熊本地震から3年が経ち、2019年10月からは天守閣の公開も始まる熊本城。熊本城の近くにある熊本城稲荷神社は実は縁結びのスポットでもあります。熊本地震の直後は被害が大きかったため、立ち入ることはできませんでしたが最近ではまた参拝客が増え始めてきています。今回は熊本城稲荷神社の見どころを紹介します。

縁結びのスポット熊本城稲荷神社で良縁祈願
稲荷神社なので可愛らしいきつねの像が2体あります。参拝する前にお清めをしますが、具体的な参拝の仕方が記載されているのでわかりやすいですね。

宝塚歌劇団に貼ってあるブスの25箇条が掲示されています。常に心掛けておくと良縁にいいのかもしれません。
叶えて欲しい願いがある人にぴったり!恋愛成就のポストと恋の願掛け


恋愛成就ポストと恋の願掛けのコーナーがあります。恋の願掛けは初穂料100円入れると書けます。

想い人がいる方はその方の名前をいない方は良縁祈願と書くといいです。

恋愛成就ポストにはきちんと名前、住所、願いごとを書いてポストにいれてください。お賽銭は恋愛・結婚成就の神様のところに入れましょう。

恋愛成就ポストに手紙を入れて神様に手紙を送るシステムはなんだか面白いですね。

恋愛成就ポストの横にお賽銭があります。ここには恋の願掛けの願いごとをかけられます。

緋衣大明神は学業と芸能の神様といわれています。

おみくじの種類が豊富なので全部引いてしまいたくなります。天然石のおみくじは初穂料200円でありながらおみくじの中に小さな天然石が入っているのでなんだかお得感があります。
縁結びだけではなくお守りの種類が豊富
社務所に行って圧倒されたのがお守りの数です。とにかく種類が豊富でどれにするのか迷ってしまいます。

縁結びのお守りだけではなく、安産祈願のお守り、病気平癒のお守り、スポーツ上達のお守り、仕事のお守り、金運や商売繁盛のお守りなど種類が豊富なのでどれを持っておくか迷ってしまいます。スポーツ上達のお守りは野球、サッカー、バレー、バスケットボール、ゴルフ、テニス、ラグビー、バトミントン、剣道があります。


女性の御守と呼ばれる商品もあります。女性特有の病気から守ってもらえるという効果があります。見た目も丸くて可愛らしいですね。
まとめ
毎年2月12日は商売繁盛のご利益が受けられる初午大祭が開催されます。初午大祭のときは行列ができます。神社のすぐ横には駐車場もありますが交通の便もよく、熊本の繁華街も近いのでランチやショッピングの帰りや熊本城への観光の帰りに行くのもおすすめです。
熊本城稲荷神社
〒860-0002 熊本県熊本市中央区本丸3-13
熊本市電 市役所前から徒歩5分。
熊本市電 熊本城前から徒歩5分。