| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スマホやパソコンで目が疲れていませんか?目の健康アンケート結果発表!2017/10/30UP! by キレイナビ編集部 タグ: かすみ目, みんなのアンケート, サプリメント, スマホ老眼, ブルーベリー, ルテイン, 疲れ目解消法, 目の健康, 目の疲れ, 眼精疲労 「目の健康についてのアンケート」にたくさんのご協力ありがとうございました! スマホの普及やパソコン、細かい作業などで目を酷使している人が多い現代社会。 ※アンケート実施期間:2017年8月10日~9月4日
目次 目の疲れを感じている人は9割以上!Q.普段、目の疲れを感じますか?
普段目の疲れを感じますか?という質問では、「とても疲れを感じる」を選択した人が約半数。「やや疲れを感じる」を選択した人と合わせると、実に91%の人が普段目の疲れを感じているということが分かりました。
目の疲れの原因第1位は「スマホ」Q.どのような時に目の疲れを感じますか?
では多くの人が目の疲れを感じている原因を見てみましょう。 「どのような時に目の疲れを感じるか?」という質問では、1位は「スマホ」でした。また、フリーコメントでは、「パソコンでの作業で目が疲れる」という意見も多く寄せられました。
気になる目の不調1位は「視力の低下」Q.普段、目について気になることはありますか?
気になる目の不調第1位は、「視力の低下」でした。こちらも、スマホやパソコンの長時間の使用で視力が落ちていると感じている人が多いようです。
こんな時に目が疲れる…目に負担がかかるのはこんな時具体的に、どのような時に目の疲れを感じるのか、アンケートに寄せられた意見をご紹介します。 スマホやパソコンの長時間の使用などでピントが合わない、目がかすむ等の症状が出たり、目の疲れから、頭痛、肩こりなど目以外の箇所にも辛い症状が出てしまう人もいるようです。
・スマホで疲れる!
「スマホを見続けていた後、遠くを見た時にすぐに焦点が合わない。夜になると遠くが見づらい。」(40代) 「ずっとスマホをいじっているのでどんどん視力低下しています。健康診断の機械では裸眼では診断できず、めがねをかけて検査するので本当の視力がわかりません。」(40代) 「パソコンやスマートフォンなどの画面を見ていると、徐々に疲れ目を感じてピントが合いずらくなる。」(40代)
・パソコンで疲れる!
「しばらくPCを使った後や夜に、目の奥がグーッと重くなるような感覚で疲れます。頭痛がすることも。特にスマホは、見る時間を極力減らすようにしているのですが、それでもどうしても疲れます。」(30代) 「仕事から帰ってからPCなどでネットサーフィンやネットショッピングをする際に、目がかすんだりぼやけたりする」(30代) 「パソコンをよく使うので、老眼もあって、ピントが合い辛く目に負担がかかってるのだろうと思うが、目の疲れとともに肩こりと首コリが同時に症状としてある。」(50代)
・老眼、ドライアイ、運転など…こんな時も目が辛い!
「四十台になり急にピントが合わなくなり文字が何十にも見えるし膜がはってるようなモヤーっとした視界で頭痛や耳鳴りや肩こりやアゴの痛みで老眼や更年期の症状なのかとも思う」(40代)
「朝にマスカラを塗って、夜にメイク落としをした後、目の中を洗っても違和感が残ります。マスカラのカスや抜けたマツゲ等が、まぶたの内側に入って気持ち悪いです。」(30代)
「頻繁に目薬をささないと、視力が落ちてしまい、目が乾いて不快でもあり、目の疲れが出る。特に細かい作業をしていなくても、エアコンが効いたところにいるとすぐに目の乾きから疲れを感じる。」(40代)
「運転が好きなのですがだんだん夜の運転時、見えずらい感じがあって 目を凝らして運転するので疲れる。」(40代)
目の健康のためのオススメアイテムや疲れ解決法!キレイナビメンバーの皆さまの、おすすめの目の健康法をご紹介します。 ブルーベリーやルテインが配合されているサプリメントの摂取や、目薬、目のマッサージなど様々な方法が寄せられました。また、目が疲れたと感じたら休憩をとるなど、基本的なことも大切なようです。 自分に合いそうな方法があれば、参考にしてみてはいかがでしょうか。
「ブルーベリー系のサプリを目の健康目的で主人と常用してます。最近、パソコンや読書のとき用に中近めがねをつくりました。便利です。」(60代) 「DHCのブルーベリーエキスを長いこと飲んでいます。翌日に目の疲れを引きずらなくて済みます。」(40代)
DHCブルーベリーエキス 出典:Amazon
「PC用の目薬の点眼。目の不調に効果があるされているルテインやブルーベリーのサプリメント摂取。ブルーライト遮断するPC用のメガネの使用。」(50代)
「機能性表示食品のルテインを定期購入して飲み始めてから、目の奥に痛みを感じることがなくなり、前よりは眼精疲労を感じなくなった。」(30代)
「以前は夕方になると、目がかすんでよく見えなかった。ファンケルの『えんきん』を飲み始めてから、かすむことがなくなり改善された。」(50代)
ファンケルえんきん 出典:ファンケル
「コンタクトや眼鏡は基本的にUVカット効果があるので、使うようにしています。メラニンサングラスも使っています。PCやスマホを使う時、TVを見るときは、ブルーライトカットの眼鏡をかけるようにしています。ビタミンAやアントシアニンを含む食品を食べたり、寝る前スマホをやめるなど、普段の生活で習慣になってしまっていることを見直すことも必要だと思って、気を付けています。」(30代) 「PCを長時間いじるときは休憩時に外の景色を見たり、目を休める。就寝時にホットアイマスクをしたり、蒸しタオルで目を温めたりする。」(30代) 「時々遠くを見たり、目をつぶり目を左右上下に動かしたりと目の運動をします。そして目薬をさしてリフレッシュしています。」(30代) 「目の健康のために目の周りのマッサージを行っています。またドライアイにヒアルロン酸入りの目薬が良いと病院で処方されそちらを使用することもあります。他にはアイボンを朝起きたときにやりますが、目の汚れが取れてすっきり仕事にいけるのでおすすめです。」(20代)
最後に目の健康についてのアンケート結果はいかがでしたでしょうか。 今回のアンケート結果を参考に、少しでも目に優しい生活ができると良いですね。
2015年以前の「みんなのアンケート」バックナンバーはこちら
![]()
|
![]() |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
|