キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  ボディケア

「姿勢についてのアンケート」にたくさんのご協力ありがとうございました!

姿勢の良い女性はそれだけで凛として美しく見えますよね。でも気をつけていないとつい背中が丸まってしまう…という方も多いのではないでしょうか。

今回は、姿勢についてのアンケート結果と、キレイナビメンバーの皆さまが日ごろ良い姿勢を保つために実践していることをご紹介します!

 

※アンケート実施期間:2022年4月9日~2022年5月10日
※対象者:キレイナビメンバーの女性、440人
※回答者の年齢分布:20代以下-2% 30代-11% 40代-35% 50代-35% 60代-15% 70代以上-2%

 

美しい姿勢、保てていますか?姿勢についてのアンケート結果発表!

 

 

自分の姿勢が良いと思っている女性は約4割

「自分の姿勢が良いと感じていますか?」という質問では、最も多かった回答が「悪い方だと思う」で48%でした。

続いて多い順に「まあまあ良いと思う」が35%、「とても悪い方だと思う」が18%。「とても良いと思う」は5%のみでした。

 

合計すると自分の姿勢が良いと思っている女性は40%自分の姿勢が悪いと思っている女性は60%という結果になりました。

 

 

Q.あなたは自分の姿勢が良いと感じていますか?

 

美しい姿勢、保てていますか?姿勢についてのアンケート結果発表!

 

 

 

約7割の女性が姿勢を良くするよう気を付けている

 

「姿勢をよくするために日頃気を付けていますか?」という質問では、最も多かった回答が「まあまあ気を付けている」で54%

続いて多い順に「あまり気を付けていない」が28%、「とても気を付けている」が14%、「全く気を付けていない」が4%でした。

 

姿勢を良くするよう気を付けている女性は合計で68%
比較的多くの女性が姿勢について日頃気を付けていることが分りました。

 

 

Q.姿勢をよくするために日頃気を付けていますか?

 

美しい姿勢、保てていますか?姿勢についてのアンケート結果発表!

 

 

 

悩んでいます…姿勢の悪さ

 

アンケートに寄せられた、姿勢についてのお悩みをご紹介します。

気を付けているつもりでも気を抜くとつい猫背になってしまったり、姿勢の悪さから体に痛みが出てしまっているという方も。

 

美しい姿勢、保てていますか?姿勢についてのアンケート結果発表!

 

「姿勢を正そうと時々背筋を伸ばしますが、気が付くと丸くなってると思います。何か良い方法を知りたいです。」(50代)

座っているとだんだん姿勢が崩れてきます
zoomを使っていると、自分の姿勢が崩れてきているのがわかって、あわてて直しますが、背中がすっとなった良い姿勢を苦にせずキープできるようにしたいです。」(60代)

「悩みです。授乳中にお姉さん座りをして、しかも前かがみになることが多く、上半身も下半身も歪んでいるだろうなと気になっています。」(40代)

台所の作業台の高さが、背の低い家族に合わせて作ってあるので、どうしてもかがんで作業してしまいます。
そのこともあり、もともと猫背にくわえてさらに姿勢がわるくなり、ちょっと困っています。」(50代)

事務職で長時間パソコンに向かっているので、気づくと猫背になっている」(40代)

子供の頃から姿勢は悪くて、よく注意されます。最近はスマホばかり見ていてストレートネックが悩みです。」(40代)

悩みは、ついつい肘をついてしまうクセです。姿勢が悪くなると知ってるけど、楽なので止められない。」(50代)

「小学校高学年の頃に身長が160cmを超えて、周りの友人よりも自分の座高が高いということに気がつき、座高が高いことが嫌でわざと猫背にして座高を低く見せようとしたため、猫背のクセがついてしまった
長い間、猫背のクセがついてしまい、ふと鏡にうつる自分を見ると背中が丸まってしまっていて姿勢が悪いので、気がついた時に背中を伸ばすように気をつけてはいるけれど、基本的には常に姿勢が悪いと周りから言われています。」(40代)

「写真を撮る時だけ姿勢を意識しています(笑)
それ以外は、姿勢を維持する筋肉がなさすぎてツライです……体組織計ではかるたび、毎回「筋肉量0」というスコアが。」(40代)

「姿勢が悪いのを気にして意識していましたが、自分で背筋を伸ばしているつもりが、そっくり返っていたようです。
痛みがでて、整形外科通院中です。」(50代)

「ユニクロの姿勢強制タンクトップを毎日着ています。鏡や街中のショウウィンドウに移る姿が目に入る度に気を付けるようにもしています。信号待ちの度に姿勢を正します。
それでもやはり反り腰内股がなかなか治りません…。最近、姿勢の悪さと加齢もそろそろあるのか、地味に膝に違和感が出ているので、本格的に気を付け、整骨院でも相談しています。」(30代)

 

キレイナビメンバーの皆さまがおすすめする「姿勢を良くする方法」をご紹介!

アンケートにコメントいただきました、姿勢を良くする方法をご紹介します!
日々の姿勢に気を付ける心がけや姿勢改善効果のあるストレッチなど、たくさんのコメントをいただきました。
自分に合いそうな方法があれば、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

●ストレッチ・運動で姿勢改善

 

美しい姿勢、保てていますか?姿勢についてのアンケート結果発表!

 

「鏡に映った時に猫背になっていることがわかるので、気づいたら肩回しをしてリラックスして、肩甲骨を寄せて、頭と肩の位置を鏡で確認するようにしています。
これをしないとお腹周りの脂肪が付いてしまう、と自分に言い聞かせています。
あとは、絶対に足を組まず、骨盤を並行にして座っていることを意識しています。」(40代)

「正しい姿勢を保つために、肩甲骨を合わせるように胸を開き肩をストンと落とすようにしています。」(50代)

体幹筋肉がしっかりしていれば姿勢を保つことも容易だと思うので、軽い運動やストレッチを日常動作に取り入れています。」(50代)

「背が高く、子供の頃から猫背になりがちでしたが、剣道を始めてからだいぶ良くなったようです。」(30代)

タオルを使った手軽にできるストレッチを日頃から取り入れて意識的に肩甲骨を引き寄せる動きをしているお陰か、肩凝りがかなり解消されました。」(40代)

「事務仕事で前屈みになる時間が多く、家事をする時に踵の上げ下げしながら姿勢をただしています。

肩はうでをぐるぐる回し体操するようにし、お腹に力をいれて立つよう気をつけてます。」(50代)

歩いている姿をショーウィンドウなどに映っている様子でチェックする。
手を後ろに回して組み、胸を広げる様にして、手をそのまま上にあげる運動をこまめにする事で、猫背がリセットできる」(50代)

大人のバレエに通っています。
レッスンでない時間もバーレッスンを思い出しながら背筋を伸ばして良い姿勢を保つようにしています。」(60代)

「気付くと猫背になっているので、気付いたとき以外にも、毎朝必ず、肩甲骨を意識しながら、つま先立ちで姿勢を保ちつつ肩を回すようにしています。(かなり自己流ですが)」(50代)

ヨガのポーズをとって、姿勢を正しく保てるようにしている。」(60代)

ジムに通って筋トレをしてますが、そのお陰か、歩くのが早くなりました。早歩きで歩行するには自然と姿勢が良くなるものです。

何かしら運動することは姿勢を正すことに繋がると思います。」(60代)

反り腰になりがちなのでお尻に力を入れて引き締めるようにしたり、ストレッチをしています。」(50代)

「小さいころから猫背で背筋矯正バンドやら背筋矯正椅子やら使用していました。大人になっても意識して背筋を伸ばす生活をしていましたが、気を抜くとすぐに猫背になってしまう…。
ですが、最近筋トレを始めたおかげか自然と猫背が治りました。猫背にすると逆に疲れてしまいます。筋肉様様です^^」(50代)

 

●良い姿勢になるよう意識する

 

美しい姿勢、保てていますか?姿勢についてのアンケート結果発表!

スマホやPCの時にはとくに意識して背中を真っすぐにと心掛けています」(60代)

「気を付けていないとすぐ猫背になってしまいます。
以前かなり肩こりが酷く痛みも出てきて、これは病気かも、と病院へ行きました。長年の姿勢の悪さからきているだけ、と言われホッとしたものの、リハビリに週に3回も通うことになりげんなりしました。
しかし気を付けて姿勢を直すように頑張ったら、数日で劇的に改善しリハビリも通わずに済みました。姿勢を正すだけで、こんなに違うのかと驚きました。」(50代)

いつも人から見られている、と意識しています。
学生時代にアルバイトで知り合ったモデルさんから教えてもらいました!」(50代)

「ついつい猫背になりがちなので、歩く時はなるべく遠方に視線をやる様にしています。
遠くを見ることで、顔を上向け、背筋が伸びると思うからです。」

「外出先でも自分の姿が写る鏡やガラスなどがあったら必ず立ち止まってみます。あと動画などで後ろ姿の歩く姿勢をチェックします。」(50代)

歩くときは上から吊られている感じを意識して歩くと、姿勢良く見えると聞いたのでなるべく意識して歩いています。」(30代)

「小学生の検査で側彎症にひっかかり、そこから怖くなり姿勢にすごく気を付けるようになりました。
一度爪先立ちしてからストンと体を落とすと、くるぶしと膝と内腿がくっつくのでその姿勢をキープし、肩をしっかり後ろに倒して首を上から吊るされている感覚を鏡を見ながらやり、その姿勢を体に覚え込んでいるうちに、いつの間にか姿勢のいい人と知らない人からも言われるくらいになりました。」(40代)

油断しない!

鏡や、自分が映った時にはチェックする。チェックしていても写真などをみると、姿勢が悪い時があるので、油断できない。」(60代)

「猫背になりやすいので背筋を伸ばし肩を後ろに引くような姿勢を常に気にする。」(60代)

椅子の背もたれに寄りかからないように、背筋をピンと伸ばして座る。肘をテーブルや机につかないなど、気をつけています。

あと、足を組むのもしないように心掛けています。」(40代)

「以前通っていた市の体操教室で、姿勢良く歩く練習をさせられたので、街中でも、その様に歩く様に心掛けています。
背筋を伸ばし、頭が風船になったイメージで首筋を伸ばし、下腹部を引き締め、骨盤が前傾も後傾もしない位置にし、ひざを曲げたまま前進しない様に歩きます

身体の各部位に神経を回さないといけないので、脳が疲れます。(笑)でも、他人から姿勢の良さを褒められると嬉しいので、頑張っています!!」(60代)

「本で読んだ背筋を伸ばすには肩と耳を離すようにするという方法を心がけています。」(50代)

 

 

 

 

●姿勢が良くなるアイテムを活用する

 

「座っているときに油断することが多いので、いつも座る椅子の背もたれに姿勢矯正のクッションを当てて背骨を伸ばすように気を付けています。
脚を組むのも骨盤周辺に影響があると聞いたので、なるべく組まないようにしています。鏡を見たらいつも横を向いてチェックしています。とにかく意識することが大事です。」(50代)

 

美しい姿勢、保てていますか?姿勢についてのアンケート結果発表!

大人のカラダ改善計画 間違った座り方を正しくする椅子クッション

Amazonで購入する

 

 

中山式の姿勢矯正ベルト(magico)などを使って矯正するようにしています。気をつけていると、呼吸が深くなり、元気に活動的にすごすことができると感じます。」(50代)

姿勢矯正コルセットを使っています。背骨用と、猫背改善用両方。
デスクワークが続いているときは適度にストレッチを取り入れたり、ストレッチポールを使って首や肩甲骨周りを伸ばすようにしています。」(50代)

 

●専門家に相談する

 

美しい姿勢、保てていますか?姿勢についてのアンケート結果発表!

 

「コロナで行くことが難しくなっていますが姿勢矯正に通い調整してもらってかなり改善され 自身で意識するようになった。」(60代)

「まるで屋敷の執事みたいな、ひどい猫背でした。背筋矯正とかは長続きしません。
かなりの金額をかけて整体に通いました。冬はちぢこまり猫背に戻りやすいので、定期的に整体で調整を受けていますが、かなり改善しました。
ちなみに、椅子に座る時は、骨盤を立てて背もたれによっかからないように座るくせをつけるとよいですよ。」(40代)

「側弯症、頸椎ヘルニア、ストレートネック、反り腰、などなど姿勢の悪さを挙げたらキリがありません。それが原因で腰、首、肩、背中の痛みが常にあります。
私の姿勢の癖には肩甲骨のケアが一番効きます。肩甲骨の筋膜リリース(肩甲骨はがし)、しばらくやってもらわないとガチガチに固まり肩甲骨の動きが悪くなり、姿勢を保つために肩をあげたり、腰をより反ったりしてしまうようです。

原因は個々異なると思いますが、専門家と一緒に自分の体の癖を知ると対策が取れると思います。」(40代)

「以前までは立ち仕事でしたが去年4月よりデスクワークになりました。
PC業務のせいで背中の張りやコリが出ているのだと思っていたら、座る時の姿勢が悪いせいというのが通院しているカイロプラクティックで判明
骨盤の位置を矯正してもらい、姿勢をよくする補助チェアを購入してからは背中のコリを感じづらくなりました♪」(40代)

 

 

 

最後に

 

気を付けていないとつい悪くなってしまいがちな姿勢。
キレイナビメンバーの多くの方が、日頃の心がけやストレッチなどで良い姿勢を保つよう気を付けていることが分りました。
今回のアンケート結果を参考に、これからも美しい姿勢を保てるように心がけていきましょう!

 

 

 

キレイナビ編集部

キレイナビ編集部
女性のキレイを応援するWEBメディアキレイナビの編集部です。健康的な美しさを目指す女性のためのスキンケア・ダイエット・メイク・ヘア・ボディケア・健康・ネイル・ファッション・ライフスタイルなど役立つ情報を発信していきます。

ボディに色素沈着ができるのはなぜ?主な原因と透明感を取り戻すケアを伝授
ボディに色素沈着ができるのはなぜ?主な原因と透明感を取り戻すケアを伝授
by kanami   2025.11.11
脱毛しながら美肌になれる!ブラジリアンワックスのメリット・効果をまるっとご紹介
脱毛しながら美肌になれる!ブラジリアンワックスのメリット・効果をまるっとご紹介
by kanami   2025.10.07
フェムケアブランド「fem tone(フェムトーン)」とは?
フェムケア初心者にもおすすめ!fem toneで始めるやさしいセルフケア
by キレイナビ編集部   2025.08.06
qqq
話題の炭酸パックでつるすべボディに!効果やおすすめ品3選をご紹介
by kanami   2025.07.11
e
光脱毛には種類がある?肌質・毛質に合わせた脱毛ですべすべ美肌に!
by kanami   2025.06.23
どの環境の人でも香りのケアはできます。香水・ミストを使わずに良い香りにする方法
香水いらずで“いい香りの人”に!どこでもできる香りケアの新常識
by umi   2025.05.13
隙のない保湿を!乾燥肌におすすめのボディケアアイテム4選
隙のない保湿を!乾燥肌におすすめのボディケアアイテム4選
by 藤田和純   2025.02.05
乾燥する季節の必需品!ボディクリームの成分やお悩み別おすすめ商品をご紹介します
カサカサ肌にサヨナラ!成分・お悩み別ボディークリーム選び方ガイド
by 本橋あやは   2024.11.07
【調査】約8割の女性が自分の体型に不満アリ!体型に関する悩み第1位は?
【調査】約8割の女性が自分の体型に不満アリ!体型に関する悩み第1位は?
by キレイナビ編集部   2024.10.28
ニオイの悩み、これで解決!クリアネオクリームで誰にも気付かれないケアを
ニオイの悩み、これで解決!クリアネオクリームで誰にも気付かれないケアを
by キレイナビ編集部   2024.09.06
自己処理のいらない肌を目指したい!!今更聞けない脱毛の知識
自己処理のいらない肌を目指したい!知って得する脱毛知識アレコレ
by umi   2024.08.20
子育てママにおすすめ!子供と一緒に使える日焼け止めと保湿ケアを全部で4つ紹介します
ママ必見!子供と一緒に使える日焼け止め&保湿ケア4選
by umi   2024.08.14
手元の若返り革命!今すぐ試したいハンドクリーム10選
手元の若見え革命!今すぐ試したいハンドクリーム10選
by キレイナビ編集部   2024.08.08
【SNSで当たる!】汗が気になるたびに再発香!8×4アロマスイッチ涼感ネックジェル
【SNSで当たる!】汗が気になるたびに再発香!8x4アロマスイッチ涼感ネックジェル
by キレイナビ編集部   2024.07.25
インナードライに注意!乾燥知らずのボディケア方法
インナードライに注意!乾燥知らずのボディケア方法
by キレイナビ編集部   2024.07.08
【調査】気になるワキの汗やニオイ、どうしてる?アンケート結果発表!
【調査】夏のワキの汗やニオイ、8割以上の女性が制汗剤などを活用!
by キレイナビ編集部   2024.06.24
汗の悩みはこれで解決!パーツごとに詳しく分かる汗対策大全
汗の悩みはこれで解決!パーツごとに詳しく分かる汗対策大全
by 本橋あやは   2024.05.30
冬でも美肌になる秘訣⁉︎お風呂の新習慣・酒粕ボール美容のススメ
冬でも美肌になる秘訣!?お風呂の新習慣・酒粕ボール美容のススメ
by 前田多香   2023.12.22
フレグランスのように楽しもう!保湿力が高く香りも楽しめるハンドクリーム5選
フレグランスのように楽しもう!保湿力が高く香りも楽しめるハンドクリーム4選
by 本橋あやは   2023.12.04
ゆるーいのに効果抜群!楽ちんボディケアアイテム3選
ゆるーいのに効果抜群!楽ちんボディケアアイテム3選
by キレイナビ編集部   2023.11.22
ボディに色素沈着ができるのはなぜ?主な原因と透明感を取り戻すケアを伝授
ボディに色素沈着ができるのはなぜ?主な原因と透明感を取り戻すケアを伝授
by kanami   2025.11.11
結局どれが良いの?ニベアの違いについて紹介!
結局どれが良いの?ニベアシリーズそれぞれの特徴と使い方
by umi   2022.01.18
handcare
ハンドケアを極めて手を繋ぎたくなるモテモテ女子に変身
by さき   2018.12.25
ココロとカラダの疲れに効く~リラクゼーションの種類と効果~
ココロとカラダの疲れに効く~リラクゼーションの種類と効果~
by kanami   2023.08.09
実は年齢が出やすいパーツ!ひざのたるみや黒ずみの原因や対処法は?
実は年齢が出やすいパーツ!ひざのたるみや黒ずみの原因や対処法は?
by 本橋あやは   2018.09.05
乾燥する季節の強い味方!朝に使いたいボディケアアイテム
乾燥する季節の強い味方!朝に使いたいボディケアアイテム
by mimiko   2021.10.17
【調査】約8割の女性が自分の体型に不満アリ!体型に関する悩み第1位は?
【調査】約8割の女性が自分の体型に不満アリ!体型に関する悩み第1位は?
by キレイナビ編集部   2024.10.28
s__43286531
猫背がたるみを引き起こす!?猫背改善ストレッチ方法!
by 仲里あやね   2019.07.22
紫外線ケアの強い味方!「スサビノリエキス」って知ってる?
紫外線ケアの強い味方!「スサビノリエキス」って知ってる?
by mimiko   2022.06.02
荒れがちな手のスペシャルケアに!おすすめの「ハンドマスク」3選
荒れがちな手のスペシャルケアに!おすすめの「ハンドマスク」3選
by 本橋あやは   2021.01.18
年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
【無料・抽選会あり】年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
by キレイナビ編集部
BabyBright (3)
秋メイクに新定番!CathyDoll&BabyBrightの新作リップが優秀すぎる
by キレイナビ編集部
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
ダイソーのコスメの進化が止まらない!!百均でかわいいをつくりたい人必見、ダイソーでおすすめのコスメを紹介
進化が止まらない!ダイソーで見つけた“買って損なし”優秀コスメ
by umi
たるみケアセミナー講師ゆうた先生
プロ直伝の技に感動の声続々!たるみケアLIVEセミナー開催レポート
by キレイナビ編集部
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
by yuriusa
コストパフォーマンス抜群!ドラッグストアでも購入しやすい大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
コスパ抜群で全身使いにも!大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
by 本橋あやは
フェムケアブランド「fem tone(フェムトーン)」とは?
フェムケア初心者にもおすすめ!fem toneで始めるやさしいセルフケア
by キレイナビ編集部
11/15~11/22  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
【無料・抽選会あり】年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
by キレイナビ編集部
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
石原さとみがかわい過ぎ!「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」のコーデまとめ
石原さとみがかわい過ぎ!「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」のコーデまとめ
by キレイナビ編集部
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
税込み1万円以下で買える!クリスマスコフレ
プチ贅沢が叶う!1万円以下で手に入る最旬クリスマスコフレ
by さき
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
by kanami
暖かいのにスタイルアップ♡大人女性の“厚手ニット攻略法”
暖かいのにスタイルアップ♡大人女性の“厚手ニット攻略法”
by miho
使い分けてる?くしとヘアブラシの役割や種類についてご紹介します
使い分けてる?くしとヘアブラシの役割や種類についてご紹介します
by 本橋あやは
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.