キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  ヘア

カット、リタッチ…どこまで自分でやる?髪のセルフケアアンケート結果発表

2018/01/16UP! by  タグ: , , , , , , , ,

「次美容院に行くまでの髪のセルフケアアンケート」にたくさんのご協力ありがとうございました!
次の美容院の予約までに時間があったり、美容院に行く程でもないけど髪の乱れが気になる時などに、ヘアカットやカラー等、どの程度までのケアを自分でしているかというアンケート結果です。
美容院に行かなくても自分で髪をキレイに保つセルフケアのポイントもたくさんのコメントを頂きました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
※アンケート実施期間:2017年12月21日~2018年1月10日
※対象者:キレイナビメンバーの女性、327人
※回答者の年齢分布:20代以下-2% 30代-21% 40代-41% 50代-30% 60代以上-6%
 
カット、リタッチ…どこまで自分でやる?髪のセルフケアアンケート結果発表

 

美容院に行く頻度、半数以上が「2、3か月に1回」

Q.美容院に行く頻度を教えてください。
 
カット、リタッチ…どこまで自分でやる?髪のセルフケアアンケート結果発表
 
美容院に行く頻度は、最も多かったのが「3か月に1回程度」でした。次いで「2か月に1回程度」が多く、合計すると半数以上の人が2,3か月に1回美容院に行っていることが分かりました。
 
 

前髪は約4割の人が自分でカット

Q.次に美容院に行くまでの間に、自分でやっていることは何ですか?
 
カット、リタッチ…どこまで自分でやる?髪のセルフケアアンケート結果発表
 
 
次に美容院に行くまでの間に、自分でやっていること1位は「前髪を切る」で、約4割の人が自分で前髪をカットしていることが分かりました。
前髪は伸びてくると目に入ったりと邪魔になったり、伸びたことも分かりやすいし、自分でカットするのも比較的簡単なのでこまめに切る人が多いようです。
また、「全体的に髪を切る」という人も23%いて、カットは美容院に行かずに自分でできてしまっている人もいるようです。
カラーについては、伸びた部分のみを染める「リタッチ」をしている人は21%、全体のカラーをしている人は18%で、約2割ほどの人が自分で髪を染めているということが分かりました。
 
 

キレイナビメンバーの髪のセルフケア方法をご紹介

アンケートにお寄せいただいた、キレイナビメンバーの皆さまが実践している髪のセルフケア方法をご紹介します。
髪型の変化が分かりやすい前髪はこまめに自分でカットしたり、染めるまでもないちょこちょこ生えてくる白髪は、手軽な白髪隠しを活用したりしてヘアスタイルを維持している人が多いようです。中には全く美容院には行かず、自分で定期的にカット・カラーをして整えているという人も!
また、髪が傷まないように日々のヘアケアを丁寧にしていくことが大切なポイントのようで、多くの方にオススメのヘアケア方法のコメントを頂きました。
 

丁寧なヘアケアで髪質を美しくキープ!

 
カット、リタッチ…どこまで自分でやる?髪のセルフケアアンケート結果発表
 
毎日のトリートメントはキャップをかぶって10分間時間をおいている。」(40代)
「髪が痛まないようにトリートメントを念入りにしています。また頭皮ケアをして根本から良い髪が生えるようにしています。ドライヤーはプラズマクラスター付きの物使用中です!」(40代)
「とにかく年齢が年齢だけに、傷まないように気を付けています。流さないトリートメントを使用し、夜は必ず乾かして濡れたままにしないようにしています。」(40代)
洗髪前には、柔らかいブラシで頭全体をブラッシングしています。そうすることで頭皮や髪に付いた汚れや埃などが取れるし、コリが和らぎます。それにシャンプーが泡が消えにくくなって、しっかり洗えます。頭皮の汚れをしっかり取ることが大事だと美容師さんに聞きました。」(30代)
スカルプセラムを使用した頭皮マッサージとトリートメントオイル使用で髪の状態を常に良くしてあげるようにしている。」(40代)
プロ仕様のトリートメントで髪の毛がサラサラになるようにケアしています。あとはたまにシャンプーを変えると髪質がいい感じになるので試しています。」(40代)
きちんと栄養を摂って、睡眠も取る。髪にゴマがいいらしいので、いろんなものに振りかけて食べてる。夜10時ごろには寝て早く起きる。」(40代)
毎日ていねいにパーマを戻すこと。専用のフォームを使ったり、ミスト状のトリートメントを使ったり、ケアとスタイリング同時にできるものが便利です。」(30代)
ホームケア用のインバストリートメントも今は2Stepのものが出てきましたので、サロンのように段階を分けて丁寧に揉み込みます。その後はシャワーキャップをかぶって蒸らし、しっかり浸透させる!お風呂から出た後もアウトバストリートメントを2種類します。(ミルク系を浸透させ、オイル系でフタをする。)面倒だけど、これをすれば広がりやすい乾燥毛の私でも常にサロン帰りのヘアでいられます♪(それでもどうしようもない時は、最近よく見かけるようになったテクニックいらずのブラシ型ヘアアイロンでとかすと、トュルントュルンになります^^)”」(40代)
長くその髪型をキープする方法(ドライヤーの使い方、適したスタイリング剤の種類・使い方など)を美容院のスタッフに細かく聞いておく。何より髪を傷めないよう、日々のトリートメントやシャンプーの仕方に注意する。」(40代)
髪のトリートメントとヘアマスクを重点的に行って髪質を保っています。美容院では時間をかけてヘアマスクをしてもらいますが、一ヶ月に一回なのでなかなか髪の光沢とかを持続させるのは難しいんです。ヘアマスクを週に2~3回行うと髪がツヤツヤになって美容院でも褒められる髪になるのでおススメです。」(50代)
 
カット、リタッチ…どこまで自分でやる?髪のセルフケアアンケート結果発表
 
TSUBAKI プレミアムリペアマスク 出典:amazon

季節が変わったらメイクを変える?変えない?秋冬メイクアンケート結果発表!

 
 

こまめにカット・リタッチして髪型、髪色をキープ!

 
カット、リタッチ…どこまで自分でやる?髪のセルフケアアンケート結果発表
「前髪が伸びたら、セルフカットします。専用の鋏を持っています。鋏を横ではなく縦にして、すく(シャギーの)ように使います。失敗が少なく、おススメです♪(50代)
痛んだ髪の毛は一本レベルでカット(一本ずつならスタイルもあまり変わらない)」(40代)
前髪はカミソリで削ぐようにカットすれば綺麗にそろわず自然な感じにカラーはマニキュアで白髪隠し。髪が伸びても自然でカラーよりマニキュア派です。」(40代)
前髪カットは、乾いた状態でひとつまみづつすることで、失敗がすくなくなりました。」(40代)
もう30年近く、美容院には行っていません。ロングヘアーですが、髪の毛は年に1回ほど自分で切り、ほどんど毎月、自分で染めています。自分で髪の毛を切れるために、切り易い長さにしています。長過ぎないロングヘアです。後ろ髪を前に持ってきて切ります。短くすると、後ろ髪の長さを自分でそろえられません。なので、今の長さがちょうどいいのです。(^^;)」(50代)
20年近く行ってないです。カットやパーマが納得行かない店が多く、自分でカットしなおしていたので、面倒になって、自分でカット、カーラー巻き、スプレーでしていたら、意外うまくできて、ずーっと自分でしています。」(50代)
基本的には美容師さんにお任せしています。自分で切ったりすることで、次に美容師さんが切る時にかえってきれいに仕上がらない(技術の邪魔をする)ことになると思っているからです。こまめに美容院に行くことが大切だと思っています。」(40代)
根元の白髪を市販の白髪隠し(ブラシタイプやマスカラタイプ)でちょい染めしている(50代)
 
カット、リタッチ…どこまで自分でやる?髪のセルフケアアンケート結果発表
 
サロンドプロ カラーオンリタッチ 白髪かくし 出典:amazon
季節が変わったらメイクを変える?変えない?秋冬メイクアンケート結果発表!

 

伸ばしっぱなしでもおかしくない髪型にしておく!

 
「カット時、2か月、髪が伸びても大丈夫なように切ってくださいとお願いしています。」(40代)
「次に行くまでに髪型をきれいに持たせるため、長くなっても変にならないような髪型にしています。具体的にはセミロングで毛先中心にパーマをかけています。前髪は長めにするか前髪を作りません。」(40代)
後ろでひとつにまとめるかバレッタでアップにしてやり過ごす(50代)
ヘアアクセを使って結んだりアレンジしたりするので、元の髪型が崩れてもあまり気にしません。」(30代)
 

最後に

「次美容院に行くまでの髪のセルフケアアンケート」結果発表はいかがでしたでしょうか。
日々のヘアケアで髪質を美しく保つことを基本に、簡単な前髪などのカットや白髪のちょい染めは自分でしている人も多いことが分かりました。
なかなか美容院に行けないけれど雰囲気を変えたい時には、ヘアアクセサリーを使ったりまとめ髪にしたりするのも良さそうですね。
 
  

キレイナビ編集部

キレイナビ編集部
女性のキレイを応援するWEBメディアキレイナビの編集部です。健康的な美しさを目指す女性のためのスキンケア・ダイエット・メイク・ヘア・ボディケア・健康・ネイル・ファッション・ライフスタイルなど役立つ情報を発信していきます。

白髪染カラトリ
1本でケアも完了!ハイブリッド白髪染めランキングで見つける理想の一本
by キレイナビ編集部   2025.10.29
ヘアアイロン
髪が痛まない!おすすめヘアアイロン7選と正しい使い方~プロ監修レベルの艶髪を守るコツ~
by キレイナビ編集部   2025.10.10
ヘアオイル
【保存版】安いのに優秀!ヘアオイルおすすめアイテムと選び方ガイド
by キレイナビ編集部   2025.10.01
安いヘアセット!
【保存版】1,000円台で叶う!プロに任せる安いヘアセットサロン徹底ガイド
by キレイナビ編集部   2025.09.10
白髪の悩みを内側からケア!摂りたい栄養と含有の多い食べ物を知って豊かな黒髪に
白髪の悩みを内側からケア!摂りたい栄養と含有の多い食べ物を知って豊かな黒髪に
by kanami   2025.08.28
頭皮の痒みを引き起こす原因と具体的な対策について
頭がかゆいのはなぜ?原因からスッキリ対策まで徹底解説!
by さき   2025.07.28
老け見えの原因は髪だった!老けて見えてしまう髪の特徴と対策をご紹介
老け見えの原因は“髪”だった!今日からできる若見え改善法を徹底解説
by 本橋あやは   2025.07.04
【調査】ヘアアクセサリー、約3人に1人が「よく使う」!人気はシュシュとクリップ
【調査】ヘアアクセサリー、約3人に1人が「よく使う」!人気はシュシュとクリップ
by キレイナビ編集部   2025.07.02
“うるぷる髪”を導くシャンプー、『ululis』のヘアケアをライン使いで紹介
“うるぷる髪”を導くシャンプー、『ululis』のヘアケアをライン使いで紹介
by umi   2025.06.19
私だけのヘアケアが見つかる!パーソナライズドヘアケアの選び方と効果
私だけのヘアケアが見つかる!パーソナライズドヘアケアの選び方と効果
by 河本達彦   2025.04.29
ヘアケア迷子必見!ラサーナで理想のうるツヤ髪を叶えよう
ヘアケア迷子必見!ラサーナで理想のうるツヤ髪を叶えよう
by umi   2025.04.03
前から見てもかわいい!ボブもできるダウンヘアアレンジ
前から見てもかわいい!ボブもできるダウンヘアアレンジ
by 大﨑   2025.03.24
玉ねぎヘア苦手さんに!ゴムが見えないぽこぽこアレンジ
玉ねぎヘア苦手さんに!ゴムが見えないぽこぽこアレンジ
by 大﨑   2025.02.28
もう顔にまとわりつかない!髪の毛の静電気を抑える方法とおすすめグッズ4選
もう顔にまとわりつかない!髪の毛の静電気を抑える方法とおすすめグッズ4選
by 本橋あやは   2025.02.27
現代人の必須ケア!スカルプヘルスで健康的な髪を育てよう
現代人の必須ケア!スカルプヘルスで健康的な髪を育てよう
by 河本達彦   2025.02.24
【調査】「ヘアサロンで理想の髪型にしてもらうコツ」第1位は?
【調査】「ヘアサロンで理想の髪型にしてもらうコツ」第1位は?
by キレイナビ編集部   2025.02.17
バレンタインにしたい!王道ふわふわハーフアップアレンジ
バレンタインにしたい!王道ふわふわハーフアップアレンジ
by 大﨑   2025.02.12
首回りすっきり!凝っている風の簡単みつあみヘア
首回りすっきり!凝っている風の簡単みつあみヘア
by 大﨑   2025.01.27
2025年版・ツヤ髪を育てる!髪と頭皮の徹底ケア術
2025年版・ツヤ髪を育てる!髪と頭皮の徹底ケア術
by キレイナビ編集部   2025.01.14
お正月にパパっと!飾りがなくてもかわいい簡単まとめ髪アレンジ
お正月にパパっと!飾りがなくてもかわいい簡単まとめ髪アレンジ
by 大﨑   2024.12.31
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
by 大﨑   2024.02.06
白髪染カラトリ
1本でケアも完了!ハイブリッド白髪染めランキングで見つける理想の一本
by キレイナビ編集部   2025.10.29
使い分けてる?くしとヘアブラシの役割や種類についてご紹介します
使い分けてる?くしとヘアブラシの役割や種類についてご紹介します
by 本橋あやは   2022.11.30
ヘアオイル
【保存版】安いのに優秀!ヘアオイルおすすめアイテムと選び方ガイド
by キレイナビ編集部   2025.10.01
朝の髪のセット、何分かかる?寝ぐせはどう直す?「朝の髪のセットアンケート」結果発表!
朝の髪のセット、何分かかる?寝ぐせはどう直す?「朝の髪のセットアンケート」結果発表!
by キレイナビ編集部   2023.05.10
安いヘアセット!
【保存版】1,000円台で叶う!プロに任せる安いヘアセットサロン徹底ガイド
by キレイナビ編集部   2025.09.10
前から見てもかわいい!編まずにできるサイド編みおろしヘア
前から見てもかわいい!編まずにできるサイド編みおろしヘア
by 大﨑   2024.07.29
顔周りすっきり!メガネにぴったりなゆるっとヘアアレンジ
顔周りすっきり!メガネにぴったりなゆるっとヘアアレンジ
by 大﨑   2024.10.02
梅雨になったら髪型が決まらないあなたへ。梅雨に向けてのヘア対策
梅雨になったら髪型が決まらないあなたへ!梅雨に向けてのヘア対策
by さき   2019.05.30
ヘアアイロン
髪が痛まない!おすすめヘアアイロン7選と正しい使い方~プロ監修レベルの艶髪を守るコツ~
by キレイナビ編集部   2025.10.10
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
ダイソーのコスメの進化が止まらない!!百均でかわいいをつくりたい人必見、ダイソーでおすすめのコスメを紹介
進化が止まらない!ダイソーで見つけた“買って損なし”優秀コスメ
by umi
たるみケアセミナー講師ゆうた先生
プロ直伝の技に感動の声続々!たるみケアLIVEセミナー開催レポート
by キレイナビ編集部
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
by yuriusa
コストパフォーマンス抜群!ドラッグストアでも購入しやすい大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
コスパ抜群で全身使いにも!大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
by 本橋あやは
フェムケアブランド「fem tone(フェムトーン)」とは?
フェムケア初心者にもおすすめ!fem toneで始めるやさしいセルフケア
by キレイナビ編集部
どうしても面倒な日におすすめ!スキンケアやベースメイクが秒で完了するおさぼりアイテム6選
寝坊・ズボラ・疲労MAXでもOK!忙しい女子の“おさぼりコスメ”6選
by 本橋あやは
e3d0293be02902e3c8d3bd1534c55f95-woman-804072_640
陽射しに映えるオレンジカラー♪ポイントで取り入れて垢抜け夏メイク
by 山田麻衣子
11/1~11/8  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
by キレイナビ編集部
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは
秋冬にオススメ!キレイめパンツコーデ4選
寒くてもスタイル美人!秋冬の「キレイめパンツ」着こなし術
by NARU
使い心地はどう?ダイソー・セリア・キャンドゥで買えるマスカラ使い比べ
使い心地はどう?ダイソー・セリア・キャンドゥで買えるマスカラ使い比べ
by 本橋あやは
IMG_2956
DHCの定番スキンケアがアップデート!新しい“オリーブ美容”を提案する『オリーブウェルシリーズ』
by キレイナビ編集部
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
by 大﨑
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.