キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  健康

年齢とともに減る骨密度!3つのポイントで骨粗鬆症を予防しよう!

2016/05/19UP! by  タグ: , , , , ,

「骨粗鬆症」という言葉を聞いたことはありますか?骨粗鬆症とは、骨の量(骨密度)が減少し、骨の強度が低下した病態のことをいいます。実はこの骨粗鬆症、年齢だけではなく、男性より女性の方がなりやすいということをご存知でしょうか?骨粗鬆症は骨折に繋がりやすく、日常生活で骨密度を急激に減少させないようにできたら良いですよね。今回は女性の骨粗鬆症と予防方法についご紹介致します。

 

年齢とともに減る骨密度!3つのポイントで骨粗鬆症を予防しよう!

 

◆そもそも「骨粗鬆症」って何?

冒頭でも少しだけご紹介しましたが、骨粗鬆症とは、骨の量(骨密度)が減少し、骨の強度が低下した病態のこと。「骨がスカスカになる」という表現を耳にしたことはありませんか?骨粗鬆症とは、まさに骨がスカスカになった状態のことです。加齢に伴い、骨密度は少しずつ減少していくとされています。

 

◆骨の新陳代謝について

骨にも新陳代謝があり、体の中ではたえず古い骨は壊され(骨吸収)、新しい骨が作られています(骨形成)。これを骨の新陳代謝といいますが、このバランスが崩れて、骨吸収が進み、骨形成が追いつかなくなると骨がスカスカの状態になってしまいます。

 

◆骨粗鬆症は女性に多い!その鍵は「エストロゲン」!

先ほど、骨粗鬆症は加齢に伴うと紹介しましたが、実は骨粗鬆症は男性に比べて女性の方がなりやすいのです。なぜかというと、これには女性特有の「月経」が関係しております。50歳前後になると、女性は閉経を迎えますね。閉経を迎えると、女性ホルモンが急激に減少します。実は、女性ホルモンである「エストロゲン」は、骨の新陳代謝における「骨吸収」をゆるやかにし、骨からカルシウムが溶けだすのを抑制する働きを持っています。しかし閉経することでエストロゲンの分泌は減少し、それに伴って骨密度が急激に減少してしまうのです。

 

◆骨を強くする3つのポイント!

骨に関する豆知識を、少しだけご紹介しましたが、骨を強くする生活習慣を3つご紹介したいと思います。

 

⑴食事

 

年齢とともに減る骨密度!3つのポイントで骨粗鬆症を予防しよう!

 

骨密度低下の予防策としては、まずは毎日の食事でカルシウムや良質なタンパク質を適量摂取することです。乳製品や小魚、大豆、緑黄色野菜などから、カルシウムは1日に650mg摂取するのが理想です。また、ビタミンDが多い食品(鮭、鰻、サンマ、椎茸、きくらげなど)と一緒に摂ると、吸収率がアップします。リンや食塩、食物繊維はカルシウムの吸収を妨げてしまうので、リンを含む加工食品は避けるようにしましょう。

 

⑵運動

 

年齢とともに減る骨密度!3つのポイントで骨粗鬆症を予防しよう!

 

運動不足は骨密度を低下させる原因になります。骨にカルシウムを蓄えるためには、体重をかけることが大切。日常生活の中で、階段昇降やウォーキングを心がけることにより、運動量を増やすことでも効果があります。

 

 ⑶日光浴

年齢とともに減る骨密度!3つのポイントで骨粗鬆症を予防しよう!

 

 

紫外線を適度に浴びることによって、体内にビタミンDが生成され、カルシウムの吸収を促進します。短時間で良いので、日光に浴びることを心がけてみましょう。日焼けが心配であれば、手のひらをお日様に当てることでも問題ありません。

 

 ◆まとめ

 いかがでしたか?加齢やエストロゲン減少に伴い低下する骨密度。男性に比べて女性に圧倒的に多い骨粗鬆症を、日常生活の生活習慣から予防して、骨を強くすることができたら良いですよね。ぜひ参考にしてみてください!

今回の記事が、みなさんの健康のヒントになりますように。

澤田 瑞稀

澤田 瑞稀
・インナービューティーダイエットアドバイザー
・看護師
・日本ダイエット健康協会認定インストラクター

小学生の頃より美容に目覚める。17歳の時に「間違ったダイエット」に取り組み、それから5回のリバウンドと摂食障害を経験。試行錯誤の結果、辿り着いたのは「しっかり食べて痩せる方法」。それを世の中のダイエッターに伝えたいという思いから、2014年にダイエットインストラクターの資格を取得。ダイエットインストラクターとして活躍すべく、日々奮闘中!
みーちゃんの健康美生活

未来の自分のためにも頑張ろう!毎日のルーティンに取り入れたいアイケア
未来の自分のためにも頑張ろう!毎日のルーティンに取り入れたいアイケア
by さき   2025.10.23
オンラインピル処方
自宅で簡単!ピルのオンライン処方で生理痛やPMSをラクにする方法
by キレイナビ編集部   2025.10.20
生理痛を少しでも和らげたい!日常生活でできること
つらい生理痛をラクに!今日からできる簡単セルフケア
by さき   2025.09.19
メンタルケアや美容にマストなアイテム!CBDオイルのおすすめ5選
メンタルケアや美容にマストなアイテム!CBDオイルのおすすめ5選
by kanami   2025.09.09
夏の疲れを乗り切る!暑い夏におすすめのハーブティー
夏の疲れを乗り切る!暑い夏におすすめのハーブティー
by さき   2025.09.04
PMSが気になるあなたへ!一緒に対策を考えてみませんか?
PMSが気になるあなたへ!一緒に対策を考えてみませんか?
by さき   2025.08.26
筋トレと睡眠の意外な関係|初心者が見落としがちな回復の重要性(Part2)
筋トレと睡眠の意外な関係|初心者が見落としがちな回復の重要性(Part2)
by 河本達彦   2025.08.20
筋トレと睡眠の意外な関係|初心者が見落としがちな回復の重要性(Part1)
筋トレと睡眠の意外な関係|初心者が見落としがちな回復の重要性(Part1)
by 河本達彦   2025.08.20
睡眠美容とは?寝ている間に美しくなるための習慣
睡眠美容とは?寝ている間に美しくなるための習慣
by 飯塚 美香   2025.08.19
CBDオイルで健康美ケア!効果のヒミツや使い方をチェック!
CBDオイルで健康美ケア!効果のヒミツや使い方をチェック!
by kanami   2025.08.14
「筋肉痛がない=効いてない」は間違い?初心者が知るべき正しい判断基準
「筋肉痛がない=効いてない」は間違い?初心者が知るべき正しい判断基準
by 河本達彦   2025.08.12
夏に眠気を感じるのはなぜ?理由を徹底解説
夏に眠気を感じるのはなぜ?理由を徹底解説
by さき   2025.08.05
基本のオーラルケアを身につけていつまでも健康で美しい歯をキープ!
基本のオーラルケアを身につけていつまでも健康で美しい歯をキープ!
by yuriusa   2025.08.01
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part3)
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part3)
by 河本達彦   2025.07.23
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part2)
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part2)
by 河本達彦   2025.07.23
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part1)
by 河本達彦   2025.07.23
ビタミンCの効果について!効果的な摂取方法についても解説
ビタミンCの効果について!効果的な摂取方法についても解説
by さき   2025.07.15
【調査】71%が「水・お湯」を選択!女性の夏の水分補給事情とこだわりポイント
【調査】71%が「水・お湯」を選択!女性の夏の水分補給事情とこだわりポイント
by キレイナビ編集部   2025.07.14
雨の日の体調不良
【気象病かも?】雨の日の頭痛・だるさの原因と今日からできる対策法
by キレイナビ編集部   2025.06.25
hinnyou (1)
トイレが近い…を解決!美しく健康的な頻尿対策のポイント
by キレイナビ編集部   2025.06.24
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは   2019.08.13
夏の疲れを乗り切る!暑い夏におすすめのハーブティー
夏の疲れを乗り切る!暑い夏におすすめのハーブティー
by さき   2025.09.04
okara
おからパウダー、大豆粉、きなこの栄養成分の違いや使い方
by 岩田夏実   2022.03.14
百聞は一見に如かず!「ビーイオン体験会」へ行ってきました
百聞は一見に如かず!「Be:ion(ビーイオン)体験会」へ行ってきました
by 本橋あやは   2019.07.31
アーモンドアイキャッチ
アンチエイジングの強い味方!スーパーフード「アーモンド」の魅力に迫る!
by 河本達彦   2019.08.21
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
頭が重い、やる気がでない…五月病の辛さをほぐして解消!!-気軽に頼める!3分間だけお願いマッサージ1
by ばんばりえ   2017.05.17
パンやお菓子のここをチェック!これだけは避けたい3つの油脂
パンやお菓子のここをチェック!これだけは避けたい3つの油脂
by なつみ   2021.04.01
毎日の食事で免疫力アップ!簡単レシピもご紹介!
毎日の食事で免疫力アップ!簡単レシピもご紹介!
by 澤田 瑞稀   2020.07.06
【完了】【今が旬】美容効果の高いフルーツは?オススメレシピもご紹介
【今が旬】美容効果の高いフルーツは?オススメレシピもご紹介
by yuriusa   2023.10.18
プランツアンドミー
日本初!5つの素材をブレンドしたおいしい植物ブレンド飲料「Plants&Me(プランツアンドミー)」
by キレイナビ編集部   2024.03.29
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
ダイソーのコスメの進化が止まらない!!百均でかわいいをつくりたい人必見、ダイソーでおすすめのコスメを紹介
進化が止まらない!ダイソーで見つけた“買って損なし”優秀コスメ
by umi
たるみケアセミナー講師ゆうた先生
プロ直伝の技に感動の声続々!たるみケアLIVEセミナー開催レポート
by キレイナビ編集部
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
by yuriusa
コストパフォーマンス抜群!ドラッグストアでも購入しやすい大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
コスパ抜群で全身使いにも!大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
by 本橋あやは
フェムケアブランド「fem tone(フェムトーン)」とは?
フェムケア初心者にもおすすめ!fem toneで始めるやさしいセルフケア
by キレイナビ編集部
どうしても面倒な日におすすめ!スキンケアやベースメイクが秒で完了するおさぼりアイテム6選
寝坊・ズボラ・疲労MAXでもOK!忙しい女子の“おさぼりコスメ”6選
by 本橋あやは
e3d0293be02902e3c8d3bd1534c55f95-woman-804072_640
陽射しに映えるオレンジカラー♪ポイントで取り入れて垢抜け夏メイク
by 山田麻衣子
11/1~11/8  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
秋冬にオススメ!キレイめパンツコーデ4選
寒くてもスタイル美人!秋冬の「キレイめパンツ」着こなし術
by NARU
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
by キレイナビ編集部
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
by 大﨑
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
白髪染カラトリ
1本でケアも完了!ハイブリッド白髪染めランキングで見つける理想の一本
by キレイナビ編集部
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.