キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  健康

意外と知らない?ビタミンの種類と役割のまとめ

2021/07/15UP! by  タグ: , , , , , , , , , ,

栄養や健康について調べたときに、ビタミンが大切!と言われることが多く、サプリメントなどで意識して摂っている方も多いのではないでしょうか。

 

今回は自分に必要なビタミンを見極めるために、ビタミンの種類とそれぞれの働きについてお話していきます。

 

意外と知らないビタミンの種類と役割

 

 

ビタミンの役割

ビタミンは、他の様々な栄養素がスムーズに機能するための手助けをしています。

 

それ自体がエネルギー源というわけではなくあくまでサポート役ですが、5大栄養素にも入っているくらい、とても重要な栄養素です。

意外と知らないビタミンの種類と役割

 

例えばビタミンが不足すると、エネルギーの生成がうまくできなくなり疲れやすくなります。

 

また、身体の不調な部分を修復することができなくなり、健康の維持が難しくなることも。ビタミン不足は、他の栄養素がうまく機能できないということに繋がるのです。

 

ビタミンの種類

 

意外と知らないビタミンの種類と役割

 

・水溶性ビタミン

血液など体液に溶けて、過剰分は尿などで排出されるので過剰摂取の心配はあまりなく、毎日摂取が必要です。

様々な代謝の手助けをしていて、水に溶けやすく熱に弱いという特徴があります。

 

ビタミンB1

役割:糖質からのエネルギー生成、神経の機能維持

おすすめ:疲れやすい人、運動をする人、眼精疲労、肩こり、頭痛の気になる人

食べ物:豚肉、大豆、ウナギ、玄米

pork-523102_640

 

ビタミンB2

役割:脂質代謝、皮膚・爪・毛の発育

おすすめ:肌荒れや口内炎が気になる人、成長期の子供

食べ物:レバー、牛乳

drink-1818550_640

 

ビタミンB6

役割:タンパク質の代謝、神経の機能維持、細胞の新陳代謝促進

おすすめ:肌荒れや口内炎が気になる人、成長期の子供や妊婦さん

食べ物:肉、レバー、イワシ、ニラ

 

ビタミンB12

役割:造血機能、神経の機能維持

おすすめ:貧血になりやすい人や、野菜だけの食事になりがちな人

食べ物:牡蠣、イワシ、卵

fried-3238173_640

 

ナイアシン

役割:皮膚の機能保持、糖質・脂質・タンパク質の代謝

おすすめ:運動をする人、肌あれや口内炎が気になる人、お酒を飲む人

食べ物:牛肉、豚肉、鶏肉、豆類、魚介類

 

パントテン酸

役割:糖質・脂質・タンパク質の代謝

おすすめ:妊婦さんや授乳婦さん

食べ物:レバー、大豆、ピーナッツ、グリーンピース

peas-5836130_640

 

葉酸

役割:タンパク質や正常な赤血球の生成

おすすめ:野菜をあまり食べない人、貧血になりやすい人、妊婦さんや授乳婦さん

食べ物:緑黄色野菜、牛乳、卵黄、大豆、レバー

salad-1179314_640

 

ビオチン

役割:糖質・脂質・タンパク質の代謝、皮膚の機能保持

おすすめ:肌荒れが気になる人

食べ物:レバー、酵母

 

ビタミンC

役割:メラニン色素の抑制、コラーゲンの生成、カルニチン(エネルギー産生)の生成

おすすめ:激しい運動をする人、たばこを吸う人、シミ・そばかすが気になる人、歯ぐきから出血しやすい人、アレルギー反応の出やすい人

食べ物:ブロッコリー、カリフラワー、小松菜、柑橘類

oranges-2533198_640

 

・脂溶性ビタミン

脂肪組織や肝臓に貯蔵され、身体機能を正常に保つ手助けをしています。

油に溶けやすく熱に強いという特徴がありますが、体内に約48時間貯蔵されるため摂りすぎには注意しましょう。

 

ビタミンA

役割:皮膚や粘膜を正常に保つ、暗順応や視力の保持

おすすめ:夜盲症や視力の悪い人、乾燥が気になる人

食べ物:緑黄色野菜、ウナギ

eel-645641_640

 

ビタミンD

役割:カルシウムとリンの吸収促進、骨・歯の形成

おすすめ:成長期の子供、妊婦さんや授乳婦さん、老年期の人、骨や歯が弱い人

食べ物:レバー、マグロ、カツオ、イワシ、卵黄

4992787_s

 

ビタミンE

役割:抗酸化、手足の血行促進、ホルモン分泌の円滑化

おすすめ:冷え性、肩こりの気になる人、生理不順の人、老年期の人

食べ物:ごま油、大豆、タラコ、カツオ、マグロ、アボカド

appetite-1238257_640

 

ビタミンK

役割:血液の凝固性の保持、骨・歯の形成

おすすめ:内出血しやすい人、抗生物質を飲んでいる人

食べ物:納豆、レバー、卵、乳製品、緑黄色野菜

 

最後に

 

意外と知らないビタミンの種類と役割

 

ビタミンは身体の中で作り出すことができないため、食べ物など外から摂取する必要があります。ただ、むやみに摂ればいいということではありません。きちんと理解して、効果的にビタミンを取り入れていきましょう!

 

mimiko

mimiko
・コスメライター
・日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ
・CiLA化粧品成分上級スペシャリスト
・パーソナルカラー活用アドバイザー
・メイクアップアーティスト検定2級
・公益財団法人日本ネイリスト技能検定2級
・JNAジェルネイル検定初級
・ファッション販売能力検定2級

かわいいが作りたい美容オタクです。スキンケア、インナーケアの話が得意。メイクも好き。趣味は化粧品集め、特技はお気に入りの化粧品について語ること。昔からコンプレックスの塊でしたが、ひとつでも克服すべく美容の勉強を始めました。実際に使ってみて良かったものはもちろん、なぜ必要なのかという美容の基礎知識についても正しく発信していきたいと思っております。一緒にかわいいを作りましょう。

天気の変化で心身に不調が?天気痛の原因・対処を知って軽やかな毎日を!
天気の変化で心身に不調が?天気痛の原因・対処を知って軽やかな毎日を!
by kanami   2025.05.19
美容と健康ケアにおすすめのアイマスク5選!こだわりや使い心地も詳しく解説
美容と健康ケアにおすすめのアイマスク5選!こだわりや使い心地も詳しく解説
by kanami   2025.05.12
【調査】約4割が春に運動を増やすと回答!人気は“散歩”と“ストレッチ”
【調査】春に始めたい運動、1位は“散歩・ウォーキング”!手軽な運動が人気
by キレイナビ編集部   2025.04.24
AIヘルスが変える未来の健康管理
AIがあなた専属の健康コーチに!?AIヘルスが変える未来の健康管理
by 河本達彦   2025.04.18
メノポーズリトリートで更年期を快適に乗り越える
メノポーズリトリートで更年期を快適に乗り越える
by 河本達彦   2025.04.10
春は不調になりやすい!?万全な対策ですこやかな心身を目指そう
春は不調になりやすい!?万全な対策ですこやかな心身を目指そう
by 藤田和純   2025.04.07
マイクロワークアウトのすすめ!忙しい女性のための5分トレーニング
マイクロワークアウトのすすめ!忙しい女性のための5分トレーニング
by 河本達彦   2025.04.01
節約しながら野菜をたくさん食べたい…!少しでも野菜を安く用意する方法
家計応援!節約しながら野菜をしっかり摂る方法3選
by umi   2025.03.25
デジタル・デトックスで心と体をリセットする方法!
デジタル・デトックスでスマホ疲れ解消!心と体のリセット術
by 河本達彦   2025.03.18
運動後30分が勝負!リカバリーフードで効果を最大化するコツ
運動後30分が勝負!リカバリーフードで効果を最大化するコツ
by 河本達彦   2025.03.10
はちみつの効果がすごすぎる!健康維持から美容まで徹底解説
はちみつの効果がすごすぎる!健康維持から美容まで徹底解説
by yuriusa   2025.03.05
アダプトゲンハーブの活用法!ストレスケアと美肌の関係を徹底解説
アダプトゲンハーブの活用法!ストレスケアと美肌の関係を徹底解説
by 河本達彦   2025.03.01
風邪のひき始めに要注意!長引かせない対処法を知って健康体をキープしよう
風邪のひき始めに要注意!長引かせない対処法を知って健康体をキープしよう
by kanami   2025.02.26
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
by 河本達彦   2025.02.18
ヘルシースナッキングで間食を味方に!美容と健康を叶える選び方
ヘルシースナッキングで間食を味方に!美容と健康を叶える選び方
by 河本達彦   2025.02.11
Renenet(レネネット)の「Nutrition Balls」
老け見えおやつは卒業!若見えスイーツ「Nutrition Balls」で美と健康を手に入れよう
by 飯塚 美香   2025.02.08
爪が語る!見逃せない健康状態のサインと栄養改善のポイント
爪が語る!見逃せない健康状態のサインと栄養改善のポイント
by 河本達彦   2025.01.29
体調改善のカギ!血流を改善する方法について
健康美人の秘訣!血流改善で始める健康習慣
by さき   2025.01.23
今すぐヨガを始めたくなる! ヨガのうれしい5つの効果は?
今すぐヨガを始めたくなる! ヨガのうれしい5つの効果は?
by yuriusa   2025.01.21
IMG_3454
時間栄養学の実践法を解説!今日から始める美容やダイエットに最適な食生活
by 河本達彦   2025.01.17
Renenet(レネネット)の「Nutrition Balls」
老け見えおやつは卒業!若見えスイーツ「Nutrition Balls」で美と健康を手に入れよう
by 飯塚 美香   2025.02.08
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
by 河本達彦   2025.02.18
寝だめがだめな理由とは?
身体に悪影響が!?『寝だめ』がだめな理由を解説
by mimiko   2022.02.25
天気の変化で心身に不調が?天気痛の原因・対処を知って軽やかな毎日を!
天気の変化で心身に不調が?天気痛の原因・対処を知って軽やかな毎日を!
by kanami   2025.05.19
美肌やアンチエイジングに効果抜群!火鍋の魅力を徹底解説
美肌やエイジングケアに効果抜群!火鍋の魅力を徹底解説
by さき   2019.10.21
sns
【SNSで当たる!】まるで針先のような超極細芯アイブロウペンシル「Cathy Doll ニードルアイブロウペンシル」
by キレイナビ編集部
今推したいのはコレ!最旬フェイスパウダーおすすめ3選
今推したいのはコレ!最旬フェイスパウダーおすすめ3選
by Ririe
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
by 河本達彦
乾燥肌さんは試してみて!プチプラ高保湿コンシーラー3選
乾燥肌さんは試してみて!プチプラ高保湿コンシーラー3選
by Ririe
Renenet(レネネット)の「Nutrition Balls」
老け見えおやつは卒業!若見えスイーツ「Nutrition Balls」で美と健康を手に入れよう
by 飯塚 美香
IMG_3454
時間栄養学の実践法を解説!今日から始める美容やダイエットに最適な食生活
by 河本達彦
Kailijumei
【参加すれば最大500ポイント!】キレイナビ レビューリニューアル!コンテスト2024
by キレイナビ編集部
乾いた肌を心地よくうるおいケア!プチプラ乳液おすすめ3選
乾いた肌を心地よくうるおいケア!プチプラ乳液おすすめ3選
by Ririe
自然に隠せて崩れにくい!ほくろ隠しメイクのやり方やおすすめアイテムをご紹介します
自然に隠せて崩れにくい!ほくろ隠しメイクのやり方やおすすめアイテムを大公開
by 本橋あやは
【出版1周年記念】45歳からでも叶う『若見えメイクの極意』無料モニター限定大募集
【出版1周年記念】10歳若見えメイク本無料モニター大募集!
by キレイナビ編集部
5/15~5/22  
お出かけや旅行におすすめ!映えるコーデ4選
お出かけや旅行におすすめ!映えるコーデ4選
by NARU
40代からの毛穴ケアはコレ!簡単&効果的なステップ紹介
40代からの毛穴ケア完全版!簡単&効果的なステップ紹介
by 飯塚 美香
wakamiemake
【期間限定特典あり】-5歳、10歳を叶える若見えメイク講座公開!
by キレイナビ編集部
100均コスメだけ!5分で完成した大人のツヤ肌メイク
100均コスメだけ!5分で完成した大人のツヤ肌メイク
by 飯塚 美香
【調査】約8割が春夏のメイク崩れに悩み、気になる部位は鼻・目元・ほうれい線
【調査】約8割が春夏のメイク崩れに悩み、気になる部位は鼻・目元・ほうれい線
by キレイナビ編集部
クリアネオクリームモニター
無料モニター100名募集!顔汗抑制にも!クリアネオクリームを試してみませんか?
by キレイナビ編集部
リクエストネイル!十五夜の月とうさぎのお月見ネイル
リクエストネイル!十五夜の月とうさぎのお月見ネイル
by アッキー
アイロンなしでも大丈夫!服のしわを防ぐ方法やしわの簡単ケア方法を教えます
アイロンなしでも大丈夫!服のしわを防ぐ方法やしわの簡単ケア方法を教えます
by 本橋あやは
前から見てもかわいい!編まずにできるサイド編みおろしヘア
前から見てもかわいい!編まずにできるサイド編みおろしヘア
by 大﨑
どの環境の人でも香りのケアはできます。香水・ミストを使わずに良い香りにする方法
香水いらずで“いい香りの人”に!どこでもできる香りケアの新常識
by umi
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.