大人の余裕を感じさせるシアーカラーのネイル。シアーカラーとは”透け感”のあるカラーです。その性質上非常に扱いやすく、”今っぽさ”が簡単に取り入れられて一度使うと病みつきになります。100均でもくすみ系のシアーマニキュアが人気です。
秋冬にぴったりの、くすみシアーカラーでシンプルながらも可愛らしいフラワーネイルのご提案です。

使用カラー

・TMジェリーフィッシュネイル グレージュジェリー
・パープルジェリー
・TMスモーキーペタルネイル オレアリア(キャンドゥ等)
・ウィンマックス105 アートブラウン(ダイソー)
その他使用品

半球のパールパーツは、1~2mmの小さいタイプを使うと落ち着いた雰囲気に仕上がります。
ブリオンは0.8mm~1mm、その他お好みでスタッズ等をご使用下さい。
ネイル手順
※あらかじめ全ての爪にクリアタイプのベースコートを塗っておいてください。

人差し指と中指には、パープルジェリーを2度塗りします。ダークトーンでオシャレなカラーです。

薬指にはグレージュジェリーを2度塗り。

小指には先にオレアリアを1度さっと塗ったら、上からパープルジェリーを塗ります。

パールパーツを扱う為にピンセットやウッドスティックを用意します。

中指、パールを5粒配置し、中央にはブリオンをon。
ベースカラーが既に乾いている場合はトップコートなどを糊の代わりにして下さい。

アートブラウンを使用します。

ボトルのふちで液量を減らし、力を入れずさっと茎を描きます。

薬指も同様に、1輪のパールフラワーを乗せます。

隣にはブリオンで作った実のようなフラワーを乗せました。

親指ですが、同じ花だと寂しいので少し変化をつけた配置にします。グレージュジェリーを2度塗りしたらまずブリオンを画像上段のように配置し、下には2~3mmの半球パールを3粒乗せます。

茎の部分は同様にブラウンのライナーでさっと引きます。
こののち、リーフスタッズ(ゴールド)を葉に見立てて茎沿いに乗せました。
全ての爪にトップコートを塗ったら完成です!

まとめ
今回はカラーの透け感を楽しみたかったので、フラワーアートのない爪にはあえて何も乗せませんでした。
このマニキュアシリーズは重ね塗りの回数によっても表情が変化し、またシアーな為グラデーション等もしやすく非常に幅広い応用の効く商品なのでオススメです!
オフィスでも使えるくらいに控えめな仕上がりなので、是非試してみて下さい。
ayako.r