| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こんにちは、エステティシャンの山口裕加里です。少しずつ暖かくなってまいりました。春がくると嬉しいですが、花粉やPM2.5と、季節や気流の影響でいろんなものが飛び始めます。年々増加する花粉症人口ですが、花粉の影響は、鼻水や咳、目のかゆみだけでなく、お肌にも大きな影響を与え、肌トラブルに!今日はそんな花粉シーズンもお肌を調子よく過ごしていただくためのお話です。是非ご参考ください。
肌トラブルが一番多い季節お肌のトラブルやお悩みは、たくさんあります。夏の日差しによる日焼け、初夏の紫外線によるシミ、冬の乾燥などがあります。ですが、実は一番肌トラブルが起きた季節が多いのは春先なのはご存知ですか。
春先には、花粉が飛びはじめますが、春先のお肌はバリア機能が低下していることが多く、外からの刺激を受けやすい状態になっています。そのため、皮膚に花粉が侵入してお肌にかゆみを起こします。チリチリしたようなくすぐったいかゆみが多いのが特徴です。 どうして春先はバリア機能が低下するの?春先は、バリア機能が低下していることが多いのですが、その理由は冬の乾燥肌が原因です。乾燥しているお肌は、水分や油分のバランスが安定せず、肌表面がめくれあがりやすくなります。
その乾燥肌を放っておくと、花粉が飛び始めたときに、肌表面がめくれている隙間にはいり、皮膚を傷つけます。かゆみが起きると、皮膚をかいたり、こすったりするため、さらに肌表面が傷つき、キメが乱れ、お肌の美しさが失われてしまいます。
とくに敏感肌さんは要注意!敏感肌の人は、特にお肌が繊細です。花粉で傷ついたお肌を治すには、なかなか時間がかかります。花粉皮膚炎という症状ともいい、最近は増えています。かゆみがひどいときは、皮膚科にいくことがお勧めです。
花粉対策のアイテム花粉による肌トラブルの対策は、花粉に触れないようにすることがとても良い方法です。 外出時には、帽子やマスクをつけて出かけましょう。また、帰宅したら肌についた花粉を流すことも良い方法です。
花粉シーズンに使う洗顔は、低刺激のクレンジングや洗顔が良いですよ。また、バリア機能が低下しているので、保湿をしっかり行いましょう。 アミノ酸配合のホットクレンジング。美容液90%以上配合、海洋深層水使用で敏感なお肌にもおすすめです。
花粉に負けない肌のための栄養花粉に負けない肌づくりを内側から行うには、やっぱり栄養です。お肌の免疫が低下しているので、それを向上させるためにはコエンザイムQ10やビタミンEがお勧めです。
どちらも、抗酸化成分で、肌の活性酸素を取り除き、お肌の悪循環から守り、お肌のトラブル改善にも効果的です。その他だと、鉄分やビタミンB2・B6などが粘膜の生成やコラーゲンの生成に働きます。傷ついた皮膚の再生にお勧めです。 健康現場でも使用されている鉄分・ビタミンB6配合の安心安全サプリです。
まとめお肌はシーズン毎で向いている成分やスキンケア法が違います。ですが、お肌をいつも保湿し続けることがどのシーズンにもお肌を強く美しく保つコツには、変わりありません。今日から是非花粉に負けない肌作りを行いましょう。
![]()
|
![]() |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
|