養蚕になくてはならない植物が桑ということをご存じでしょうか?実はこの桑が美容と健康にとっても良い成分が含まれていることがわかりました。現在私が住んでいる、山梨県甲斐市でも栽培されています、今大注目のスーパーフード、桑について今回は徹底的に大解剖いたします。

◆桑に含まれる栄養

桑の実や葉には、さまざまな栄養成分が豊富に含まれています。
食物繊維・・・・ゴボウの約8倍
カルシウム・・・牛乳の約5倍
カリウム・・・・バナナの約5倍
カロチン・・・・ブロッコリーの約5倍
鉄分・・・・・・しじみの約2倍
ビタミンE・・・ほうれん草の約5倍
(野菜100gと乾燥桑の葉100gの比較)
さまざまな食物と比較してみると、驚きの栄養素の量だということがわかります。
◆桑の葉の5大有効成分
DNJ(デオキシノジリマイシン)
まずご紹介したいのが、DNJ(デオキシノジリマイシン)です。こちらは血糖値をコントロールする力が優れているため、血糖値の急激な上昇、さらに糖質の吸収を抑えます。現在、この成分は桑の葉からしか得られない貴重な成分です。ダイエットに最適です。
Rutine(ルチン)
血管を強化すると同時に血管をそうじしてくれる成分です。桑の葉はルチンが緑茶に比べて10倍も多いことがわかっています。
GABA(ギャバ)
血圧を下げたり、中性脂肪の抑制、神経を安定させる効果が期待できます。特に高ストレスに強く、興奮した神経を落ち着かせる働きがあります。
食物繊維
便秘の改善にとっても有効なのが、食物繊維。桑の葉には食物繊維が豊富に含まれております。こちらも緑茶の5.2倍です。
ミネラル
カルシウム6.1倍、カリウム1.4倍で緑茶より多いことがわかりました。
◆桑の葉で肝機能も強化される
桑の葉にはフラボノイドという抗酸化物質ポリフェノールの一種が含まれております。これが、肝機能を強化する作用があるとされています。新陳代謝を即し、肝臓を強くさせる手助けをしてくれます。
また、桑の葉には糖質だけではなく、アルコール吸収も抑制する働きをすることがわかっております。二日酔いしてしまう方は、桑の葉茶を飲むことをおすすめします。
◆ダイエットには食前の桑茶がおすすめ

山梨県甲斐市で限定発売されている『甲斐の桑茶』。こちらは山梨県の太陽の力とおいしい空気でたくましく育った桑の葉を使ってお茶にしたものです。甲斐市のコンビニでも販売されています。

口に含んだ瞬間、やさしい桑の香りが口いっぱいに広がります。後味もすっきり、控えめな味わいはどんな食事にも合います。炭水化物の多い食事をされる方、甘いものをどうしても我慢できない!という方は糖質と一緒に。チェイサー変わりにお酒のお共としてもぜひ、おすすめします。
飲むタイミングは食前15分~食中に摂取するのが良いそうです。食後ですと、葉の効果が発揮されないとのことです。せっかくなら効果を実感いただけるタイミングでお試しください。
妊婦さんや授乳中の方にも、タンニンやカフェインが含まれていないので安心して飲んでいただけます。お茶そのもののカロリーもゼロ!というのがさらに嬉しいです。

◆お茶だけではない!桑の葉フード

甲斐市商工会では桑茶だけではなく、桑のパウダーやジャムなどの商品も展開しているようです。その中でもジャムとパウダーは人気です。
ジャムは桑の実がしっかりと入っているので噛んだ瞬間、食べごたえあり、病みつきになります。甘さも控えめです。ヨーグルトやパンとの相性抜群です。

桑パウダーは直接お水やお湯に溶かして飲んで頂いたり、スープなどに混ぜて召し上がることが可能です。パウダーそのものは抹茶のような味わいでした!さまざまなお料理やドリンクに桑パウダーかけて桑パワーを簡単にチャージすることができます。

◆最後に
スーパーフード、桑の葉の栄養とダイエット効果はいかがでしたか?血糖値の急激な上昇、さらに糖質の吸収を抑えてくれる桑の葉は高いダイエット効果が期待できます。ぜひ日々の食生活に取り入れてみて下さいね。
今回ご紹介させて頂きました、甲斐の桑茶、甲斐の桑パウダー、甲斐のわくわくジャムは甲斐市商工会にお問合せいただければ、購入可能です。
甲斐市商工会 tel 055-276-2385
電話受付時間 平日9:00~17:00
HP http://www.kai-shokokai.jp/kuwanomi/products/