| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夏の風物詩「風鈴」。風とともに流れる音に心地よいひと時がすごせます。「風鈴」と言えば江戸風鈴を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?江戸風鈴は江戸(東京)で江戸時代から作られている伝統工芸の一つ。今回は100均で購入した「描きこみ風鈴」を使って、自宅で簡単に江戸風鈴のような「絵付け体験」気分を味わう方法を紹介します。
◆本物の江戸風鈴
こちらは本物の江戸風鈴です。江戸風鈴は江戸(東京)で江戸時代から作られている伝統工芸の一つ。ガラスの切り口をわざと粗く切ることによって、「f分の1」の響きと言われる綺麗な音色がでます。実際に、ワークショップなどで江戸風鈴作りと絵付けなどの体験をすることも可能ですが、今回は自宅で簡単に江戸風鈴風に絵付けを楽しむ方法をご紹介します。
◆100均の風鈴で絵付け体験!
材料100均の描きこみ風鈴、お手持ちのマニキュア、お気に入りのマニキュア。 処分に困っているマニキュアなど、マニキュアならどんなものでもいいのでご用意されてください。 あればビーズ 少々
念のため汚れもいい紙(新聞紙等)をひいてから作業します。
1.絵付けをするときに邪魔になるので、風鈴のひもを、上からほどいて取り外します。絵付け後に再度つけなおすため、ひもは切らないようにご注意下さい。
2.風鈴の湾曲部分に内側からマニキュアを使って絵付けをします。
もし失敗しても、ネイルリムーバーを綿棒に染み込ませ消すことができます。やり直しが何度もできますが、その分ネイルリムーバーの消費もかなりなります。ここは楽しみながら慎重に絵付けすることをおすすめします。 3.マニキュアが完全に乾いたら風鈴に紐をつけなおせば完成です。
♦色々なカラーを少しずつ塗ってグラーデーション
色々な塗り方があると思いますが、ご自身のアイディアで楽しんで下さい。絵柄も描いてもいいですし、絵や文字など書かれる場合は風鈴の中から描くので、表側からは反転してみえるのでご注意ください。何色かのマニキュアを用意して、少しずつ色を塗りグラデーションを楽しむのもおすすめです。パステルカラーならさわやかに仕上がりますね。
ちょっと遊び心を取り入れて、このようにビーズを貼り付けてみるのもいいですよ。ネイル用のラメやパーツを付けるのもかわいいですね。
♦世界でたった一つの風鈴100均の風鈴とマニキュアを使って、世界でたった一つの風鈴を作ってみてはいかがでしょうか?同じ人が作っても同じ絵柄をつくることは不可能に近いです。お仕事の関係で毎日ネイルを楽しめない方にも、風鈴の音色を聞きながら、風鈴に描かれているネイルを眺めるのも楽しみになりますように。風鈴の音色を聞くと、夏の暑さによるストレスが減少され、高まった気分も緩和されるとも言われています。また、風水では邪気を追い払ってくれるという説もあります。今年の夏は風を楽しみ、音を楽しむ!皆さまが素敵な絵付けをした風鈴で快適な夏がすごせますよう願っています。
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|