キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  ヘア

髪が痛まない!おすすめヘアアイロン7選と正しい使い方~プロ監修レベルの艶髪を守るコツ~

2025/10/10UP! by  タグ: , , , , , , , , , , ,

毎日のスタイリングで髪を傷めていませんか?

 

この記事では、2025年最新版の「髪が痛まないおすすめヘアアイロン7選」と、プロも実践する正しい使い方を紹介。

 

KINUJOやNobby by TESCOMなど人気モデルを徹底比較し、ツヤ髪をキープする秘訣を解説します。

 

ヘアアイロン

 

 

髪が痛む原因とは?熱だけじゃない「見落としポイント」

ヘアアイロン

 

「ヘアアイロン=髪が痛む」と思っていませんか?

 

実は、痛みの原因は“熱”だけでなく、摩擦や乾燥、使い方の間違いにもあります。

 

ここでは、髪が傷む主な原因を整理しておきましょう。

 

熱ダメージによるキューティクル破壊

 

180℃以上の高温を長時間あてると、髪表面のキューティクルがはがれ、ツヤを失います。

さらに内部の水分が蒸発し、パサつきや枝毛の原因に。

 

摩擦・乾燥によるダメージ

 

アイロン前に髪をしっかり乾かさなかったり、無理に引っ張ると摩擦でキューティクルが傷つきます。

また、保護オイルを使わないと乾燥しやすくなります。

 

間違った使い方による過剰ダメージ

 

濡れた髪に直接アイロンを当てる「ジュッ」という音。

 

これは蒸発による“タンパク変性”で、髪が硬くなりやすい状態です。

 

日々の小さなダメージの積み重ねが、大きな差になります。

 

髪が痛まないヘアアイロンの選び方

ヘアアイロン

 

次に、ヘアアイロンを選ぶときに注目すべき3つのポイントを押さえましょう。

「どのアイロンを買えば髪が痛まないの?」という疑問を解決します。

 

1:プレート素材は“滑りの良さ”で選ぶ

 

おすすめはチタニウムコート・セラミックコート。
滑りが良く、摩擦が少ないため髪が引っかかりにくく、キューティクルを守ります。

 

2:温度調整機能が細かいものを選ぶ

 

髪質やスタイルによって最適温度は異なります。
細かく温度設定(100℃〜200℃など)ができるアイロンなら、熱ダメージを最小限に抑えられます。

 

3:スチーム機能・マイナスイオン機能もチェック

 

最新モデルには、水分を補いながらセットできるスチームアイロンやマイナスイオン機能付きのものも。

熱の影響をやわらげ、潤いを保つことができます。

 

 

髪が痛まない!おすすめヘアアイロン7選【2025年最新版】

ヘアアイロン

 

ここからは、プロや美容好きに選ばれている「髪が痛まないおすすめヘアアイロン7選」をご紹介します。

すべて1万円台〜2万円台中心の、コスパ・性能ともに優秀なモデルを厳選しました。

 

1: KINUJO(絹女)ストレートアイロン

 

美容師愛用率も高い話題のヘアアイロン。
独自のシルクプレートが髪の水分を守りながらスタイリングでき、ツヤ感が格段にアップ。
温度上昇も早く、忙しい朝でも時短で美髪が仕上がります。

 

▶こんな人におすすめ:髪の乾燥やダメージが気になる人/毎日使いたい人

 

KINUJO(絹女)ストレートアイロン

 

絹女 ~KINUJO~ ストレートアイロン 【個別ページ】

 

2:Nobby by TESCOM(NIS500A)

 

サロン品質を家庭で再現できる高コスパモデル。
プロ用モーター技術を搭載しており、均一な熱伝導でムラなく仕上がります。
軽量ボディで扱いやすく、ヘアセット初心者にもおすすめ。

 

▶こんな人におすすめ:コスパ重視/軽くて疲れないアイロンを探している人

 

Nobby by TESCOM



 

 

3: ReFa BEAUTECH STRAIGHT IRON(リファ ビューテック)

 

髪に優しいカーボンレイヤープレートを採用。
水・熱・圧のダメージを抑えながら、ツヤとまとまりを同時に実現します。
高級感のあるデザインも魅力。

 

▶こんな人におすすめ:サロン級の仕上がりを自宅で再現したい人

 

リファ ビューテック

4:LUMIELINA HBRCL-GS(ヘアビューロン 4D Plus)

 

美容家電の王道ブランド。
独自のバイオプログラミング技術で、使うほどに髪がしっとり。
高価格帯ながら、リピート率が高い信頼の一台。

 

▶こんな人におすすめ:価格より髪質改善効果を重視する人

 

ヘアビューロン 4D Plus

 

5:SALONIA ストレートアイロン

 

ドラッグストアでも買える人気モデル。
コスパ抜群で、温度調整が120℃〜230℃まで可能。
コンパクトサイズで旅行にも便利です。

 

▶こんな人におすすめ:プチプラ派/出張・旅行が多い人

SALONIA

 

6:Ur.Salon(ユアサロン)

 

美容師監修ブランドとして注目の新モデル。
セラミック×チタンのハイブリッドプレートで、低温でもしっかり伸ばせる設計。
温度ムラが少なく、巻き髪も自然な仕上がりに。
▶こんな人におすすめ:毛先までツヤを出したい人/巻き髪スタイルが多い人

 

Ur.Salon(ユアサロン)

 

7:Panasonic ナノケア EH-HS0J

 

パナソニック独自のナノイー技術が水分を髪内部に届け、しっとりツヤツヤに。

 

プレートがしっかり密着し、うねりを伸ばしやすい構造です。

▶こんな人におすすめ:毎日のケアをラクにしたい人/家電ブランド重視の人

 

 

 

髪を傷めない!正しいヘアアイロンの使い方

ヘアアイロン

 

せっかく高性能なアイロンを使っても、使い方を間違えると意味がありません。

髪を守るための基本テクニックをチェックしましょう。

 

ステップ1:完全に乾いた髪に使う

濡れた状態ではダメージが倍増します。ドライヤーで根元からしっかり乾かすのが鉄則。

 

ステップ2:ヘアオイルやミストで保護

熱を伝える前に、ヒートプロテクトオイルを少量なじませることで、摩擦と乾燥を防げます。

 

ステップ3:毛束は少しずつ&通すのは1回

一度に多くの髪を挟まず、少量ずつ通すのがコツ。何度も同じ場所にアイロンを当てないよう注意。

 

ステップ4:使用後の冷却&お手入れも大切

使い終わったら自然冷却し、プレート表面の皮脂やスタイリング剤を柔らかい布で拭き取ります。

 

まとめ:痛まないアイロン選びで「毎日ツヤ髪」は叶う!

 

髪を守りながら理想のスタイルを作るには、

 

✔ 適切な温度設定
✔ プレート素材の見極め
✔ ヒートケア習慣

 

この3つがポイントです。

 

「KINUJO」や「Nobby by TESCOM」「Ur.Salon」などの最新アイロンを上手に取り入れれば、毎日のスタイリングでもダメージを最小限に抑えられます。

 

最新の痛みの少ないヘアアイロンの進化を、ぜひ実際に試してみてくださいね!

 

 

 

▼あわせて読みたい!

→  1本でケアも完了!ハイブリッド白髪染めランキングで見つける理想の一本
【保存版】1,000円台で叶う!プロに任せる安いヘアセットサロン徹底ガイド

→ 【保存版】安いのに優秀!ヘアオイルおすすめアイテムと選び方ガイド

キレイナビ編集部

キレイナビ編集部
女性のキレイを応援するWEBメディアキレイナビの編集部です。健康的な美しさを目指す女性のためのスキンケア・ダイエット・メイク・ヘア・ボディケア・健康・ネイル・ファッション・ライフスタイルなど役立つ情報を発信していきます。

白髪が気になるあなたに!白髪ぼかしについて
白髪が目立たない!大人の新常識“白髪ぼかし”のメリット・デメリット
by さき   2025.11.26
白髪染カラトリ
1本でケアも完了!ハイブリッド白髪染めランキングで見つける理想の一本
by キレイナビ編集部   2025.10.29
ヘアアイロン
髪が痛まない!おすすめヘアアイロン7選と正しい使い方~プロ監修レベルの艶髪を守るコツ~
by キレイナビ編集部   2025.10.10
ヘアオイル
【保存版】安いのに優秀!ヘアオイルおすすめアイテムと選び方ガイド
by キレイナビ編集部   2025.10.01
安いヘアセット!
【保存版】1,000円台で叶う!プロに任せる安いヘアセットサロン徹底ガイド
by キレイナビ編集部   2025.09.10
白髪の悩みを内側からケア!摂りたい栄養と含有の多い食べ物を知って豊かな黒髪に
白髪の悩みを内側からケア!摂りたい栄養と含有の多い食べ物を知って豊かな黒髪に
by kanami   2025.08.28
頭皮の痒みを引き起こす原因と具体的な対策について
頭がかゆいのはなぜ?原因からスッキリ対策まで徹底解説!
by さき   2025.07.28
老け見えの原因は髪だった!老けて見えてしまう髪の特徴と対策をご紹介
老け見えの原因は“髪”だった!今日からできる若見え改善法を徹底解説
by 本橋あやは   2025.07.04
【調査】ヘアアクセサリー、約3人に1人が「よく使う」!人気はシュシュとクリップ
【調査】ヘアアクセサリー、約3人に1人が「よく使う」!人気はシュシュとクリップ
by キレイナビ編集部   2025.07.02
“うるぷる髪”を導くシャンプー、『ululis』のヘアケアをライン使いで紹介
“うるぷる髪”を導くシャンプー、『ululis』のヘアケアをライン使いで紹介
by umi   2025.06.19
私だけのヘアケアが見つかる!パーソナライズドヘアケアの選び方と効果
私だけのヘアケアが見つかる!パーソナライズドヘアケアの選び方と効果
by 河本達彦   2025.04.29
ヘアケア迷子必見!ラサーナで理想のうるツヤ髪を叶えよう
ヘアケア迷子必見!ラサーナで理想のうるツヤ髪を叶えよう
by umi   2025.04.03
前から見てもかわいい!ボブもできるダウンヘアアレンジ
前から見てもかわいい!ボブもできるダウンヘアアレンジ
by 大﨑   2025.03.24
玉ねぎヘア苦手さんに!ゴムが見えないぽこぽこアレンジ
玉ねぎヘア苦手さんに!ゴムが見えないぽこぽこアレンジ
by 大﨑   2025.02.28
もう顔にまとわりつかない!髪の毛の静電気を抑える方法とおすすめグッズ4選
もう顔にまとわりつかない!髪の毛の静電気を抑える方法とおすすめグッズ4選
by 本橋あやは   2025.02.27
現代人の必須ケア!スカルプヘルスで健康的な髪を育てよう
現代人の必須ケア!スカルプヘルスで健康的な髪を育てよう
by 河本達彦   2025.02.24
【調査】「ヘアサロンで理想の髪型にしてもらうコツ」第1位は?
【調査】「ヘアサロンで理想の髪型にしてもらうコツ」第1位は?
by キレイナビ編集部   2025.02.17
バレンタインにしたい!王道ふわふわハーフアップアレンジ
バレンタインにしたい!王道ふわふわハーフアップアレンジ
by 大﨑   2025.02.12
首回りすっきり!凝っている風の簡単みつあみヘア
首回りすっきり!凝っている風の簡単みつあみヘア
by 大﨑   2025.01.27
2025年版・ツヤ髪を育てる!髪と頭皮の徹底ケア術
2025年版・ツヤ髪を育てる!髪と頭皮の徹底ケア術
by キレイナビ編集部   2025.01.14
ヘアオイル
【保存版】安いのに優秀!ヘアオイルおすすめアイテムと選び方ガイド
by キレイナビ編集部   2025.10.01
使い分けてる?くしとヘアブラシの役割や種類についてご紹介します
使い分けてる?くしとヘアブラシの役割や種類についてご紹介します
by 本橋あやは   2022.11.30
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
by 大﨑   2024.02.06
白髪が気になるあなたに!白髪ぼかしについて
白髪が目立たない!大人の新常識“白髪ぼかし”のメリット・デメリット
by さき   2025.11.26
朝の髪のセット、何分かかる?寝ぐせはどう直す?「朝の髪のセットアンケート」結果発表!
朝の髪のセット、何分かかる?寝ぐせはどう直す?「朝の髪のセットアンケート」結果発表!
by キレイナビ編集部   2023.05.10
【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?
【調査】約8割がヘアオイルを使っている!使う頻度や人気の価格帯は?
by キレイナビ編集部   2024.09.30
ニット帽でも崩れない!ゴムだけでできる簡単カチモリヘアアレンジ
ニット帽でも崩れない!ゴムだけでできる簡単『カチモリヘア』
by 大﨑   2024.10.15
本気のヘアケアするならこれ!バズりシャンコンおすすめ3選
本気のヘアケアするならこれ!バズりシャンコンおすすめ3選
by Ririe   2024.07.08
顔周りすっきり!メガネにぴったりなゆるっとヘアアレンジ
顔周りすっきり!メガネにぴったりなゆるっとヘアアレンジ
by 大﨑   2024.10.02
“うるぷる髪”を導くシャンプー、『ululis』のヘアケアをライン使いで紹介
“うるぷる髪”を導くシャンプー、『ululis』のヘアケアをライン使いで紹介
by umi   2025.06.19
年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
【無料・抽選会あり】年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
by キレイナビ編集部
BabyBright (3)
秋メイクに新定番!CathyDoll&BabyBrightの新作リップが優秀すぎる
by キレイナビ編集部
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
ダイソーのコスメの進化が止まらない!!百均でかわいいをつくりたい人必見、ダイソーでおすすめのコスメを紹介
進化が止まらない!ダイソーで見つけた“買って損なし”優秀コスメ
by umi
たるみケアセミナー講師ゆうた先生
プロ直伝の技に感動の声続々!たるみケアLIVEセミナー開催レポート
by キレイナビ編集部
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
by yuriusa
コストパフォーマンス抜群!ドラッグストアでも購入しやすい大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
コスパ抜群で全身使いにも!大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
by 本橋あやは
フェムケアブランド「fem tone(フェムトーン)」とは?
フェムケア初心者にもおすすめ!fem toneで始めるやさしいセルフケア
by キレイナビ編集部
11/21~11/28  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
【無料・抽選会あり】年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
by キレイナビ編集部
e7a583f0f40c99bdfaf315403a9bce7a-657085f51236433ed621c300070c4261-1
-5歳肌を叶えるベースメイク!プロが教える大人世代のカバーポイント
by 山田麻衣子
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
石原さとみがかわい過ぎ!「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」のコーデまとめ
石原さとみがかわい過ぎ!「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」のコーデまとめ
by キレイナビ編集部
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
コスメのシマー、シアー、マットとは?コスメの質感を理解して多彩なメイクを楽しもう!
コスメのシマー、シアー、マットとは?質感を理解して多彩なメイクを楽しもう!
by kanami
余っていませんか?夏のダメージ肌に潤いを与える『乳液活用術』
余っている乳液はこう使う! 夏のダメージ肌に潤いを与える『乳液活用術』8選
by キレイナビ編集部
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.