キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  ダイエット
「自粛生活の体重管理どうしてますか?アンケート」にたくさんのご協力ありがとうございました!
家でおこもり生活を送っていると、どうしても運動不足が心配になりますよね。そこで今回は新型コロナウイルスの感染防止のための外出自粛が始まってからの体重の増減や、自粛生活でも出来るオススメの運動などについてのアンケート結果をご紹介します。
※アンケート実施期間:2020年4月24日~2020年5月8日
※対象者:キレイナビメンバーの女性、342人
※回答者の年齢分布:20代以下-2% 30代-18% 40代-38% 50代-30% 60代-11% 70代以上-1%
 

自粛生活の体重管理どうしてますか?アンケート結果発表!

 

自粛中の体重、半数の人が“現状維持”

 
「自粛中に体重の変化があったか」という質問では、「変わらない」を選択した人が最も多く、50%となりました
次に多かったのは「少し太った」で26%、続いて「太った」が12%、「少しやせた」が8%となりました。
太った人は合計で41%、やせた人は合計で9%で、やせた人より太った人の方が多いということが分りました。
Q.コロナウイルス感染症拡大に伴う自粛生活が始まってから、体重に変化がありましたか?
 
自粛生活の体重管理どうしてますか?アンケート結果発表!
 

自粛中、家で運動をしている人はどのくらいいるか

「自粛中に運動や体操などをやっているか」という質問では、一番多かったのは「時々している」で26%、次に多かったのは「ほとんどしていない」で20%でした。また、「毎日している」人11%と「ほぼ毎日している」人14%を合わせると25%となり、ほぼ毎日運動に励んでいる人も少なくないということが分りました。
Q.コロナウイルス感染症拡大に伴う自粛生活中、運動や体操など体を動かすことをしていますか?
 
自粛生活の体重管理どうしてますか?アンケート結果発表!

キレイナビメンバーの自宅での体重管理法をご紹介!

アンケートに寄せられた、自宅でできるおすすめの体操や運動、食事の取り方などの体重管理法をご紹介します。
体操のおすすめで意外と多かったのが「ラジオ体操」。きちんとやると汗をかき、良い全身運動になるというコメントが寄せられました。また、家に眠っていたいトレーニングDVDやバランスボールを引っ張り出してきて再活用しているという声も。
 
「NHKのラジオ体操はしっかりやると結構な運動量です。お試しあれ!!」(50代)
「テレビを見ながら洗濯を干しながらシャワーを浴びながらスクワットをして少しでも腿やお尻の筋肉が衰えないようにしています。」(40代)
「できるかぎり、昼食後か夕方にウォーキングするようにしてます。20分から30分くらい。」(40代)
「2月に購入した体重計は16項目のグラフになるので100g増えてもグラフが凄いことになりますから意識も高まります」(50代)
外食が減ったので本気でスーパー糖質制限に取り組み始めました。今までは週末飲み会のため、減っては増え減っては増えと体重維持しかできませんでしたが、誘惑もなくなり順調に減量できています。」(40代)
「自粛中の食事は家族の分も含めて3食作り大変ですが、心身の健康のためにも第一に栄養のバランスに注意しています。特に炭水化物、脂質、糖質の摂り過ぎに注意。ゼロにするのもNG。」(30代)
1日3分のスクワット確実に筋肉が増えます継続は力なり。」(40代)
毎日、体重を計って自己暗示をかけている。」(50代)
ストレッチやウォーキング ジョギングをできれば一人でやる」(50代)
カーヴィーダンスのDVDを使ってエクササイズをしています。」(40代)
かかと落としは楽です。かかとを上下するだけです。でも結構運動した~と実感できます。立ってする場合と椅子に座ってする場合では効果のある部分も違うようなので組み合わせると良いかも知れません。首肩手首足首などを適度に回すのも良いです。」(50代)
「やりたかった脚やせのエクササイズとかストレッチjapanese yogaなつみさんの動画」(40代)
単純に、カロリーを消費できない分、食べる炭水化物の量を減らしてます。手っ取り早いこの方法で体重変化なし。」(40代)
坂道ウォーキングをしています。上り、下りともに普段使わない筋肉を使うので、スタイルが良くなります特に上りは、心筋機能を高める働きがあるので、免疫機能を高めてコロナ感染予防にも有効かと思います。」(40代)
ラジオ体操正しく行えば汗をかきます」(50代)
腹8分目を心がけています」(40代)
おやつがあっても隔離する。2階には持ち込まない。1サイズ小さいサイズにする。」(40代)
「買い物帰りに自転車に乗らず歩いて帰ってます。」(40代)
「育児中ですが遊びに行かれなくなり、その分お夕食が早くなりました。遅くに食事をしない事で自然に痩せました。」(40代)
サプリの摂取と食事をする時に野菜→タンパク質→炭水化物の様に食べ順に気を付けて食事をとる様にしています。」(50代)
食事はなるべく野菜をとるように、YouTubeでは顔をひきしめるものを見たりしています。」(40代)
キレイナビさんの日記で体重管理しています!休業となってから、食事の管理をしっかりしていますが、運動不足のせいか1㎏くらい増えてしまっています。。。早く仕事も体重も元に戻さなければ!と強く思っています。」(60代)
人の少ない時間帯にウォーキングする」(50代)
身体を動かすことがないので、おやつは止めている。」(30代)
パソコンやスマホをする時間がふえて、姿勢が悪くなったことに気づいたのでYouTubeで検索して肩甲骨を広げるストレッチをしています。」(60代)
「ダンベルなどは厳しいのでスクワットをしています。入浴時に石鹸を塗ったら、トリートメントを塗ったら、50回づつスクワットをしないと流してはいけないルールにして、3日坊主にならないように心がけています。」(40代)
「昔買ったビリーズブートキャンプのDVDを発掘してやっている。汗かいてすっきり。」(40代)
通勤を徒歩に変えて1日10Km歩いている。」(50代)
ニンテンドースイッチのリングフィットアドベンチャーで、ほぼ毎日運動しています!ゲーム大好きなので、楽しすぎて続けるのが全く苦ではないです!」(30代)
早寝早起きをして夕飯をなるべく早めに摂る。」(50代)
「時間を考えて散歩サイクリングでストレス解消しています」(50代)
「毎日、人がいない所を8000-10000歩を目指しあるいています。マンション8Fですが、エレベ-タ-も感染リスクがあると聞いたので、階段を利用しています。」(50代)
「時々、夕飯をプロテイン置き換えにする。」(30代)
「お菓子を買わない。おやつにはドライフルーツやナッツなど固いものを食べる。」(50代)
YouTubeでダンサー講師によるエアロビ食事は免疫力を高めるためのメニューを考えて、外食、インスタント食品、お惣菜は控えてます。」(40代)
毎朝Youtube見ながら5~10分程度ヨガをしてからバターコーヒーを飲み、夕飯は野菜中心にバランスの良い食事をいただき、お風呂上りに15分程度の筋トレをしています。」(40代)
小さく前へならえをして、ひじを後ろに引きます。できた背中とひじの隙間に、クイックルワイパーの柄など、棒状のものを横に通します。姿勢が良くなって肩甲骨がほぐれて気持ち良いです。ものさしを背中に縦に入れるのが昭和の姿勢矯正でしたが、横の方が女性らしい美しいラインが出ます!短めの棒にすると、そのままひねったり運動できます。」(40代)
「このままではダメ!と分かっているけれどキツイ運動だと続きません。最近始めたのは『全力ラジオ体操』誰もいない時にこっそり一人で丁寧にフリを大きくラジオ体操しています。痩せないけれど運動不足解消の足し程度にはなってると思います(笑)」(50代)
「同居中の弟が腎臓を悪くしたので、腎臓にいいレシピを彼が考案し、お食事係になってくれました。湯がいたお肉と温野菜が定番です。味付けも、お出汁などを使用せず、いたってシンプルな塩味。超薄味。一緒に食べていたら、お医者さんに心配されるくらい、痩せました。大丈夫だってば~、太りすぎだったから、ちょうどいいってば~。腎臓病レシピ、おすすめです。少し、満足感はないですけどね。」(40代)
「お菓子につい手が伸びるので、食べ過ぎ防止に素敵なアンティーク小皿にのせて食べるようにしています。」(50代)
「体操ではないのですが、毎日の掃除機かけは運動になるように意識してしています。棚の上からラックなどの下まで、上、下、上、下、と交互に腕や体勢を上げ下げするように掃除機をかける場所を選んで掃除していくと、結構な運動になります。」(40代)
「ほとんど運動していないのですが、唯一NHKの「みんなの体操」たった5分間ですが一生懸命行っています!」(60代)
食事はあまり変えずに、きちんと摂るようにしている。スクワットチャレンジに挑戦している!」(30代)
お風呂に入った時ストレッチをする。テレビを見ている時、体操があったら一緒にやる」(60代)
「無理せずにレッグXを10回以上/日午前中に1回は行えるように努力しています。」(40代)
ほぼ、階段を使っています。自宅は4階ですが、出勤するときは階段!駅も階段を使用。階段を使うと体調が良くわかります!」(40代)
気になったら体重計にのってみる炭水化物の量を少しだけ減らしてみるがあとは好きなものは食べたい時に食べる」(30代)
運動代わりにいつもより素早い動作で掃除をする。また、大掃除は面倒なので、毎日の掃除範囲に『滅多に掃除しない場所1カ所』を加えてエネルギー消費量を少し増やす。」(40代)
ラジオ体操が意外と全身運動になって良い」(40代)
自宅で出来る体幹トレーニングをテレビを見ながら、YouTubeを見ながらやるようにしています」(30代)
「食事回数を減らす。夜7時以降は、水分以外は口に入れない。すわったまま、寝転んだままで、手をグーパーしたり、足指、足首をグーパーしたり、伸ばしたりを頻繁にやる。」(50代)
「久しぶりにバランスボールなど、自宅に眠っていた健康グッズを取り出して使っている」(50代)
計るだけダイエットを行っている。毎日体重計に乗って計ることで、食べる量や内容をコントロールできていると考える。しかし、減るときは少しずつなのに、増えるときはドカンと行くもんだ。」(60代)
家事をしながら体を動かすのがおすすめです。掃除機をかけたり、階段をのぼりおりして洗濯をはこんだり、スクワットしながら、ガラス窓を拭いたり。お風呂の中でも、体を伸ばしたり曲げたりしています。」(60代)
階段を使うこと、遠回りしてたくさん歩くこと、電車に乗らずに自転車で移動すること、買い物でカートを使わないこと、必要最低限の食材だけにしてスイーツやスナック菓子などを買わない。」(30代)
野菜を食べるようにしている。サラシアのサプリをとっている。人の少ない時間帯に、歩いたり自転車に乗ったりしている。」(40代)
「今更ながらのビリーズブートキャンプtrfダンスエクササイズはまってます!」(40代)
高齢者体操TVからチョイスして運動してます。」(50代)
ラジオ体操はとても良いです。ラジオ体操をするのは小学生ぶりですが、毎朝起きたらラジオ体操をすることで体がほぐれるのか、一日中元気に過ごせる気がします。」(20代)
「元々専業主婦なので、生活スタイルの変化がない。普段からコアトレーニング、筋トレなど毎日1時間半ほどしている毎朝体重を測り、少しでも増えていたら食べる量を減らす。」(50代)
道具を使わずできるストレッチやスクワットをおこなうこと。また椅子に座ったまま体をひねったりしてできるストレッチをパソコン作業の合間に定期的に行う。」(40代)
「年齢的に体が硬いと腰などを痛めるので、自粛以前からストレッチをほぼ毎日しています。体を柔らかくすると、お通じも良くなります。」(60代)
「YouTubeのズボラストレッチを見ながらストレッチしてます。」(40代)
「食事制限。常に1日1000カロリーを目指しながら、テーブルに向かう。あとはラジオ体操、真剣にすると、意外とハードな体操ということがわかった。」(50代)
「時々だけどスクワットやヨガまがい笑のインナーマッスルを意識した体操をしてます。でも室内だとなかなかスペースを使ってということができないので走ったり跳ねたり速度が出る運動ができないのが悩みです。」(30代)
「私はユーチューブでやってるラジオ体操をやってますが、足が悪いので椅子に座ってやってます。これは全身の筋肉を使っての体操なので良いかと思います。余りハードな運動も出来ませんけどこれは何とか続けてやって行けそうです。」(60代)
 
 

最後に

 
「自粛生活の体重管理どうしてますか?アンケート」結果発表はいかがでしたでしょうか。
家でも出来る様々な体型維持のアイディアをコメントいただきました。自分に合いそうなものがあれば毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
 
 

キレイナビ編集部

キレイナビ編集部
女性のキレイを応援するWEBメディアキレイナビの編集部です。健康的な美しさを目指す女性のためのスキンケア・ダイエット・メイク・ヘア・ボディケア・健康・ネイル・ファッション・ライフスタイルなど役立つ情報を発信していきます。

リベルサス
「飲むだけで−5kg!?」話題のリベルサスをリアル検証|正しい飲み方で差がつく理由
by キレイナビ編集部   2025.11.07
メディカルダイエット
【2025年最新版】マンジャロで話題のメディカルダイエットとは?安全性・費用・効果まとめ
by キレイナビ編集部   2025.10.08
罪悪感ゼロ!ダイエット中でもおかわりしたくなる雑穀米レシピ
罪悪感ゼロ!ダイエット中でもおかわりしたくなる雑穀米レシピ
by キレイナビ編集部   2025.09.12
痩せたいけど飲み会も行きたい!ダイエットと付き合いの両立法
痩せたいけど飲み会も行きたい!ダイエットと付き合いの両立法
by 河本達彦   2025.09.11
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香   2025.09.08
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦   2025.09.03
社会人がジム通いを続けるコツ!忙しくても結果を出す時間術とは?(Part2)
社会人がジム通いを続けるコツ!忙しくても結果を出す時間術とは?(Part2)
by 河本達彦   2025.08.04
社会人がジム通いを続けるコツ!忙しくても結果を出す時間術とは?(Part1)
社会人がジム通いを続けるコツ!忙しくても結果を出す時間術とは?(Part1)
by 河本達彦   2025.08.04
ジムで有酸素運動ばかりしている人は、なぜいつまでもキレイに痩せないのか?(Part2)
ジムで有酸素運動ばかりしている人は、なぜいつまでもキレイに痩せないのか?(Part2)
by 河本達彦   2025.07.10
ジムで有酸素運動ばかりしている人は、なぜいつまでもキレイに痩せないのか?
ジムで有酸素運動ばかりしている人は、なぜいつまでもキレイに痩せないのか?(Part1)
by 河本達彦   2025.07.10
remove-4559346_640
筋トレしたらムキムキになる?女性こそ筋トレが必要な理由を解説(Part2)
by 河本達彦   2025.06.30
筋トレしたらムキムキになる?女性こそ筋トレが必要な理由を解説
筋トレしたらムキムキになる?女性こそ筋トレが必要な理由を解説(Part1)
by 河本達彦   2025.06.30
努力したくないあなたへ!夏までにラクして痩せる簡単メソッド
努力したくないあなたへ!夏までにラクして痩せる簡単メソッド
by キレイナビ編集部   2025.06.13
リッチに肌をいたわる!有名ブランドおすすめ化粧水3選
リッチに肌をいたわる!有名ブランドおすすめ化粧水3選
by Ririe   2025.04.28
「カレー=太る」は誤解?ヘルシーに楽しむコツ
「カレー=太る」は誤解?ヘルシーに楽しむコツ
by 糸魚川理王   2025.02.07
何もしないのはもったいない!家で作業する時間を有効活用してダイエットできるアイテム3選
何もしないのはもったいない!『ながらダイエット』が叶うアイテム3選
by umi   2024.12.10
ストレス発散にもおすすめ!キックボクシングの効果について
ストレス解消×理想のボディライン!芸能人も続々ハマる最強エクササイズとは
by さき   2024.11.21
産後ダイエットでマイナス9Kg達成!無理なく楽しく続けられるダイエット方法を紹介
無理なくマイナス9Kg達成!楽しく続けられるダイエット方法
by umi   2024.11.06
スマホを見ながらでもラクにできる!運動不足解消におすすめのエクササイズ5選
スマホ片手に始めよう!超簡単!驚きの”ズボラ筋トレ”5選
by kanami   2024.10.23
糖質制限中でもお米が食
罪悪感ゼロ!糖質制限中でもOKな白米の魔法レシピ3選
by umi   2024.09.25
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香   2015.06.23
リベルサス
「飲むだけで−5kg!?」話題のリベルサスをリアル検証|正しい飲み方で差がつく理由
by キレイナビ編集部   2025.11.07
今話題の酢しょうがを食べ続けて1ヶ月!驚きのダイエット結果に!
今話題の酢しょうがを食べ続けて1ヶ月!驚きのダイエット結果に!
by 仲里あやね   2016.05.14
韓国で話題!たった7日間のデトックス「GMダイエット」とは
韓国で話題の7日間デトックス「GMダイエット」とは?
by Yu   2022.06.03
パリジェンヌも実践デュカンダイエット
パリジェンヌも実践!デュカンダイエットで理想の体型をめざそう
by 河本達彦   2021.12.13
マイクロダイエットって本当に痩せる?スタッフが1週間試してみた効果発表!
マイクロダイエットって本当に痩せる?スタッフが1週間試した結果発表!
by キレイナビ編集部   2018.07.04
米粉パンはダイエットにいい?小麦パンとの違いやメリットについて解説
米粉パンはダイエットにいい?小麦パンとの違いやメリットについて解説
by yuriusa   2024.04.05
ついサボってしまうあなたへ!美容のモチベーションを維持する方法5つ
ついサボってしまうあなたへ!美容のモチベーションを維持する方法5つ
by 本橋あやは   2019.03.14
メディカルダイエット
【2025年最新版】マンジャロで話題のメディカルダイエットとは?安全性・費用・効果まとめ
by キレイナビ編集部   2025.10.08
【調査】キレイナビメンバーおすすめ!健康的なダイエットに役立つ食材7選
【調査】キレイナビメンバーおすすめ!健康的なダイエットに役立つ食材7選
by キレイナビ編集部   2024.01.31
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
ダイソーのコスメの進化が止まらない!!百均でかわいいをつくりたい人必見、ダイソーでおすすめのコスメを紹介
進化が止まらない!ダイソーで見つけた“買って損なし”優秀コスメ
by umi
たるみケアセミナー講師ゆうた先生
プロ直伝の技に感動の声続々!たるみケアLIVEセミナー開催レポート
by キレイナビ編集部
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
by yuriusa
コストパフォーマンス抜群!ドラッグストアでも購入しやすい大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
コスパ抜群で全身使いにも!大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
by 本橋あやは
フェムケアブランド「fem tone(フェムトーン)」とは?
フェムケア初心者にもおすすめ!fem toneで始めるやさしいセルフケア
by キレイナビ編集部
どうしても面倒な日におすすめ!スキンケアやベースメイクが秒で完了するおさぼりアイテム6選
寝坊・ズボラ・疲労MAXでもOK!忙しい女子の“おさぼりコスメ”6選
by 本橋あやは
e3d0293be02902e3c8d3bd1534c55f95-woman-804072_640
陽射しに映えるオレンジカラー♪ポイントで取り入れて垢抜け夏メイク
by 山田麻衣子
11/1~11/8  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
by キレイナビ編集部
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは
秋冬にオススメ!キレイめパンツコーデ4選
寒くてもスタイル美人!秋冬の「キレイめパンツ」着こなし術
by NARU
使い心地はどう?ダイソー・セリア・キャンドゥで買えるマスカラ使い比べ
使い心地はどう?ダイソー・セリア・キャンドゥで買えるマスカラ使い比べ
by 本橋あやは
IMG_2956
DHCの定番スキンケアがアップデート!新しい“オリーブ美容”を提案する『オリーブウェルシリーズ』
by キレイナビ編集部
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
by 大﨑
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.