キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  メイク

超プチプラ派愛用!フルメイクに使うアイテム全て見せます!

2019/07/06UP! by  タグ: , , , ,

プチプラコスメを使ってみたいけれど、本当に大丈夫?と不安な方もいらっしゃるかもしれませんね。そこで今回は、超プチプラ派の私が毎日のメイクに使っているプチプラアイテムをご紹介。おすすめポイントや、総額いくらになるかについてもお話していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

超プチプラ派愛用!フルメイクに使うアイテム全て見せます

 

ベースメイク編 プチプラでも肌への刺激を抑えて使い心地の良いものを

超プチプラ派愛用!フルメイクに使うアイテム全て見せます

 

プチプラコスメを使う上で不安に思うのが、品質は大丈夫なのか、肌への刺激はどうなのかという点ではないでしょうか。

 

せっかくコストダウンできても、肌に合わなかったり肌がダメージを受けてしまったりしては意味がありませんよね。

 

ベースメイクアイテムを選ぶ際には成分をチェックし、ご自分の肌に合わない成分、苦手な成分が入っていないかどうか確認しましょう。

 

私は、普段使いするものはなるべく紫外線吸収剤不使用のものを選ぶようにしています。
そんな私が使っているベースメイクアイテムがこちらの2つです。

 

・化粧下地:オルビス「サンスクリーンオンフェイス」(税込み1,036円)

(上の写真)

 

SPF34・PA+++でありながら紫外線吸収剤不使用。日焼け止めと化粧下地の2役を果たしてくれますから、スキンケア後はこれ1つでOKです。

 

クリームタイプとローションタイプがあり、私が使用しているクリームタイプは洗顔で落とせるのも嬉しいポイント。化粧下地と日焼け止めの2役をこなしてくれてこのプチプラ価格は本当に魅力で、長年愛用しています。

 

・ファンデーション:セザンヌ「UVファンデーションEXプラス」(本体:税抜500円、詰替:税抜380円)

 

超プチプラ派愛用!フルメイクに使うアイテム全て見せます

 

@cosmeなどでも人気のプチプラファンデーション。詰替用は税抜380円と圧倒的なコストパフォーマンスの良さを誇ります。SPF23・PA++、紫外線吸収剤不使用。

 

プチプラながら伸びが良く、時間が経ってもひどく崩れることがありません。(肌質や年齢によっても個人差はあると思います)比較的ヨレにくい点も嬉しいです。

 

これまでさまざまな価格帯のパウダーファンデーションを使ってきましたが、こちらのファンデーションはそれなりのお値段のものと比べてもさほど大差がないと個人的には思います。
ポイントは、厚塗りしすぎないこと。厚塗りしすぎるとどうしてもヨレたり崩れたりしやすくなってしまいます。

 

ちなみに、私が使っているケースはセザンヌの共通ファンデーションケースです。プチプラのファンデーションを使っているのを知られたくないという場合には、共通ファンデーションケースを使用してみても良いかもしれません。

 

アイメイク編 いろいろ試したいアイメイクは100円ショップも活用

超プチプラ派愛用!フルメイクに使うアイテム全て見せます

 

・アイカラー:100円ショップやプチプラコスメブランドのアイテム(約100円~1,000円)

 

アイカラーは、その日の気分によっていろいろ変えて楽しみたいですよね。普段は500円~1,000円程度のプチプラコスメブランドのアイカラーを使っていますが、可愛いカラーを見つければ100円ショップのものも買っています。

 

100円ショップのものは濡れたようなツヤ・・・とはいきませんが、さほど粉っぽくならずに比較的発色の良いものも多いので普段使いには十分ですよ。

超プチプラ派愛用!フルメイクに使うアイテム全て見せます

 

・アイライナー:プチプラブランドのペンシルアイライナー(約400円~500円)

 

100円ショップのアイライナーも試しましたが、時間が経つにつれてにじんでしまうものが多い気がするのでプチプラコスメブランドのものを使います。

超プチプラ派愛用!フルメイクに使うアイテム全て見せます

 

・アイブロウ:セザンヌ「ノーズ&アイブロウパウダー」(税抜580円)ほか、約400円~600円くらいまでのアイテム

 

アイブロウはパウダーとペンシルを用意していますが、どちらもプチプラコスメブランドのもの。普段はアイブロウブラシを使って眉尻までパウダーのみで描いています。
こちらのノーズ&アイブロウパウダーは、ノーズシャドウを入れるのにも使えて便利です。

 

超プチプラ派愛用!フルメイクに使うアイテム全て見せます

 

・マスカラ:100円ショップやプチプラブランドのアイテム(約100円~600円)

100円ショップのマスカラは乾きの遅いものも多いですが、さほどにじんでくることもないので愛用しています。最近では、写真の100円ショップのもののみ。
そのほかは、セザンヌなど600円程度までのプチプラコスメブランドのマスカラも使っています。

 

リップ&チーク編 発色よく手軽に使えるものがおすすめ

超プチプラ派愛用!フルメイクに使うアイテム全て見せます

 

リップ&チークは血色をプラスしてくれるので、手が抜けないポイントではないでしょうか。
プチプラコスメの中には発色がイマイチなものもあるため、発色の良さを重視して選ぶのがおすすめです。

 

・チーク:プチプラコスメブランドのもの(約400円~800円)

 

チークはアイメイクなどに合わせて複数用意したいアイテム。ですから、プチプラで揃えられると嬉しいですね。
私はプチプラで発色の良いものを選んでいます。人気のキャンメイクのクリームチークは、にじみ出るような血色の良さを演出できるのでいつでもストックしています。

 

超プチプラ派愛用!フルメイクに使うアイテム全て見せます

 

・リップ:ニベア「リッチケア&カラー」(オープン価格。ドラッグストアなどで700円前後)

 

普段は手軽に塗り直しできてリップクリームがいらない色付きリップを愛用。なかでも、抜群に伸びが良くて発色も綺麗な「ニベアリッチケア&カラー」がお気に入り。3つの美容オイル成分が配合されていて、本当になめらかな使い心地です。色付きリップにしては比較的お値段が高めですが、納得の使い心地です。

 

超プチプラ派のフルメイク、総額いくらかかる?

超プチプラ派愛用!フルメイクに使うアイテム全て見せます

 

超プチプラ派の私が毎日のフルメイクに使っている全アイテムの金額を計算してみたところ、約3,500円~5,600円程度だという結果になりました。もしかしたら、「あまりプチプラじゃない」と感じた方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

しかしアイテムを1つ1つデパコスに置き換えれば、ベースメイクアイテムだけでもこの金額を軽く超えてしまうはずです。

 

プチプラコスメでも、紫外線対策や崩れ対策、肌への刺激などを考慮したフルメイクが可能です。
ただし、購入するアイテムの成分などをよくチェックしたうえで、納得のいくものを選ぶことをおすすめします。

 

プチプラなら何でもいいというわけではありません。何が入っているのか分からないような怪しいコスメは避けるようにしてくださいね。

 

最後に

超プチプラ派の私が使用しているプチプラコスメの総額などについてお話してきました。成分やメイクの仕上がりの良さなどにこだわった、コストパフォーマンスの良いプチプラコスメはたくさんあります。メイクにあまりコストをかけたくないという方は、ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。

 

本橋あやは

本橋あやは
Webライター

CiLA化粧品成分上級スペシャリスト
日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ
美容薬学検定1級

日本化粧品検定1級/ダイエット検定1級・2級/化粧品成分検定1級・2級/アロマテラピー検定1級/食生活アドバイザー3級/メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種/日本漢字能力検定2級/リンパケア検定2級/色彩検定3級

短大国文科卒。プチプラ化粧品を扱う売り場に勤務していましたが、結婚を機に退職。子どものころから書くことが大好きだったこともあり、2014年よりWebライターとして活動を開始しました。

BabyBright (3)
秋メイクに新定番!CathyDoll&BabyBrightの新作リップが優秀すぎる
by キレイナビ編集部   2025.11.19
税込み1万円以下で買える!クリスマスコフレ
プチ贅沢が叶う!1万円以下で手に入る最旬クリスマスコフレ
by さき   2025.11.17
予算1万円以内で買える!デパコス人気メイクアップアイテム3選
予算1万円以内で買える!デパコス人気メイクアップアイテム3選
by Ririe   2025.11.06
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子   2025.10.28
韓国アイドル級に盛れる!プチプラおすすめメイクアップアイテム3選
韓国アイドル級に盛れる!プチプラおすすめメイクコスメ3選
by Ririe   2025.10.24
にじむような血色感をプラスして華やかに!リキッドチークのメリットや使い方教えます
にじむような血色感をプラスして華やかに!リキッドチークのメリットや使い方教えます
by 本橋あやは   2025.10.22
あなたはどれを選ぶ?2025年秋発売のプチプラコスメを紹介!
あなたはどれを選ぶ?2025年秋発売のプチプラコスメを紹介!
by さき   2025.10.15
今どき男子のメンズメイク事情知りたい!愛用アイテムやテクニックもお見せします
今どき男子のメンズメイク事情!愛用コスメ&テクニック紹介
by 本橋あやは   2025.10.14
ダイソーのコスメの進化が止まらない!!百均でかわいいをつくりたい人必見、ダイソーでおすすめのコスメを紹介
進化が止まらない!ダイソーで見つけた“買って損なし”優秀コスメ
by umi   2025.10.09
プチプラからデパコスまで!大人気バズりハイライトおすすめ3選
プチプラからデパコスまで!大人気バズりハイライトおすすめ3選
by Ririe   2025.10.03
肌悩みをキレイにカバー!プチプラ人気パレットコンシーラーおすすめ3選
肌悩みをキレイにカバー!プチプラ人気パレットコンシーラーおすすめ3選
by Ririe   2025.09.29
dhclip
乾燥知らずの“うるぷるカラー”登場!DHCリップクリームシリーズにシアーカラーリップ3色が新発売
by キレイナビ編集部   2025.09.25
6008c1e66a0ca6f1b39accea92d2ed78-2bd6d09f885725feb9d961d89d9bc3ea
メイク初心者さんにおすすめ!最初に揃えるべきアイテムとは?!
by 山田麻衣子   2025.09.18
毛穴の悩みをまるっとカバー!人気のポアレス下地5選をチェックしておこう
毛穴の悩みをまるっとカバー!人気のポアレス下地5選をチェックしておこう
by kanami   2025.09.16
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
by yuriusa   2025.08.29
激安&コスパ抜群!500円台から買えるおすすめ眉アイテム3選
激安&コスパ抜群!500円台から買えるおすすめ眉アイテム3選
by Ririe   2025.08.27
3e403a46d01621d9f3a7f9ac0f80b126-54cbe5e2411ed8e68ec1572721ecfae3
チーク迷子必見!肌悩み&理想の質感で運命の1色を見つけよう
by 山田麻衣子   2025.08.25
真夏の皮脂・汗対策にはコレ!美容ライターがおすすめするお直しアイテム8選
真夏の皮脂・汗対策にはコレ!美容ライターがおすすめするお直しアイテム8選
by yuriusa   2025.08.21
ぷっくり盛れる!プチプラ涙袋ペンシル3選
ぷっくり盛れる!プチプラ涙袋ペンシル3選
by Ririe   2025.08.07
28f53f94a83fb22f6f96bbd2d93ecea4-girl-2771001_640
顔を引き上げたければ使うべし♪コントロールカラー下地の知っ得テクニック
by 山田麻衣子   2025.07.30
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは   2023.07.06
税込み1万円以下で買える!クリスマスコフレ
プチ贅沢が叶う!1万円以下で手に入る最旬クリスマスコフレ
by さき   2025.11.17
コスメのシマー、シアー、マットとは?コスメの質感を理解して多彩なメイクを楽しもう!
コスメのシマー、シアー、マットとは?質感を理解して多彩なメイクを楽しもう!
by kanami   2021.10.15
BabyBright (3)
秋メイクに新定番!CathyDoll&BabyBrightの新作リップが優秀すぎる
by キレイナビ編集部   2025.11.19
忙しい朝に試してほしい!手を汚さないメイク方法とおすすめアイテム
忙しい朝に試してほしい!手を汚さないメイク方法とおすすめアイテム
by 本橋あやは   2018.02.06
ca80d120e7724b4c31a220b4890d3558-SNOW_20221114_120121_301
リキッド、クリーム、パウダー・・・チークタイプはどう選ぶ?自分史上最強チークの見つけ方
by 山田麻衣子   2022.11.17
コンプレックスを無かったことに!気になるほくろをコンシーラーで隠す方法
ほくろをコンシーラーで隠す方法!おすすめや色・塗り方まで解説!
by 本橋あやは   2022.05.08
総額たったの税抜800円!100均コスメだけでフルメイクやってみました
総額たったの税抜800円!100均コスメだけでフルメイクしてみました!
by 本橋あやは   2019.11.13
パウダーファンデーションが粉々に割れたら!簡単に直せる方法をご紹介
パウダーファンデーションが粉々に割れたら!簡単に直せる方法をご紹介
by 飯塚 美香   2019.09.04
o1080073114773009629
本当の意味を理解してる?コスメや肌の質感を表すメイクワード
by 山田麻衣子   2020.06.18
年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
【無料・抽選会あり】年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
by キレイナビ編集部
BabyBright (3)
秋メイクに新定番!CathyDoll&BabyBrightの新作リップが優秀すぎる
by キレイナビ編集部
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
ダイソーのコスメの進化が止まらない!!百均でかわいいをつくりたい人必見、ダイソーでおすすめのコスメを紹介
進化が止まらない!ダイソーで見つけた“買って損なし”優秀コスメ
by umi
たるみケアセミナー講師ゆうた先生
プロ直伝の技に感動の声続々!たるみケアLIVEセミナー開催レポート
by キレイナビ編集部
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
by yuriusa
コストパフォーマンス抜群!ドラッグストアでも購入しやすい大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
コスパ抜群で全身使いにも!大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
by 本橋あやは
フェムケアブランド「fem tone(フェムトーン)」とは?
フェムケア初心者にもおすすめ!fem toneで始めるやさしいセルフケア
by キレイナビ編集部
11/17~11/24  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
【無料・抽選会あり】年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
by キレイナビ編集部
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
石原さとみがかわい過ぎ!「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」のコーデまとめ
石原さとみがかわい過ぎ!「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」のコーデまとめ
by キレイナビ編集部
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
by kanami
税込み1万円以下で買える!クリスマスコフレ
プチ贅沢が叶う!1万円以下で手に入る最旬クリスマスコフレ
by さき
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは
地味にならない♡センスがいい人の“くすみカラー術”
地味にならない♡センスがいい人の“くすみカラー術”
by miho
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.