| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
手作りケーキを作りたいけど、手軽に作れる方法がないかと思っていませんか?最近はネットの動画で作り方をみながら作ることもできて便利になりました。でも粉から作るのが大変だと思っていたところ、簡単に作れそうなケーキミックスを見つけました。しかもプディングとなめらかクリーム生地とスフレの三層のケーキが混ぜてオーブンで焼くだけでできます。これならお菓子作りの苦手な方でもチャレンジできますね。そんなケーキミックスをご紹介します。
オーマイの「マジックケーキミックス」で三層ケーキを作ろうオーマイのマジックケーキを用意します。プレーンタイプとチョコタイプがあります。プレーンはもっちりしたフランの上にカスタードの層。そして一番上はふんわりスフレになっています。チョコタイプはショコラプディングの上に生チョコ生地、一番上はショコラスフレです。
混ぜて焼くだけで三層になったケーキが焼きあがる不思議なケーキミックスです。
卵2個と牛乳のみを準備マジックケーキミックス以外に用意するのはMサイズの卵2個と牛乳250MLのみ。冷蔵庫に普通にあるものだけで作れます。あとはケーキ型。15センチの丸形のケーキ型を用意します。紙タイプの100均の物を使いました。オーブントースターは使えないので注意。オーブンはあらかじめ150℃に予熱しておいてください。ケーキ用のミックスの粉は2種類のみ。20ℊのものと110ℊのものです。
作り方はメレンゲが決め手
作り方 1.卵2個を割り卵黄と卵白に分けます。
2.卵白2個分に小さいほうの袋の粉20gを加えハンドミキサーで泡立ててメレンゲを作ります。白く色が変わり、ツノが立つまで泡立てます。
3.卵黄2個にサラダ油を大さじ1を入れて混ぜて大きい110gの方の粉と牛乳を入れて混ぜ合わせます。
4.ここに先程の卵白を入れて底から上にそっとすくいあげるように静かに混ぜます。(10回程度) メレンゲが上部に浮いた状態のままで大丈夫です。
4.型にそっと流し入れ、表面を静かに整えます。 5.予熱した150℃のオーブンで40分焼きます。形の中でゆらゆらと生地が揺らぐのでちょっと心配でしたが焼き上がりを待ちました。
6.オーブンから出して冷ましてから冷蔵庫で2時間冷やしました。
焼いたら冷やしてから食べよう
スフレ層が膨らみが少なく比較的薄めのケーキに焼き上がりました。注意書きにあるようにオーブンの機種によって各層の厚みが違うようですが味は甘すぎずチョコの味がしておいしかったです。
まとめ初心者でも簡単にできました。お子さんでも作れるので一緒に作ってみましょう。メレンゲはハンディミキサーを使うと思ったより簡単にできました。今度はプレーンなタイプにも挑戦してみようと思います。スフレがもっとふんわりと焼き上がるようにオーブンの状態を見極めて調整してみようと思います。家族のお誕生日やティータイムが楽しくなるマジックケーキは常備しておくと便利ですね。お試しください。
![]()
|
![]() |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
|