| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夏と言えば、夏祭りや盆踊り。神社やお寺の境内の出店を巡るのも楽しみですね。神社やお寺によっては、季節ごと行事ごとの御朱印もいただけるところがあります。またご神木や木々に囲まれ、涼しく静かな境内で過ごすのも楽しみの一つです。ここでは6月から8月にかけてのいくつかの行事を紹介します。
目次 夏越しの大祓い・茅の輪くぐりとは夏越しの大祓いをご存知ですか?通常6月30日に行われる神事ですが、神社によっては7月の初めや七夕の時期に行うところもあります。 夏越しの大祓いの日には、大きな茅の輪が境内に設置されておりその茅の輪をくぐると疫病や穢れが祓われ心身が清らかになることでこの先の半年を新たな気持ちで過ごせるということです。
この茅の輪には、くぐり方があり左足から入り左側を回り中央に戻り右足から右側を回り、最後にもう一度左回りをする横向きの8の字のようなくぐり方をします。 茅の輪のそばにくぐり方の説明がある場合もありますから参考にしてみてください。
また大祓は6月30と12月31日の2回ありますので半年ごとに穢れを祓うことができます。 大祓の日にはもうひとつ、人形(ヒトガタ)という形代(カタシロ)に穢れを移して祓ってもらうこともできます。
形代に性別や氏名・年齢を書き、息を吹きかけて、体をなでて穢れを移して初穂料を添えて神社に納めます。川に流すところもあります。
京都護王神社夏越しの祓い・東京府中・大國魂神社すもも祭り
京都御所の西側、蛤御門前の護王神社は、直接神社に出向けない場合は郵送で大祓をしていただけます。護王神社は狛犬の代わりが猪であることでも有名で、足腰神社としても知られています。 郵送で送られてきた形代に氏名などを記入し息を吹きかけ身体をなでて封筒に入れお祓いをお願いしたところ茅の輪のお守りをいただきました。
東京府中の大國魂神社は、5月のくらやみ祭りで有名ですが、6月30日には夏越しの祓いが行われ茅の輪くぐりができます。
また、7月20日の、すもも祭りでは、屋台がたくさん出て、すももも売られていますが、からす団扇・扇子の配布があります。
からす団扇や扇子は豊穣や悪疫防除の御利益があり、あおぐと害虫駆除や病気平癒に効くと言われてます。夏越しの祓いの時に予約で申し込むこともできます。
8月1日には八朔相撲祭りもあります。八朔とは八月の朔日を略した言い方で、朔日は毎月の一日のことです。
大國魂神社や京王府中駅かJR南武線・武蔵野線府中本町から徒歩5分くらいで行けます。
池袋氷川神社夏越しの祓い・朝顔市と富士塚お山開き
池袋の氷川神社では今年は6月30日~7月1日まで、夏越しの祓いと朝顔市が行われました。また7月1日に富士塚のお山開きも行われます。 最寄り駅は東武東上線下板橋駅です。 鳥居をくぐると茅の輪があり、形代でお祓いができます。また屋台と共に朝顔市が行われています。
富士塚は7月1日に山開きが行われ、その日は登ることができますので7月1日に参拝にいくと3つの行事に一度に参加できます。
川崎大師・風鈴祭り
神社ばかりではなくお寺の行事もあります。 川崎大師では今年は7月18日~7月22日まで風鈴祭りが行われました。
だるま風鈴や全国の風鈴がたくさん売られており、素材もガラスや磁器や陶器、また鋳物など様々。音色も素材で微妙に違っており好みの風鈴を見つけるのが楽しくなります。
また風鈴祭り中は、御朱印も風鈴祭り用の御朱印がいただけます。
だるま風鈴のスタンプが押されています。
まとめ これから参加できる行事
8月に行われる行事もありますので一部ご紹介いたします。
8月1日~8月4日 築地本願寺納涼盆踊り19:00~21:00 4日のみ18:00~20:30 本願寺がライトアップされ、たくさんの出店も出て楽しいです。 築地本願寺カフェ・Tumugiも開店し人気です。
8月10日~8月12日神田明神納涼祭り10:00~21:00 10日はアニソン盆踊り、11日は千代田区民踊連盟様による盆踊り、12には有名な浜町音頭保存会様のよる盆踊りです。
神社やお寺の行事ではありませんが 8月11日浅草灯籠流し18:30~20:15もあります。 隅田川を流れる灯籠が幻想的で心が穏やかになります。
いかがでしたか? 地元の神社やお寺でもまだまだこれからたくさんの夏の行事がありますね。夏の楽しみとして是非足を運んでみませんか?
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|