キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  健康

プチ更年期に陥らないために!ホルモンバランスを整えよう

2018/01/06UP! by  タグ: , , , , ,

一般的に45歳から55歳の女性に起こる、のぼせやほてり・動悸・イライラなどの不快な症状があらわれる「更年期障害」。若い年齢の方は「自分はまだまだ関係のないこと」と思う方が多いと思います。しかし、最近では20代や30代でも「プチ更年期」に陥るケースが報告されています。更年期の症状に陥らないために重要なのは、ホルモンバランス!ホルモンバランスの有効な整え方をご紹介します。

 

ホルモンバランスの整え方

 

 

「2つの女性ホルモン」のバランスを整える

2つの女性ホルモン

女性ホルモンは卵巣から分泌されますが、その種類は2種類であることをご存知ですか?

一般に「美のホルモン」と呼ばれる「エストロゲン」のことはよく知っている方も多いと思います。お肌や髪のハリツヤを保ったり、バストを豊にして女性らしい体型にする作用があります。一方で「母のホルモン」と呼ばれる「プロゲステロン」は、あまり耳なじみがないかもしれません。

プロゲステロンは子宮内膜を厚く保ちフカフカにしたり、体温を上げたり、妊娠を維持する作用があるといわれている重要な女性ホルモンです。この2つの女性ホルモンはバランスが重要だといわれています。

たとえばエストロゲンが優位になり過ぎてしまうと、子宮体がんのリスクを高めるといわれています。エストロゲンだけでなく、プロゲステロンにも注目して、バランスよく分泌されるようにすることに留意しましょう。

 

サプリの過剰摂取には要注意

サプリメントに注意

エストロゲンはザクロや大豆に近い物質が含有されていると言われているため、エストロゲンを補おうとしたとき、サプリや健康食品として商品化されているものを検討される方も多いと思います。しかし、サプリで女性ホルモンの要素を補おうとする際には、過剰摂取に注意する必要があります。

例えば、大豆イソフラボンの栄養をサプリで補うときは、1日30mgまでという上限を考えて摂らなくてはなりません。1日の上限摂取量を超えると、ホルモンバランスの乱れにつながる可能性があるためです。サプリを摂る際は1日の摂取量をよく把握し、注意して摂って摂取量を必ず守るようにすることが大切です。

 

良い睡眠でホルモンバランスを整える

何も考えずに眠る

また、ホルモンバランスを整えるのに重要なのは、睡眠です。短い睡眠はホルモンバランスの乱れを起こす可能性がありますので、可能な限り1日あたり6時間程度の睡眠時間はとるようにしたいものです。

就寝時、布団の中で寝る体制になっていても、仕事の問題や生活の悩みなどが頭をよぎったり、眠くて目をとじてしまう寸前までテレビやスマートフォン、タブレットなどの画面を見ている方もいらっしゃると思いますが、この習慣はあまりよくありません。

目からブルーライトなどが刺激として入ってくることで、眠るときには落ち着いてくるはずの交換神経が優位になるため神経の高ぶり=興奮状態になってしまうので、寝つけなかったり、睡眠の質の低下につながります。

眠る前はなるべく頭をからっぽに、何も考えないようにして、ストレスを解放することを意識するようにしましょう。

添加物に気をつけた食事を摂ろう

自炊

ホルモンバランスを整えるために、良質な食事も需要です。普段コンビニやスーパー、ファーストフードや外食での機会が多い方は、その利用頻度をできるだけ減らすよう工夫していきましょう。

販売しているものは一見わかりにくいものの、保存料などの食品添加物が多く使われています。大量の食品添加物を多く摂取している状態が続けば、肝臓の解毒機能の低下につながり、からだの中によくない性質の物質がたくさん溜まっていくことに。

このような状態では、肝心のホルモンも正常に分泌されなくなってしまいます。なるべく自炊を心がけるようにし、栄養バランスを考えた、偏りの少ない食生活を心がけましょう。

 

入浴でホルモンバランスを整える

入浴でホルモンバランスを整える

女性ホルモンのバランスが大きく変化する時、それは初潮・生理・妊娠・出産・閉経の時期です。こういった転換期は、体温調節する自律神経のバランスが崩れやすく、血の巡りが悪くなるため、からだが冷えてしまう場合が多いといわれています。

冷えこそ、良いホルモンバランスを崩す、大敵です。しっかりからだを温めるため、寒くない時期にもシャワーだけで終わらせずに、毎日ゆっくりとお湯に浸かるようにしましょう。

お湯にゆっくり浸かることでリラックスできる場合が多く、自然と自律神経もホルモンバランスも整ってきて一石二鳥です。それだけではなく、入浴にはからだの中に溜まった老廃物を汗と一緒に流してくれるデトックス効果や、発汗やからだが温まることでカロリー消費も期待できるなど、からだが喜ぶ様々なプラスの効果があります。寒い時期にはなおさら、ゆっくり湯船につかりたいですね。

 

終わりに

ホルモンバランスを整える方法をご紹介しました。基本的には「ストレスを溜めない」「バランスのよい食生活」「体を温める」など、どれもシンプルで健康管理に必要なことばかりです。いますぐすべてを実行することは難しいかもしれませんが、どれもはじめやすいので続けることで少しずつでも変化が感じられるはず。特に生理前うつや、プチ更年期になるのでは?と感じている方は是非入浴などからトライして、ホルモンバランスを整えて健やかで快適な状態をキープしたいですね。

 

キレイナビ編集部

キレイナビ編集部
女性のキレイを応援するWEBメディアキレイナビの編集部です。健康的な美しさを目指す女性のためのスキンケア・ダイエット・メイク・ヘア・ボディケア・健康・ネイル・ファッション・ライフスタイルなど役立つ情報を発信していきます。

天気の変化で心身に不調が?天気痛の原因・対処を知って軽やかな毎日を!
天気の変化で心身に不調が?天気痛の原因・対処を知って軽やかな毎日を!
by kanami   2025.05.19
美容と健康ケアにおすすめのアイマスク5選!こだわりや使い心地も詳しく解説
美容と健康ケアにおすすめのアイマスク5選!こだわりや使い心地も詳しく解説
by kanami   2025.05.12
【調査】約4割が春に運動を増やすと回答!人気は“散歩”と“ストレッチ”
【調査】春に始めたい運動、1位は“散歩・ウォーキング”!手軽な運動が人気
by キレイナビ編集部   2025.04.24
AIヘルスが変える未来の健康管理
AIがあなた専属の健康コーチに!?AIヘルスが変える未来の健康管理
by 河本達彦   2025.04.18
メノポーズリトリートで更年期を快適に乗り越える
メノポーズリトリートで更年期を快適に乗り越える
by 河本達彦   2025.04.10
春は不調になりやすい!?万全な対策ですこやかな心身を目指そう
春は不調になりやすい!?万全な対策ですこやかな心身を目指そう
by 藤田和純   2025.04.07
マイクロワークアウトのすすめ!忙しい女性のための5分トレーニング
マイクロワークアウトのすすめ!忙しい女性のための5分トレーニング
by 河本達彦   2025.04.01
節約しながら野菜をたくさん食べたい…!少しでも野菜を安く用意する方法
家計応援!節約しながら野菜をしっかり摂る方法3選
by umi   2025.03.25
デジタル・デトックスで心と体をリセットする方法!
デジタル・デトックスでスマホ疲れ解消!心と体のリセット術
by 河本達彦   2025.03.18
運動後30分が勝負!リカバリーフードで効果を最大化するコツ
運動後30分が勝負!リカバリーフードで効果を最大化するコツ
by 河本達彦   2025.03.10
はちみつの効果がすごすぎる!健康維持から美容まで徹底解説
はちみつの効果がすごすぎる!健康維持から美容まで徹底解説
by yuriusa   2025.03.05
アダプトゲンハーブの活用法!ストレスケアと美肌の関係を徹底解説
アダプトゲンハーブの活用法!ストレスケアと美肌の関係を徹底解説
by 河本達彦   2025.03.01
風邪のひき始めに要注意!長引かせない対処法を知って健康体をキープしよう
風邪のひき始めに要注意!長引かせない対処法を知って健康体をキープしよう
by kanami   2025.02.26
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
by 河本達彦   2025.02.18
ヘルシースナッキングで間食を味方に!美容と健康を叶える選び方
ヘルシースナッキングで間食を味方に!美容と健康を叶える選び方
by 河本達彦   2025.02.11
Renenet(レネネット)の「Nutrition Balls」
老け見えおやつは卒業!若見えスイーツ「Nutrition Balls」で美と健康を手に入れよう
by 飯塚 美香   2025.02.08
爪が語る!見逃せない健康状態のサインと栄養改善のポイント
爪が語る!見逃せない健康状態のサインと栄養改善のポイント
by 河本達彦   2025.01.29
体調改善のカギ!血流を改善する方法について
健康美人の秘訣!血流改善で始める健康習慣
by さき   2025.01.23
今すぐヨガを始めたくなる! ヨガのうれしい5つの効果は?
今すぐヨガを始めたくなる! ヨガのうれしい5つの効果は?
by yuriusa   2025.01.21
IMG_3454
時間栄養学の実践法を解説!今日から始める美容やダイエットに最適な食生活
by 河本達彦   2025.01.17
天気の変化で心身に不調が?天気痛の原因・対処を知って軽やかな毎日を!
天気の変化で心身に不調が?天気痛の原因・対処を知って軽やかな毎日を!
by kanami   2025.05.19
Renenet(レネネット)の「Nutrition Balls」
老け見えおやつは卒業!若見えスイーツ「Nutrition Balls」で美と健康を手に入れよう
by 飯塚 美香   2025.02.08
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
by 河本達彦   2025.02.18
寝だめがだめな理由とは?
身体に悪影響が!?『寝だめ』がだめな理由を解説
by mimiko   2022.02.25
美肌やアンチエイジングに効果抜群!火鍋の魅力を徹底解説
美肌やエイジングケアに効果抜群!火鍋の魅力を徹底解説
by さき   2019.10.21
ぐっすり眠るための14のヒントをご紹介!睡眠アンケート結果発表
ぐっすり眠るための14のヒントをご紹介!睡眠アンケート結果発表
by キレイナビ編集部   2021.03.29
スポーツの秋!意外に汚れている室内空気をキレイに保つには?
スポーツの秋!意外に汚れている室内空気をキレイに保つには?
by キレイナビ編集部   2017.10.15
IMG_3454
時間栄養学の実践法を解説!今日から始める美容やダイエットに最適な食生活
by 河本達彦   2025.01.17
春は不調になりやすい!?万全な対策ですこやかな心身を目指そう
春は不調になりやすい!?万全な対策ですこやかな心身を目指そう
by 藤田和純   2025.04.07
美容と健康ケアにおすすめのアイマスク5選!こだわりや使い心地も詳しく解説
美容と健康ケアにおすすめのアイマスク5選!こだわりや使い心地も詳しく解説
by kanami   2025.05.12
sns
【SNSで当たる!】まるで針先のような超極細芯アイブロウペンシル「Cathy Doll ニードルアイブロウペンシル」
by キレイナビ編集部
今推したいのはコレ!最旬フェイスパウダーおすすめ3選
今推したいのはコレ!最旬フェイスパウダーおすすめ3選
by Ririe
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
by 河本達彦
乾燥肌さんは試してみて!プチプラ高保湿コンシーラー3選
乾燥肌さんは試してみて!プチプラ高保湿コンシーラー3選
by Ririe
Renenet(レネネット)の「Nutrition Balls」
老け見えおやつは卒業!若見えスイーツ「Nutrition Balls」で美と健康を手に入れよう
by 飯塚 美香
IMG_3454
時間栄養学の実践法を解説!今日から始める美容やダイエットに最適な食生活
by 河本達彦
Kailijumei
【参加すれば最大500ポイント!】キレイナビ レビューリニューアル!コンテスト2024
by キレイナビ編集部
乾いた肌を心地よくうるおいケア!プチプラ乳液おすすめ3選
乾いた肌を心地よくうるおいケア!プチプラ乳液おすすめ3選
by Ririe
自然に隠せて崩れにくい!ほくろ隠しメイクのやり方やおすすめアイテムをご紹介します
自然に隠せて崩れにくい!ほくろ隠しメイクのやり方やおすすめアイテムを大公開
by 本橋あやは
【出版1周年記念】45歳からでも叶う『若見えメイクの極意』無料モニター限定大募集
【出版1周年記念】10歳若見えメイク本無料モニター大募集!
by キレイナビ編集部
5/16~5/23  
お出かけや旅行におすすめ!映えるコーデ4選
お出かけや旅行におすすめ!映えるコーデ4選
by NARU
40代からの毛穴ケアはコレ!簡単&効果的なステップ紹介
40代からの毛穴ケア完全版!簡単&効果的なステップ紹介
by 飯塚 美香
炭酸水には美容に嬉しい効果がたくさん!炭酸水を使った様々な美容法
炭酸水には美容に嬉しい効果がたくさん!炭酸水を使った様々な美容法
by umi
wakamiemake
【期間限定特典あり】-5歳、10歳を叶える若見えメイク講座公開!
by キレイナビ編集部
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
アイロンなしでも大丈夫!服のしわを防ぐ方法やしわの簡単ケア方法を教えます
アイロンなしでも大丈夫!服のしわを防ぐ方法やしわの簡単ケア方法を教えます
by 本橋あやは
赤ら顔の原因と対策|酒さ・肌の赤みに悩む人のための正しいケア方法
赤ら顔の原因と対策!酒さ・肌の赤みに悩む人のための正しいケア方法
by 河本達彦
【調査】約8割が春夏のメイク崩れに悩み、気になる部位は鼻・目元・ほうれい線
【調査】約8割が春夏のメイク崩れに悩み、気になる部位は鼻・目元・ほうれい線
by キレイナビ編集部
リクエストネイル!十五夜の月とうさぎのお月見ネイル
リクエストネイル!十五夜の月とうさぎのお月見ネイル
by アッキー
クリアネオクリームモニター
無料モニター100名募集!顔汗抑制にも!クリアネオクリームを試してみませんか?
by キレイナビ編集部
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.