キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  ライフスタイル

カーボンニュートラルって何?化粧品でできること

2023/02/24UP! by  タグ: , , ,

過日、小泉進次郎前環境大臣の基調講演を聴く機会をいただきました。脱炭素、カーボンニュートラル社会へ進み新しい生活や暮らしを構築してく時代になるという内容。

 

私たちが普段使っている化粧品、シャンプーなどについても考えさせられました。講演内容をレポートするとともに、各社の取り組みや私たちのこれからの生活の在り方について考えるきっかけなれば幸いです。

 

25873902_s

 

プラスチック資源循環法

22147373_s

 

昨年の4月に「プラスチック資源循環法」という法律ができたことは皆さんご存じかと思います。コンビニやスーパーで当たり前にもらえていたスプーンや、コーヒーチェーンのストロー、プラカップ。クリーニング店のプラスチックハンガーや包装カバーなど、減らしていこうという取り組みです。

 

今まで当たり前にあったものが、急になくなると不便だと思うこともありますが、慣れるものもあるし、いつまでたっても慣れない、不便すぎると感じることもあるでしょう。

 

今、散々「脱炭素・カーボンニュートラル」と言われていますが、プラスチック資源を削減することはこの「脱炭素・カーボンニュートラル」の取り組みに必要不可欠なのです。

 

脱炭素・カーボンニュートラルとは?

23417617_s

 

どちらも地球温暖化や環境に対する問題ですが、「脱炭素」とは二酸化炭素排出量ゼロを実現した社会です。二酸化炭素が増えることで、1901~2010年までの約100年の間に海面が19cmも上昇しており、このままの状況が続くと今世紀末には最大で82cmまで上昇すると言われています。

 

海面が上昇することにより高潮になり、作物の成長に影響が出たり、飲み水が塩水になったりするという被害が予測されています。また、地球温暖化により近年ゲリラ豪雨が増えています。このままのペースでゲリラ豪雨が増え続けるとやはり作物の成長に影響することでしょう。

 

一方「カーボンニュートラル」とは二酸化炭素の他にメタンやフロンガスなど排出される温室効果ガスを削減することです。脱炭素のようにゼロを目指すのではなく、森林による吸収分と相殺することによって実質的に排出量がゼロになるような取り組みです。温室ガスも気候変動の原因となっており、経済活動や日常生活に伴い排出されています。

 

あれ?二酸化炭素や温室効果ガスがプラスチックとどう関係あるの?と思う方もいらっしゃるかもしれないので、小泉前大臣の講演内容を引用したいと思います。

 

プラスチック問題は深刻な世界的急務です。日本にとって大転換点は5年前に中国が使い捨てプラスチックごみの受入れを禁止し、他の東南アジア諸国も追随し、日本はごみを目の前に自らリサイクルする循環を考えなければならなくなりました。

 

更に海を汚す海洋プラスチック問題が世界的大課題となっています。2050年には海の魚よりもプラスチック製品の方が多くなるという衝撃な警告が発せられました。また、マイクロプラスチックが空気中に浮遊し、1人当たりクレジットカード1枚分のプラスチックが摂取される時代になると言われています。

 

世界中が何とかしなくてはという機運が盛り上がり、プラスチックは使い捨てを止める、使うなら再生プラスチックかバイオプラスチックでなければならない。国も企業も生分解性の方向で動き出し国際条約も作られようとしています。

 

重要なのはプラスチック問題だけでなく、原油、ガソリン価格の高騰と繋がっていることです。最近、大手飲料メーカーがペットボトルの値上げを発表しましたが、何でかというとボトルの原料が原油だからどうコストを絞っても高騰分をカバーできないというのです。

 

日本はエネルギーを石油、石炭、天然ガスの化石燃料に頼っていますが、ご存じのようにこれはCO2を排出するので気候変動問題を考え、使わないという方向に舵を切っています。しかし、まだまだ原油に頼らざるを得なく、一体どれくらい(海外に)支払っているのか。

 

そうなのです、プラスティックを作る過程で、二酸化炭素や温室効果ガスをたくさん排出してしまっているのです。まだまだ完全にプラスチックに頼らない生活なんて考えられないですよね。私たちにとって身近な化粧品に置き換えて考えてみるとどうでしょうか?

 

化粧水や乳液のボトルの素材はプラスチックですか?ガラス瓶ですか?シャンプーのボトルはどうでしょう?詰め替えがエコだと思って使っていても、詰め替えの入れ物も実は温室効果ガスを排出しながら作られているものです。

 

政府では2050年までに脱炭素ゼロを掲げています。私たちの生活も見直しが必要な時期にきているようです。それでは、化粧品メーカーではどのような取り組みをしているのかご紹介します。

 

ロレアルの取り組み

For the planet

出典:ロレアルジャパン

 

化粧品業界で一番早く環境問題に取り組み始めたのがロレアルです。フランス発のロレアルは日本も含むグループ全体で2013年からサスティナビリティへの取り組みを始め、2020にはすでに、国際環境NGO・CDPより、気候変動対策、森林保全活動、水セキュリティ対策について“環境先進企業”としてトリプルAの評価を5年連続で達成しています。新たに2030年までに達成すべき4つの目標を掲げました。

 

  • ・ 2025年までに、エネルギー効率を改善し、再生可能エネルギーを100%採用。ロレアルの全拠点においてカーボン・ニュートラルを達成します
  • ・2030年までに、製品のパッケージに使用されるプラスチックを、リサイクルもしくはバイオベースに100%切り替えます
  • ・2030年までに、ロレアルは温室効果ガスの排出量を1製品あたり2016年との比較で50%まで削減させます
  • ・ロレアルは、火急の社会・環境課題への取り組みに1億5,000万ユーロ を充当します

 

資生堂の取り組み

3558_t8i54_132

出典:資生堂

 

資生堂は2023年2月10日、プラスチック製の容器を収集し再生する循環型プロジェクト「BeauRing(ビューリング)」を立ち上げました。プロジェクトの実現に向けた試験的な取り組みとして、4月から資生堂の全ブランドの容器のうち、使用済みプラスチック容器を対象とした一部の店舗で回収を開始します。この取り組みで得られる収集量などの試験結果をもとに、地域、店舗、チャネルの拡大を検証することになっています。

 

「BeauRing」とは収集した使用済みプラスチック製容器を再生資源としてリサイクル処理を行い、また新たなプラスチック容器を再生するプロジェクトで、将来的には収集から再生までの一連の流れのプラットフォーム化を目指しています。

 

このプロジェクトは、他の企業の参画も呼びかけることで資源循環の輪が広がり、お客さまがより前向きに化粧品を使うことができるサスティナブルな社会に貢献することを目指しており、すでにPOLAブランドから参画が決定しているそうです。

 

ON &DOの取り組み

img03

出典:MTG

 

五島列島の椿の恵みを余すところなく使ったスキンケアブランドON & DO では、使用済みプラスティック容器の回収はもとより、五島列島の海岸に集まるプラスチックごみを集めてリサイクルする取り組みをしています。

 

社会にも地球にもよい循環を巡らせる必要があるという考えのもと、五島列島から島の資産である椿などの自然を通して地球と向き合うプロジェクト、「TSUBAKI FOR EARTH」です。

 

五島列島は世界に誇る美しい海に囲まれていながら、海岸に漂着する海のごみ問題を古くから抱えており、五島にたどり着いた海洋プラスチックごみが本州へ漂流するころにはそのほとんどが5mm以下のマイクロプラスチックになると言われています。

 

ON &DOはそれらを自主的に回収し、ビンテージ原料として新たな製品として生まれ変わらせることで海洋プラスチックを五島でせき止めると同時に、海のごみ問題を世界に発信しています。

 

社員による活動はもちろんのこと、地元の人やお客さまを招いてのイベントとしても定期的な実施をし、海ごみの回収から、選別・洗浄・裁断・色分け・粉砕までの全工程の体験と、その場での簡単な製品へと生まれ変わらせるワークショップを通して、プラスチック原料との向き合い方や商品開発の在り方を生産者と消費者がともに考えられる機会づくりを進めています。

 

まとめ

他にも様々な企業が今、脱炭素・カーボンニュートラル社会に向ける取り組みを急ピッチで進めています。花粉症が始まる時期が早くなったとか、桜の咲く時期が早くなったとか、気候温暖化による影響を身近なこととして感じている人もいるでしょう。

 

もしかすると、将来的にメタンガスをたくさん発生するため牛肉すら食べられない社会になってしまうかもしれません。そんなことにならないためにも、電気ガス代も上がっている昨今ですし、個々でできる脱炭素・カーボンニュートラルについて考えてみたいですね。

 

小原亜希

小原亜希
●フリーライター

大手化粧品メーカーのメルマガライターを経てフリーになりました。セルフジェルネイルにハマっていていて毎回どんなデザインにしようか考えるのが楽しみです。コスメオタクですがファッションや健康にも興味深々です。
日本化粧品検定1級
コスメコンシェルジュ

【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
by キレイナビ編集部   2025.11.04
プライベートや職場でも活かせる!アサーションについて
言いたいこと、ちゃんと伝わってる?今すぐ身につけたい「アサーション力」
by さき   2025.10.27
「声年齢−10歳!」若々しい印象をつくる“声美容”の秘密
「声年齢−10歳!」若々しい印象をつくる“声美容”の秘密
by 飯塚 美香   2025.10.06
ネガティブな感情を整理する!感情ノートについて
ネガティブ思考を手放す!心が軽くなる感情ノート活用法
by さき   2025.09.30
【調査】美容モチベ1位は「自信を持ちたい」!高まる瞬間は特別な予定や鏡を見たとき
【調査】キレイでいたい理由、1位は「自分に自信が持ちたいから」
by キレイナビ編集部   2025.08.18
夏こそ香りをON!季節に合わせたおすすめフレグランスを紹介
夏こそ香りをON!季節に合わせたおすすめフレグランスを紹介
by 藤田和純   2025.07.07
SNSを見るとどんよりしてしまうのはナゼ?意外な原因、対処を知って元気を取り戻すコツ!
SNSを見るとどんよりしてしまうのはナゼ?意外な原因、対処を知って元気を取り戻すコツ!
by kanami   2025.06.12
【調査】ネット美容情報、参考にしているのは「レビューサイト」が最多!
【調査】ネット美容情報、参考にしているのは「レビューサイト」が最多!
by キレイナビ編集部   2025.06.03
家に帰るのが楽しみになる!“癒し空間”をつくる5つのヒント
家に帰るのが楽しみになる!“癒し空間”をつくる5つのヒント
by キレイナビ編集部   2025.05.29
ネガティブにはサヨナラ!自己肯定感を高める方法について
ネガティブ思考をリセット!自己肯定感の正しい育て方
by さき   2025.05.27
おやすみ前に特別なひとときを!ドラッグストアで買える入浴剤・入浴料3選
おやすみ前に特別なひとときを!ドラッグストアで買える入浴剤・入浴料3選
by 藤田和純   2025.04.22
【調査】約4割が財布を見直し中!キャッシュレス時代の“お財布事情”とは?
【調査】約4割が財布を見直し中!キャッシュレス時代の“お財布事情”とは?
by キレイナビ編集部   2025.04.16
初対面の人とのスムーズなコミュニケーション術
初対面の人とのスムーズなコミュニケーション術
by さき   2025.04.14
年齢に負けない美をキープ!今すぐ試したい簡単美活アイテム5選
いつまでも自分らしく輝く!毎日取り入れたい美活アイテム5選
by キレイナビ編集部   2025.03.21
美容は最高の自己投資!毎日忙しい大人女子にオススメ美容本3選
美容は最高の自己投資!毎日忙しい大人女子にオススメ美容本3選
by yuriusa   2025.03.19
苦手な人でもこれを見れば大丈夫!プレゼント選びの極意について
もう悩まない!喜ばれるプレゼント選びの極意
by さき   2025.03.14
春の季節は楽しみがたくさん!この春は垢抜けて満喫してみよう
春のワクワク倍増!垢抜けて最高の季節を迎えよう
by umi   2025.03.11
【2025年版】春の香りを味方に!季節感たっぷりの自愛コスメ4選
【2025年版】春の香りを味方に!季節感たっぷりの自愛コスメ4選
by 藤田和純   2025.03.04
うまく発散できない人必見!ストレス解消法について
あなたのイライラの正体は?ストレスの原因と今すぐできる解決法
by さき   2025.02.20
物価高・円安の影響は?2025年バレンタインのチョコ事情
物価高・円安の影響は?2025年バレンタインのチョコ事情
by キレイナビ編集部   2025.02.06
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
by キレイナビ編集部   2025.11.04
声にうっとり、エエ声芸人さんベスト5
声がカッコイイ、魅惑的ボイスのエエ声芸人さんベスト5
by 宮崎愛子   2016.09.04
momosuzu011
婚活女子必見!都内の最強えんむすびパワースポット!その4
by 涼木 みゆり   2016.06.21
【調査】約4割が財布を見直し中!キャッシュレス時代の“お財布事情”とは?
【調査】約4割が財布を見直し中!キャッシュレス時代の“お財布事情”とは?
by キレイナビ編集部   2025.04.16
stone2
パワーストーンの意味を知っていますか?上手に使って開運しよう!
by 高橋康代   2021.04.13
プライベートや職場でも活かせる!アサーションについて
言いたいこと、ちゃんと伝わってる?今すぐ身につけたい「アサーション力」
by さき   2025.10.27
婚活女子必見!都内の最強えんむすびパワースポット!その8
婚活女子必見!都内の最強えんむすびパワースポット!その8
by 涼木 みゆり   2016.08.17
家に帰るのが楽しみになる!“癒し空間”をつくる5つのヒント
家に帰るのが楽しみになる!“癒し空間”をつくる5つのヒント
by キレイナビ編集部   2025.05.29
メディカルアロマ通信講座!スプレー・クリームを自宅で楽しく作れます!
メディカルアロマ通信講座!スプレー・クリームを自宅で楽しく作れます!
by キレイナビ編集部   2021.06.03
【調査】94%の女性が「心の癒しが必要」と回答!ペットやスイーツなど…みんなの癒しをご紹介
【調査】94%の女性が「心の癒しが必要」と回答!みんなの癒しをご紹介
by キレイナビ編集部   2024.04.12
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
ダイソーのコスメの進化が止まらない!!百均でかわいいをつくりたい人必見、ダイソーでおすすめのコスメを紹介
進化が止まらない!ダイソーで見つけた“買って損なし”優秀コスメ
by umi
たるみケアセミナー講師ゆうた先生
プロ直伝の技に感動の声続々!たるみケアLIVEセミナー開催レポート
by キレイナビ編集部
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
by yuriusa
コストパフォーマンス抜群!ドラッグストアでも購入しやすい大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
コスパ抜群で全身使いにも!大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
by 本橋あやは
フェムケアブランド「fem tone(フェムトーン)」とは?
フェムケア初心者にもおすすめ!fem toneで始めるやさしいセルフケア
by キレイナビ編集部
どうしても面倒な日におすすめ!スキンケアやベースメイクが秒で完了するおさぼりアイテム6選
寝坊・ズボラ・疲労MAXでもOK!忙しい女子の“おさぼりコスメ”6選
by 本橋あやは
e3d0293be02902e3c8d3bd1534c55f95-woman-804072_640
陽射しに映えるオレンジカラー♪ポイントで取り入れて垢抜け夏メイク
by 山田麻衣子
11/1~11/8  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
秋冬にオススメ!キレイめパンツコーデ4選
寒くてもスタイル美人!秋冬の「キレイめパンツ」着こなし術
by NARU
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
by キレイナビ編集部
使い心地はどう?ダイソー・セリア・キャンドゥで買えるマスカラ使い比べ
使い心地はどう?ダイソー・セリア・キャンドゥで買えるマスカラ使い比べ
by 本橋あやは
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
by 大﨑
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
白髪染カラトリ
1本でケアも完了!ハイブリッド白髪染めランキングで見つける理想の一本
by キレイナビ編集部
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.