| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2019年5月1日より元号が令和になり、5ヶ月ほど経ちました。令和の元号にも慣れてきたところですが、元号・令和のゆかりの地として一躍有名になった坂本八幡宮をご存じですか?
坂本八幡宮は、福岡県太宰府市の大宰府政庁跡のすぐ近くにあり、このあたりは歌人でもある大宰師「大伴旅人」(だざいのそち おおとものたびびと・この場合は太ではなく大で表記・太宰府天満宮は太の表記です)の邸宅跡と伝えられています。今回は令和ゆかりの坂本八幡宮の魅力をお伝え致します。
目次 坂本八幡宮・太宰府天満宮へのアクセス坂本八幡宮は福岡県太宰府市坂本3丁目14番23号にあります。福岡市からは福岡市の中心地の天神駅より西鉄に乗車して行くのが便利です。
上の地図にあるように天神駅より西鉄天神大牟田線・大善寺行に乗車すると乗り換えなしで10駅26分で行くことができます。駅からは徒歩15分です。
しかし、 今回は上の地図のように、西鉄太宰府線にも乗り換えができ特急が停まる西鉄二日市駅を拠点に動くことにしました。 太宰府天満宮と両方巡る場合は西鉄二日市駅から太宰天満宮の乗り換えができ、坂本天満宮にもバスがありタクシーを使っても初乗り料金(700円ほど)で行ける二日市が便利です。天神駅からは特急で3駅16分350円で行くことができます。
令和ゆかりの坂本八幡宮とは
坂本八幡宮は、大宰府政庁跡地の西側を少し歩いたところにある小さな神社です。四天王寺への登り口でもあり自然に恵まれた場所にあります。ここは大伴旅人の邸宅があったと伝えられており山上憶良など31人の役人を招いた「梅花の宴」を開催していました。そのときの詠まれたものは万葉集巻五に「梅花歌十二首」として収められました。
その序文を書いたとされるのが大伴旅人と言われてます。その一文こそが「初春令月、気淑風和」で令和の元号の典拠となりました。令わしく和やかに(うるわしくなごやかに)との意味があるそうです。
御朱印やお守りはいただけるの?
坂本八幡宮は通常は宮司さんが常駐していません。太宰府天満宮の宮司さんが兼任されておられ、一気に参拝者が増えた時期はお守りや御朱印の受領を一時中止していたこともあったようですが、現在は再開していました。写真向かって左手の受領所で対応してます。
9月14日~16日の3連休中は参拝者で賑わっていたようですが連休後の17日は参拝者もまばらで受領所は閉まってました。ガッカリしたのですが、御朱印とお守りの見本と申込書が置かれており備え付け箱に投函することで後日郵送にて対応をしていただけました。用紙を持ち帰りFAXでも大丈夫です。お札1種類とお守りは7種類ありました(2019年9月17日時点)
一週間で手元に御朱印とお守りが届きました。
学問の神様太宰府天満宮へ足をのばそう太宰府天満宮のある太宰府駅には坂本天満宮を出てすぐのバス停からバスでも行けますが、坂本天満宮に番号があったタクシーを呼んでもやはり初乗り料金で行くことができます。(流しのタクシーはつかまらないとのこと)
大宰府駅の横が太宰府天満宮の参道です。
太宰府天満宮は、菅原道真の御墓所の上に社殿が造られたその御霊を奉る神社で学問の神様として毎年受験生の参拝の多い神社です。 アーチ型の橋を渡ると社殿が見えます。
社殿ではお宮参りが行われていました。
鷽替えとは?鷽(うそ)替えとは菅原道真を奉る天満宮で行われる神事です。鷽(うそ)という鳥が嘘(うそ)に通じることから前年にあった災厄・凶事を嘘にしてしまい、本年は吉となることを祈願する神事のことです。菅原道真が蜂の大群に襲われた時に鷽鳥の大群に助けられたとの故事の伝承もあります。
旧鷽鳥と新しくできた鷽鳥が並んでいます。
太宰府天満宮の御朱印とお守り
大宰府天満宮で御朱印をいただきました。
お守りは学問のお守りも含めたくさんの種類がありましたが、前年の厄災を嘘にしていただきたく鷽のお守りと鷽のおみくじをいただきました。
鷽鳥の中におみくじが入ってます。
まとめ帰りは太宰府駅から西鉄太宰府線に乗り2駅7分160円で西鉄二日市へ。そこから天神駅に戻りました。大宰府と言えば忘れてはいけないのが梅ヶ枝餅。老舗を含みたくさんの銘店が並びどこで買おうか迷います。もちろん焼きたてが一番ですが、冷凍しておいて温め直してもおいしいとのこと。もちろん買って帰りました。九州や福岡に行った際は是非大宰府天満宮や坂本八幡宮にも足を運んでみてくださいね。
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|