリクエスト募集!

アッキーさんに紹介して欲しいネイルデザインのリクエストを募集します!Twitterのリツイートまたはキレイナビのアンケートフォームよりリクエストして下さい!
リクエスト方法
1.Twitterでリクエストする場合
この記事ページを下にある「記事をツイートする」ボタンをクリックして、ネイルデザインのリクエストを記入して記事をTwitterでシェアして下さい。(表示されている文章とURLは消さないで下さいね!)
キレイナビのTwitteのフォローもお待ちしています!
キレイナビTwitterはこちら

2.アンケートフォームからリクエストする場合
下記よりリクエスト内容を入力して送信して下さい。リクエストで1ポイントもプレゼント!
アッキーさんが実際に作ります!ネイルデザインリクエスト募集!
あなたのやってみたいネイルデザインをアッキーさんが作ってくれるかも!
みなさまのリクエストをお待ちしています!
締切日 : 2016年10月31日(月)