| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ワンホンメイクでキリッと大人っぽく!流行りの理由とメイクの流れをご紹介2024/12/26UP! by kanami タグ: インフルエンサー, クールビューティー, スタイリッシュ, フォギー, マット, ワンホンメイク, 中国 SNSなどで頻繁に見聞きするようになったワンホンメイクは、これまでのナチュラルなメイクとは違った、キリリと大人っぽく仕上がるところが人気のヒミツです。
今回はワンホンメイクがどんなメイクなのか、魅力やこだわり、パーツ別の流れを詳しく解説!
女性のカッコよさを活かせる話題のワンホンメイクについて、魅力ややり方をイメチェンのきっかけに役立ててくださいね。
ワンホンメイクとはそもそも?
最近話題のワンホンメイクとは、
●インターネットを意味する「ワン」 ●人気という意味がある「ホン」
から成り立つ中国語で、中国で人気のキリリとした魅力があるインフルエンサーが好むようなメイクのことを言います。
これまでのトレンドだったツヤやナチュラル、パステル系のカラーとはガラリと変わり、ワンホンメイクはブラックやレッドなどくっきりはっきりとした色味を使うことが特徴。
そのため、女性が持つスタイリッシュさ、芯の強さなどを引き立てることができ、ビジネスシーンなどでもおすすめのメイクとなっています。
ワンホンメイクの流れ!パーツ別のやり方をチェック
目元や口もとのラインをくっきりと描き、中国で人気のインフルエンサーのような意思の強さ、カッコよさを強調するワンホンメイク。
これまでのメイクとは違う新鮮味を感じること間違いナシ、ワンホンメイクの流れをさっそく見ていきましょう。
ベースメイク
さらさら陶器のような質感がワンホンメイクのベースメイク。
マット・フォギーな質感の化粧下地を用意し、さらさら肌に整えましょう。
チーク
ワンホンメイクのシャープなフェイスラインに仕上げるべく、チークは頬骨のやや下から耳側に向かって斜めに入れることがポイント。
ブラウンやテラコッタなど濃いめ色がワンホンメイク×チークの基本カラーとなっています。
アイメイク
目元を強調するワンホンメイクは、アイライナーは太め・長め・はね気味に描くことがポイント。
マスカラはまつ毛を強めにカールし、セパレートさせるように塗ると中国インフルエンサーのような縦横に幅がある目もとに仕上がります。
アイライナーのブラックを強調するべく、アイホールやまぶたにはゴールドやベージュなどのナチュラルなカラーで濃淡をつけるようにしましょう。
アイブロウ
目元の意思の強さ、黒目をくっきり大きく見せるワンホンメイク×アイブロウは、長めにカーブのない直線的なラインに仕上げることがポイントです。
リップメイクレッドやオレンジ、ピンクなどやや濃いめの色をのせて、唇のラインを強調させることがワンホンメイク・リップメイクの基本。
ベースメイクがマットな質感になっているため、バランスを利かせてグロスやタンフルリップなどを重ね付けすることもおすすめですよ。
最後に
全体的にキリリとした印象に仕上がるワンホンメイク、ナチュラルメイクとは違った新鮮味が感じられるはず。
ワンホンメイクは新しい1年に向けて思い切ったイメチェンにもおすすめ!
ぜひワンホンメイクにチャレンジして、ヘアスタイルやファッションの幅も広げていってくださいね。
![]()
|
![]() |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
|