| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
色素沈着やニキビあと、目の下のクマやくすみなど、どの年代の方も活用されることの多いコンシーラー。今やさまざまな形状のものが販売されていますね。あなたは適材適所にコンシーラーの質感を使い分けていらっしゃいますか?
今回はそれぞれのお悩みに応じて使い分ける、コンシーラーテクニックをご紹介させていただきます。
コンシーラーの形状って何種類?ひとくちに”コンシーラー”と言っても、その形状はさまざまです。 まずは代表的なものについて、下記でご説明いたしますね。
■固形タイプ 固形の中にも、「パレットタイプ」や「スティックタイプ」などがあります。
・パレットタイプ
コンシーラーというと、1番想像される形状がこちらではないでしょうか。何色かのコンシーラーがセットされているので、お悩みに応じて色を混ぜて使い分けることが可能になります。付属のブラシなどを活用するのが一般的です。
・スティックタイプ
固形のコンシーラーがスティックになっているタイプのものです。スティックのまま気になる部分にのせることができるので、外出先でも使用しやすいアイテムです。
■リキッドタイプ 液状のコンシーラーでみずみずしい質感のものになります。 ノック式で筆先になっているものが多く、気になる箇所にピンポイントで使いやすいアイテムです。
■クリームリキッドタイプ
リキッドほどみずみずし過ぎず、固形ほど硬くない。適度なカバー力と適度な柔らかさが特徴のコンシーラーです。いくつかの形状のものを持つことが面倒くさい方は、これ1本で済ませていただいても良いのではないでしょうか。
色素沈着やニキビあとには固形タイプ上記のコンシーラーの形状の中でも、1番カバー力の高いアイテムが固形タイプです。気になる色素沈着やあざ、ニキビあとなどにはしっかりとカバーをしてくれるこちらのタイプを使用します。基本的にはお肌と同系色の使用をおすすめしますが、
それはカバーしにくい濃い色素沈着などには「お肌よりも少し暗め」の色みをチョイスしてみてください。1回でしっかりと気になる箇所をカバーしてくれますよ。
使い方のポイントとしては・・・ ①気になる箇所よりも少し広めにコンシーラーをのせます ②のせた後は、その箇所を絶対に触らず周囲を肌になじませてください ※お悩み部分を触ってしまうと一生隠れませんので、要注意です
③その上から優しくフェイスパウダーを押さえて固定をします
使えば使うほどに厚塗り感が出てしまう形状ですので、なるべく少量でカバーをするのが理想的です。
とにかくよく動く箇所にはリキッドタイプを目の下のクマや目周り・口周りのくすみなど、どうしてもカバーをしたくて固形タイプを使いがちなのですが。よくよく見てみてください。目や口って、とにかく1日中動いている箇所!そんなところに固形タイプを使用してしまうと、数時間後には崩れて小ジワに入り込んでしまいます。
せっかくカバーをしたところが、今度は別のお悩みに変わってしまいますよね。これらのお悩みには、質感も柔らかく肌にフィットしやすいリキッドタイプの使用をおすすめしますよ。
美容液成分配合のものも多く、乾燥対策などにも使えます。肌と同系色~少し明るめの色みを使用し、気になるくすみやクマをカバーしつつ明るさで飛ばしていきましょう。
お悩み箇所にのせたら、指で優しくお肌になじませてくださいね。
両刀使いアイテムにはクリームリキッドを箇所箇所で使い分けなんて面倒くさい!という方にぜひ1本お持ちいただきたいのが、”クリームリキッド”タイプのコンシーラーです。しっとりと柔らかいのに、気になる色素沈着やくすみ部分などをしっかりとカバー。
それでいて固形タイプほど硬くないので、目の下のクマなどのよく動く箇所にもフィットして、とても使いやすいのです。
活用する色みや使い方については、お悩みに応じて固形タイプやリキッドタイプのそれぞれをご参考になさってみてくださいね。
おわりにコンシーラーは使えば使うほどに、ベースメイクに厚塗り感が出てしまうアイテムです。適材適所、適性なコンシーラータイプと必要な量や色みを使い分けることで、理想とする肌感に仕上げることができますよ。
見た目ではなかなか判断のできないカバー力や質感などは、一度実際にお手にとって試されてみると良いかもしれませんね。ご参考になれば幸いです。
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||