キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  ヘア

素材も意識して選びたい!天然素材のブラシ・くしを使うメリットは?

2022/05/27UP! by  タグ: , , , , ,

毎日のヘアケアやヘアアレンジに欠かせないブラシやくし。素材にも注目して選んでいますか。

 

実は、くしやブラシの素材によって、髪や頭皮に与える影響が変わって来ることもあるんですよ。

 

そこで今回は、獣毛ブラシやつげのくしなど、天然素材が使用されたくしやブラシを使うメリットについてお話していきます。

素材も意識して選びたい!天然素材のブラシ・くしを使うメリットは?

 

ブローやブラッシングに欠かせない!ヘアブラシやくしの役割や種類は?

素材も意識して選びたい!天然素材のブラシ・くしを使うメリットは?

 

髪のからまりをほぐしたりブローをしたりと、毎日のヘアケアに欠かせないのがヘアブラシやくしですよね。

 

ヘアブラシやくしの役割は
・髪のほこりなどを落とす
・髪のからまりをほぐす
・髪のつやを出す
・頭皮のマッサージ
など。

頭皮の汚れも浮き上がりやすくなるので、シャンプー前にはブラッシングしておくのがおすすめですよ。

 

ヘアブラシにはブローに向いているデンマンブラシやロールブラシ、頭皮マッサージに向いているパドルブラシ、パーマヘアにも使いやすいスケルトンブラシなど、さまざまな形状があります。
目的によって使い分けましょう。

 

髪をいたわりたい方におすすめ!天然素材のヘアブラシの素材やメリットは?

素材も意識して選びたい!天然素材のブラシ・くしを使うメリットは?

 

ヘアブラシの中には、獣毛や木、竹などが使用された天然素材のものがあります。

 

獣毛ブラシには主に、猪毛や豚毛などの素材が使用されています。
猪毛は硬めなので、髪が多めの方でも頭皮までしっかり届くのが特徴。髪が硬め、ボリュームがあるという方におすすめですよ。
一方で豚毛は猪毛に比べると柔らかいので、髪の細い方におすすめ。柔らかい分、頭皮への刺激が抑えられる点もメリットでしょう。

 

獣毛ブラシは適度に油分が含まれるため、ナイロンなどのものに比べると静電気が起きにくく髪や頭皮に優しいのが特徴。
髪をいたわりたい方は、ぜひ獣毛ブラシを取り入れてみてくださいね。

 

天然素材のヘアブラシは、獣毛のほかに木や竹のピンが使用されたものもあります。木や竹でできたピンで頭皮がマッサージされ、静電気も起こりにくいのがメリット。
頭皮ケアに取り入れたいという方におすすめです。

 

素材も意識して選びたい!天然素材のブラシ・くしを使うメリットは?

出典:楽天市場

「ナチュラリスト マッサージブラシ」

先が丸く加工された天然木のピンが使用されており、頭皮を優しくマッサージしてくれます。

楽天市場で詳細を見る

「ナチュラリスト マッサージブラシ」

約7×4×23cm 約70g 1,480円(税込)

 

使い込むほどに愛着が!天然素材のくしの素材やメリット

素材も意識して選びたい!天然素材のブラシ・くしを使うメリットは?

昔ながらの木製のくし。丈夫なので長く愛用することができ、使い込むほどに味が出てきます。
素材は、柘植(つげ)、白檀(サンダルウッド)、桃、椿などが使用されたものが多いです。

 

木製のくしは、髪に絡まりにくくとかしやすいのがメリット。静電気が起こりにくいので、切れ毛などのトラブルが起こりにくい点もポイントですよ。
また、つげ櫛などは椿油を塗って仕上げてあるものも多いので、髪につやが出るのも魅力。地肌にも優しく、頭皮の血行促進効果も期待できますよ。

 

ブラシに比べるとかさばらないので、持ち運び用としてもおすすめです。

 

100円ショップでも木製のくしが販売されていますので、静電気を防ぎたい、切れ毛を防ぎたいという方はぜひチェックしてみてくださいね。

 

素材も意識して選びたい!天然素材のブラシ・くしを使うメリットは?

出典:楽天市場

「貝印 つげ櫛 半月型」

コンパクトサイズのつげ櫛です。静電気が起きにくく、枝毛、切れ毛を防ぎます。

楽天市場で詳細を見る

「貝印 つげ櫛 半月型」

89×58×9mm 重量17g 880円(税込)

 

長く使うために知っておきたい!ブラシやくしのお手入れ方法をチェック

素材も意識して選びたい!天然素材のブラシ・くしを使うメリットは?

 

天然素材が使用されたブラシやくしは、プラスチック製のものなどと違いお手入れの方法に注意が必要です。
獣毛ブラシ、木製ブラシのお手入れ方法を見ていきましょう。

 

<獣毛ブラシのお手入れ方法>
専用のクリーナー(ブラシのようなもの)を使ってお手入れしましょう。
ブラシの毛の部分に絡まった髪の毛やほこりなどを、クリーナーで取り除きます。

水洗いはあまり望ましくありませんが、汚れがひどい時にはシャンプーや中性洗剤などを使って水かぬるま湯で洗い、陰干ししましょう。

(商品によって取り扱い方法が異なる可能性があります。特に、水洗いに関してはよく商品の説明書きを読んでから行ってくださいね)

 

<木製のくしのお手入れ方法>
木製のくしは、水洗いはNGなのでその点に注意しましょう。濡れた髪に使用するのもNGです。

 

汚れが付いたら、歯ブラシを使って汚れを落とします
そして月に1回程度、椿油や杏油などをガーゼ、コットンなどに含ませてくしをふきましょう。

くしの乾燥が気になる場合は、油を塗ってから一晩置いておくと油がしみ込みます。

(一般的なお手入れ方法となりますので、商品の説明書きも確認してください)

 

最後に

ブラッシング時の静電気が気になる、もっと髪につやが欲しいなどという方は、獣毛ブラシや木製のくしなど、天然素材が使用されたものがおすすめです。プラスチック製のものに比べると価格は高めですが、しっかりお手入れをすれば長く使えるのが魅力。髪や頭皮に優しいお気に入りを見つけてみてくださいね。

 

本橋あやは

本橋あやは
Webライター

CiLA化粧品成分上級スペシャリスト
日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ
美容薬学検定1級

日本化粧品検定1級/ダイエット検定1級・2級/化粧品成分検定1級・2級/アロマテラピー検定1級/食生活アドバイザー3級/メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種/日本漢字能力検定2級/リンパケア検定2級/色彩検定3級

短大国文科卒。プチプラ化粧品を扱う売り場に勤務していましたが、結婚を機に退職。子どものころから書くことが大好きだったこともあり、2014年よりWebライターとして活動を開始しました。

白髪染カラトリ
1本でケアも完了!ハイブリッド白髪染めランキングで見つける理想の一本
by キレイナビ編集部   2025.10.29
ヘアアイロン
髪が痛まない!おすすめヘアアイロン7選と正しい使い方~プロ監修レベルの艶髪を守るコツ~
by キレイナビ編集部   2025.10.10
ヘアオイル
【保存版】安いのに優秀!ヘアオイルおすすめアイテムと選び方ガイド
by キレイナビ編集部   2025.10.01
安いヘアセット!
【保存版】1,000円台で叶う!プロに任せる安いヘアセットサロン徹底ガイド
by キレイナビ編集部   2025.09.10
白髪の悩みを内側からケア!摂りたい栄養と含有の多い食べ物を知って豊かな黒髪に
白髪の悩みを内側からケア!摂りたい栄養と含有の多い食べ物を知って豊かな黒髪に
by kanami   2025.08.28
頭皮の痒みを引き起こす原因と具体的な対策について
頭がかゆいのはなぜ?原因からスッキリ対策まで徹底解説!
by さき   2025.07.28
老け見えの原因は髪だった!老けて見えてしまう髪の特徴と対策をご紹介
老け見えの原因は“髪”だった!今日からできる若見え改善法を徹底解説
by 本橋あやは   2025.07.04
【調査】ヘアアクセサリー、約3人に1人が「よく使う」!人気はシュシュとクリップ
【調査】ヘアアクセサリー、約3人に1人が「よく使う」!人気はシュシュとクリップ
by キレイナビ編集部   2025.07.02
“うるぷる髪”を導くシャンプー、『ululis』のヘアケアをライン使いで紹介
“うるぷる髪”を導くシャンプー、『ululis』のヘアケアをライン使いで紹介
by umi   2025.06.19
私だけのヘアケアが見つかる!パーソナライズドヘアケアの選び方と効果
私だけのヘアケアが見つかる!パーソナライズドヘアケアの選び方と効果
by 河本達彦   2025.04.29
ヘアケア迷子必見!ラサーナで理想のうるツヤ髪を叶えよう
ヘアケア迷子必見!ラサーナで理想のうるツヤ髪を叶えよう
by umi   2025.04.03
前から見てもかわいい!ボブもできるダウンヘアアレンジ
前から見てもかわいい!ボブもできるダウンヘアアレンジ
by 大﨑   2025.03.24
玉ねぎヘア苦手さんに!ゴムが見えないぽこぽこアレンジ
玉ねぎヘア苦手さんに!ゴムが見えないぽこぽこアレンジ
by 大﨑   2025.02.28
もう顔にまとわりつかない!髪の毛の静電気を抑える方法とおすすめグッズ4選
もう顔にまとわりつかない!髪の毛の静電気を抑える方法とおすすめグッズ4選
by 本橋あやは   2025.02.27
現代人の必須ケア!スカルプヘルスで健康的な髪を育てよう
現代人の必須ケア!スカルプヘルスで健康的な髪を育てよう
by 河本達彦   2025.02.24
【調査】「ヘアサロンで理想の髪型にしてもらうコツ」第1位は?
【調査】「ヘアサロンで理想の髪型にしてもらうコツ」第1位は?
by キレイナビ編集部   2025.02.17
バレンタインにしたい!王道ふわふわハーフアップアレンジ
バレンタインにしたい!王道ふわふわハーフアップアレンジ
by 大﨑   2025.02.12
首回りすっきり!凝っている風の簡単みつあみヘア
首回りすっきり!凝っている風の簡単みつあみヘア
by 大﨑   2025.01.27
2025年版・ツヤ髪を育てる!髪と頭皮の徹底ケア術
2025年版・ツヤ髪を育てる!髪と頭皮の徹底ケア術
by キレイナビ編集部   2025.01.14
お正月にパパっと!飾りがなくてもかわいい簡単まとめ髪アレンジ
お正月にパパっと!飾りがなくてもかわいい簡単まとめ髪アレンジ
by 大﨑   2024.12.31
使い分けてる?くしとヘアブラシの役割や種類についてご紹介します
使い分けてる?くしとヘアブラシの役割や種類についてご紹介します
by 本橋あやは   2022.11.30
ヘアオイル
【保存版】安いのに優秀!ヘアオイルおすすめアイテムと選び方ガイド
by キレイナビ編集部   2025.10.01
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
by 大﨑   2024.02.06
朝の髪のセット、何分かかる?寝ぐせはどう直す?「朝の髪のセットアンケート」結果発表!
朝の髪のセット、何分かかる?寝ぐせはどう直す?「朝の髪のセットアンケート」結果発表!
by キレイナビ編集部   2023.05.10
【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?
【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?
by キレイナビ編集部   2024.09.30
ニット帽でも崩れない!ゴムだけでできる簡単カチモリヘアアレンジ
ニット帽でも崩れない!ゴムだけでできる簡単『カチモリヘア』
by 大﨑   2024.10.15
安いヘアセット!
【保存版】1,000円台で叶う!プロに任せる安いヘアセットサロン徹底ガイド
by キレイナビ編集部   2025.09.10
顔周りすっきり!メガネにぴったりなゆるっとヘアアレンジ
顔周りすっきり!メガネにぴったりなゆるっとヘアアレンジ
by 大﨑   2024.10.02
話題のカチモリヘアを簡単に!ジャケットスタイルにもぴったりなタイトヘアアレンジ
話題のカチモリヘアを簡単に!ジャケットスタイルにもぴったりなタイトヘアアレンジ
by 大﨑   2024.03.06
白髪染カラトリ
1本でケアも完了!ハイブリッド白髪染めランキングで見つける理想の一本
by キレイナビ編集部   2025.10.29
年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
【無料・抽選会あり】年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
by キレイナビ編集部
BabyBright (3)
秋メイクに新定番!CathyDoll&BabyBrightの新作リップが優秀すぎる
by キレイナビ編集部
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
ダイソーのコスメの進化が止まらない!!百均でかわいいをつくりたい人必見、ダイソーでおすすめのコスメを紹介
進化が止まらない!ダイソーで見つけた“買って損なし”優秀コスメ
by umi
たるみケアセミナー講師ゆうた先生
プロ直伝の技に感動の声続々!たるみケアLIVEセミナー開催レポート
by キレイナビ編集部
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
by yuriusa
コストパフォーマンス抜群!ドラッグストアでも購入しやすい大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
コスパ抜群で全身使いにも!大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
by 本橋あやは
フェムケアブランド「fem tone(フェムトーン)」とは?
フェムケア初心者にもおすすめ!fem toneで始めるやさしいセルフケア
by キレイナビ編集部
11/18~11/25  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
【無料・抽選会あり】年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
by キレイナビ編集部
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
石原さとみがかわい過ぎ!「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」のコーデまとめ
石原さとみがかわい過ぎ!「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」のコーデまとめ
by キレイナビ編集部
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
税込み1万円以下で買える!クリスマスコフレ
プチ贅沢が叶う!1万円以下で手に入る最旬クリスマスコフレ
by さき
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
by kanami
コスメのシマー、シアー、マットとは?コスメの質感を理解して多彩なメイクを楽しもう!
コスメのシマー、シアー、マットとは?質感を理解して多彩なメイクを楽しもう!
by kanami
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.