キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  ライフスタイル

季節の変わり目の不調に!症状別アロマオイルの活用法

2022/04/25UP! by  タグ: , , , , , , , , , ,

季節の変わり目は体調がすぐれないとか、なんとなく元気が出ないと感じている方も多いのではないでしょうか?病院に行くほどではないけれど何とかしたい!というときに、お家で手軽にできるアロマオイルでの対処法をご紹介します。

 

脳が痛みを感じるのに0.9秒かかるのに対し、香りを感じるのにたった0.2秒と言われています。香りの効果で身体や心の痛みを少しでも和らげることが出来たら幸いです。

 

季節の変わり目の不調に、症状別アロマオイルの活用法

 

季節の変わり目の不調の原因とは?

季節の変わり目の不調に、症状別アロマオイルの活用法

 

この時期は昼間暖かくても夜とても冷え込むということがよくあります。1日で10度近く違うという日もよくありますよね。三寒四温なんて言葉もありますが、私たちの身体は寒暖差に対応するために交感神経が活発に働きます

 

そのため、たくさんのエネルギーが消耗され、疲れやだるさを感じやすくなるのです。

 

また、低気圧と高気圧の入れ替わりも頻繁に起こるため、自律神経の切り替えもうまくいかなくなります低気圧の影響を受け、血液中の酸素濃度が下がると、日中眠気やだるさを感じやすくなります。

 

その他にも、卒業や進学、就職、転職、引っ越しなど身の回りの環境が変わると、無自覚でも緊張感やストレスを感じ自律神経のバランスが乱れやすくなります。

 

通常はバランスの良い食事や、規則的な睡眠、適度な運動、湯船に浸かるなどの対策でこれらの症状は治まってきますが、これらの対策でも不調を感じるときは、是非アロマの力に頼ってみてください。今回は簡単な方法だけご紹介します。

 

頭痛

季節の変わり目の不調に、症状別アロマオイルの活用法

 

ペパーミントの精油を1~2滴直接こめかみあたりに塗布します。肌に直接塗布する場合はグレードの高い精油を購入しましょう。

または、瓶から直接か、コットンやティッシュなどに数的垂らしてにおいを嗅ぎます。

 

肌荒れ

季節の変わり目の不調に、症状別アロマオイルの活用法

 

季節の変わり目にはなぜかいつも使っている化粧品が合わなくなって肌荒れを起こしたり、ニキビが増えてしまったり、皮脂の分泌がうまくいかなくなることがあります。

 

肌が荒れてしまったときは、ラベンダーやカモミール、ジャスミンなどの精油を洗面器に2滴ほど垂らし、60度ほどのお湯を八分目くらいいまで入れて、頭からバスタオルをかぶり洗面器を覆って、洗面器に顔をかぶせるようにしてしばらく蒸気を顔にあてます。

 

アロマのフェイシャルスチームです。このとき、目は必ず閉じて、顔はお湯から15センチくらい離すようにしましょう。

季節の変わり目の不調に、症状別アロマオイルの活用法

 

ニキビの場合もフェイシャルスチームは有効です。ただ、ニキビの場合古い角質を落として炎症を抑えなければいけないので、選ぶ精油は違ってきます。

 

同じように洗面器に60度のお湯を8割程度入れたら、ゼラニウムと炎症を抑えるティーツリーの精油を2滴ずつ加えてよく混ぜ合わせます。ラベンダーの時と同じ要領で10分ほど蒸気に当てます。

終わったら蒸気の当たった部分を必ず洗い流してください。アクネ菌の繁殖を防ぐために、スプレー容器に50~60mlの水とティーツリーまたはラベンダーを5滴入れ、1日に数回顔にスプレーします。可能でしたらメイクはお休みしましょう。

 

肩こり

季節の変わり目の不調に、症状別アロマオイルの活用法

肩こりには、レモングラスの精油を使って温湿布をします。洗面器に熱めのお湯を入れ、レモングラスの精油を2滴加えてよく混ぜ合わせます。

 

洗面器にタオルを浸して軽くしぼり、肩に当て、タオルが冷めるまで温湿布してみてください。レモングラスの肌への直接の効果と顔に近いため鼻からの香りの効果で癒されますし、血行もよくなりほぐれてくるでしょう。

 

不眠

季節の変わり目の不調に、症状別アロマオイルの活用法

 

心のバランスを保ち、眠りを誘うためにはディフューザーを使って、香りを寝室に散布させます。睡眠に良いとされる代表的な精油はラベンダーですが、その他にもサンダルウッドやヒノキなどの樹木系イランイランやネロリ、ベルガモット、ジャスミン、カモミールなどもよいでしょう。

 

ディフューザーがない場合、スプレー式容器に無水アルコール(ウォッカでも可)大さじ1(15ml)、オススメオイルから一つ選び3滴、蒸留水60mlを入れよく振ってから部屋中にスプレーし就寝前のお部屋に香らせましょう。

 

倦怠感

季節の変わり目の不調に、症状別アロマオイルの活用法

 

メリッサ(レモンバーム)、ローズ、マグノリアいずれかの精油を1滴手のひらにとってもみこみ、鼻に近づけて深呼吸するかティッシュやコットンに垂らして香りを吸い込みます。いずれの精油も精神に作用する特徴がありますが、とても採油量が少なく高価なものです。

 

肌に刺激があるものが多いので、グレードの高いものを選びましょう。高価ですがメリッサは古代ギリシャでは「不老不死の霊薬(エリクシール)」と呼ばれてきました。部屋にディフューズさせるのもよいのですが、たくさん使うのはもったいないので、1滴ずつ大切に使うのがオススメです。

 

目の疲労

季節の変わり目の不調に、症状別アロマオイルの活用法

 

カモミールとラベンダー各1滴ずつをキャリアオイル(ココナッツオイルやホホバオイルなど)15mlに加え混ぜてから目の周りに塗り、優しくなでるようにマッサージします。

 

そのあと目の上にホットタオルを置くとさらに疲れがとれます。目にオイルが入らないよう注意しましょう。また、目の周りはとても敏感なので力が入が入ってしまうとシワやたるみの原因となってしまうので、優しくマッサージするように心がけましょう。

 

胃腸の不快感

季節の変わり目の不調に、症状別アロマオイルの活用法

 

消化器系に作用する精油は症状によってたくさんありますが、総合的に万能で一番簡単な方法をご紹介します。

 

クローブ、オレンジ、ベルガモットいずれかのオイルの香りを瓶から直接嗅ぐか、手やティッシュまたはコットンにオイルを垂らして吸い込みます。長く良くならない場合は病院に罹ることも考えましょう。

 

気分の落ち込み

季節の変わり目の不調に、症状別アロマオイルの活用法

 

精神に作用する精油もたくさんありますが、柑橘系のオイルは前向きで元気にさせてくれる効果があります。朝一でオレンジやライム、レモンなどを部屋にディフューズさせると気分が上がります。

 

また、お休み前に疲れたからだと心を癒すために、ラベンダーやイランイラン、ベルガモット、フランキンセンス、ゼラニウムなどのオイルをお風呂に数滴入れてアロマバスを楽しむのも良いでしょう。

 

肌の弱い方は柑橘系、スパイス系など皮膚刺激が高いオイルの使用は避けるように注意してください

 

最後に

アロマの身体的、精神的効果は無限大で書ききれないほどですが、季節の変わり目の不調にはご自身にあったオイルを選んで、良い香りに包まれながら楽しく、リラックスしながら乗り越えたいですね。フランスなど一部の国ではアロマが医療として認められていますが、日本では民間療法なので、どうしても体調がよくならないときは病院にいた頼ることも考えましょう。

 

 

 

小原亜希

小原亜希
●フリーライター

大手化粧品メーカーのメルマガライターを経てフリーになりました。セルフジェルネイルにハマっていていて毎回どんなデザインにしようか考えるのが楽しみです。コスメオタクですがファッションや健康にも興味深々です。
日本化粧品検定1級
コスメコンシェルジュ

GABA&CBDグミ
【SNSで当たる!】GABA&CBD配合レモン味の美味しいリラックスグミ!
by キレイナビ編集部   2023.11.17
カフェオレマグ
【SNSで当たる!】木の温もりのカフェオレマグ「RIVERET(リヴェレット)」
by キレイナビ編集部   2023.11.04
IMG_4155
見つけたら即買い!限定アイテムも!癒し効果抜群の香りアイテムをピックアップ!
by キレイナビ編集部   2023.10.26
【調査】7割以上の女性が美容代を節約!キレイナビメンバーが薦める"ほぼ0円美活"
【調査】7割以上の女性が美容代を節約!キレイナビメンバーおすすめの”ほぼ0円美活”
by キレイナビ編集部   2023.10.13
女性にこそサウナを‼︎サウナで"温活"のはじめ方
女性にこそサウナを!サウナで”温活”のはじめ方
by 前田多香   2023.09.25
【調査】脱マスク・買い足したいアイテム第一位はやっぱり「口紅」!
【調査】「脱マスク」でも実は6割以上がマスクを外すことに抵抗があった!
by キレイナビ編集部   2023.09.12
簡単3つのステップで!いつもと違う自分に出会える方法
簡単3つのステップで!いつもと違う自分に出会える方法
by 山田麻衣子   2023.08.23
BBQにおすすめ!おいしいお肉の焼き方について
BBQにおすすめ!おいしいお肉の焼き方をマスターしよう!
by さき   2023.08.07
IMG_1878
環境に配慮した『スパウトパウチコスメ』でSDGSに取り組もう!
by キレイナビ編集部   2023.08.04
もしかしてそれ、老け見えしてるかも?!私を若く見せるポイントとは
もしかしてそれ、老け見えしてるかも?!私を若く見せるポイントとは
by mimiko   2023.06.16
都心から約1時間!自然の中で心も体もリフレッシュできるアグリツーリズモin大田原
自然いっぱい『農泊』でリフレッシュ!大田原市の『アグリツーリズモ』3選
by キレイナビ編集部   2023.06.05
仕事や人間関係に役に立つ!女性性を高める方法について
仕事や人間関係に役に立つ!女性性を高める方法とは?
by さき   2023.05.25
マスク生活で美容モチベが下がった方へ!美容モチベを上げる方法3選
マスク生活で落ちていませんか?美容モチベを上げる方法3選
by 本橋あやは   2023.04.25
頑張ったご褒美におすすめ!話題のヌン活について
頑張ったご褒美にいかが?話題の「ヌン活」を楽しもう!
by さき   2023.04.11
B7260FB9-42F0-4546-A95D-414FE59421D4
「おばさん」になりたくない!大人女性におすすめのおいしい美容ドリンク4選
by 飯塚 美香   2023.04.07
冨永愛さんコラボスープも登場!たっぷり野菜のヘルシー宅食「GREEN SPOON」
冨永愛さんコラボスープも登場!たっぷり野菜のヘルシー宅食「GREEN SPOON」
by キレイナビ編集部   2023.04.05
コーヒー好きの方におすすめ!スペシャルティコーヒーについて
コーヒー好きの方におすすめ!スペシャルティコーヒーに注目!
by さき   2023.03.24
みんな大好き「ドラッグストアコスメ」アンケート結果発表!
みんな大好き「ドラッグストアコスメ」アンケート結果発表!
by キレイナビ編集部   2023.03.22
効果もさまざま!おすすめのシャワーヘッドの選び方
節水?浄水?水圧アップ?効果もさまざま!シャワーヘッドの選び方
by さき   2023.03.13
自分好みを開拓しよう!おいしいコーヒーショップの探し方
自分好みを開拓しよう!おいしいコーヒーショップの探し方
by さき   2023.03.02
GABA&CBDグミ
【SNSで当たる!】GABA&CBD配合レモン味の美味しいリラックスグミ!
by キレイナビ編集部   2023.11.17
今年こそチャレンジしたい「木の実のリース」のつくりかた
今年こそチャレンジしたい「木の実のリース」のつくりかた
by 宮崎愛子   2016.09.30
簡単&かわいい!100均の材料でクリスマスリースをハンドメイド
簡単&かわいい!100均の材料でクリスマスリースをハンドメイド
by 飯塚 美香   2017.12.08
声にうっとり、エエ声芸人さんベスト5
声がカッコイイ、魅惑的ボイスのエエ声芸人さんベスト5
by 宮崎愛子   2016.09.04
カフェオレマグ
【SNSで当たる!】木の温もりのカフェオレマグ「RIVERET(リヴェレット)」
by キレイナビ編集部   2023.11.04
おばさん認定されちゃうかも?!老けて見られがちな【手のしぐさ】は?
おばさん認定されてしまうかも?!老けて見られがちな【手のしぐさ】は?
by 本橋あやは   2020.03.25
無印の「使い勝手バツグン」な仕切りつき角皿
無印良品の「使い勝手バツグン」な仕切りつき角皿
by 宮崎愛子   2017.03.02
春の習い事!フラメンコって難しい?ベテラン講師に聞いてみた
春の習い事!フラメンコって難しい?ベテラン講師に聞いてみた
by 由香利   2018.04.05
かわいいボトルと本格的なおいしさ「スクイーズスクイーズ」
かわいいボトルと本格的なおいしさ!ファミマの「スクイーズスクイーズ」
by 宮崎愛子   2017.05.12
1
お出かけにも最適! 天然塩ぬちまーすとハチミツで作るさわやかレモンドリンク
by 高橋康代   2018.05.27
【SNSで当たる!】美粧堂の高品質メイクブラシ!「タッピングコンシーラーブラシ」
【SNSで当たる!】ウエダ美粧堂の高品質メイクブラシをプレゼント!
by キレイナビ編集部
簡単に仕上がる!トレンド美眉メイク術
【苦手な方必見】こうすれば簡単キレイ!トレンド美眉メイク術
by Ririe
カフェオレマグ
【SNSで当たる!】木の温もりのカフェオレマグ「RIVERET(リヴェレット)」
by キレイナビ編集部
Red Modern Merry Christmas Facebook Post (1)
【大賞はコフレ★】2023年のベストコスメを教えて!SNSコンテスト!全員に参加賞も!
by キレイナビ編集部
IMG_4155
見つけたら即買い!限定アイテムも!癒し効果抜群の香りアイテムをピックアップ!
by キレイナビ編集部
大人世代にはヌードカラーがちょうど良い!おすすめチーク3選もご紹介
大人世代にはヌードカラーがちょうど良い!おすすめチーク3選もご紹介
by 山田麻衣子
乾燥に負けない美肌をつくる!タイプ別、秋冬向けファンデーション3選
乾燥に負けない美肌をつくる!タイプ別秋冬向けファンデーション3選
by 藤田和純
みつあみが苦手でも大丈夫!崩れにくい簡単みつあみ風アレンジ
みつあみが苦手でも大丈夫!崩れにくい簡単みつあみ風ヘアアレンジ
by 大﨑
カーディガンは1年間通して使える!おしゃれに着回すコツ5選
カーディガンは1年間通して使える!おしゃれな着回し5パターン
by NARU
自分に似合うファッションがわかる!「骨格診断」基本の3つのタイプをご紹介!
自分に似合うファッションがわかる!「骨格診断」基本の3つのタイプ
by キレイナビ編集部
12/4~12/11  
【SNSで当たる!】美粧堂の高品質メイクブラシ!「タッピングコンシーラーブラシ」
【SNSで当たる!】ウエダ美粧堂の高品質メイクブラシをプレゼント!
by キレイナビ編集部
無料モニター100名募集!エバークリーンの猫砂を試してみませんか?
無料モニター100名募集!エバークリーンの猫砂を試してみませんか?
by キレイナビ編集部
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
コンプレックスを無かったことに!気になるほくろをコンシーラーで隠す方法
ほくろをコンシーラーで隠す方法!おすすめや色・塗り方まで解説!
by 本橋あやは
セリア発!ユニコーンパウダーの使い方とアレンジ方法
セリア発!ユニコーンパウダーの使い方とアレンジ方法
by アッキー
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
ダイソーで購入できる!coouシリーズのグリッターライナーを3色レポ
ダイソーで購入できる!coouシリーズのグリッターライナー3色レポ
by umi
Red Modern Merry Christmas Facebook Post (1)
【大賞はコフレ★】2023年のベストコスメを教えて!SNSコンテスト!全員に参加賞も!
by キレイナビ編集部
Copyright (C) 2023 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.