| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
クリスマスカードや年賀状を送る季節になってきました。最近やメールやLINEで手軽に送り合えるようになって便利ですね。 また、写真屋さんでスマホの写真から自分だけのフォトブックや年賀状を手作りしている方も多いですね。でも手書きイラストを用紙を選んで カラーコピーするだけで、コンビニのカラーコピーとはひと味違ったカードが作れます。 お子さんのおられる方は、お子さんの描いた絵を使うと大人にはないテイストのものが出来上がるかも?
今回は、Kinko’sのカラーコピーを使って、自分だけのオリジナルカードや絵はがきを簡単に作る方法をご紹介します。
画材は、油性ペンやコピックペンを使ってみよう
コピックペンをご存じですか?最近はプロの漫画家の方も使うこともあるマーカーペンです。 ペン先は普通のマジックインクのようなペン先と広い面積を塗れる広いペン先の両方が1本についています。 色は絵の具のようにたくさんあり、同じ赤でも色味が微妙に違うものが売られています。 文具店や画材専門店などで1本ずつバラ売りで360円~400円ほどで手に入ります。Amazonなどでは24本セットなどでも売ってます。
用紙は画用紙でもいいのですが、表面に凹凸がある用紙の場合よりケント紙のような表面が滑らかでつるつるしている用紙の方が滲みも少なく、発色がよくなります。 また、水彩画のようなグラデーションや重ね塗りに使い易いペンもあります。
はがきサイズやカードのサイズに描いてみよう
ケント紙に実際のはがきや写真のキャビネサイズくらいのカードを当てて鉛筆ではがきサイズやカードサイズに枠取りします。枠内のイラストは直接描いてもいいですが、下描きがある場合はトレーシングペーパーで写し取ります。
トレーシングペーパーの裏面を2Bなどの軟らかめの鉛筆で黒く塗りつし、上から下描きをなぞり、ケント紙に写るようにして下絵をトレースします。トレース前に一度鉛筆で塗った面を軽くティッシーペーパーで拭き取ると余分な鉛筆の芯でケント紙を汚すことが少なくなります。
絵筆の下描きを残したくない場合は鉛筆を裏面に塗らず、ボールペンなどで強めになぞり、下絵を写してください。 バックの色を白以外の色にしたい場合、ムラがなく塗るのが難しですよね。その場合は、初めから色画用紙にイラストを描くのもお勧めです。
原画ができたらKinko’sでカラーコピーしよう
kinko’sのお店を知ってますか?このロゴの看板で色々な場所にあります。
原画をもとに私製はがきや年賀はがきを持ち込んでセルフでカラーコピーをします。また私製はがきも店内で購入できます。今回は色画用紙に描いたので滲みがあったので、用紙の方を光沢つきにすると仕上がりが良いと思い、店内で用紙を購入しました。 用紙は見本から選べ、今回は1枚30円のものを購入しました。 1枚30円でコピーして、綺麗にバックの色が黄色に仕上がりました。
コピー代金は用紙サイズはA4、B4、B5も1枚30円だったので、A4の紙に4枚同じ絵をコピーした原画を予め作り10枚コピーしたので用紙代300円コピー代300円でした。その場でカッターを借りてカットしたので、40枚のカードができました。1枚あたり15円です。
カードを作ろう透明水彩絵の具で描いたイラストがあったので、用紙を1枚につきイラストを2つずつの原画でコピーし2枚にカットしてカードを作りました。透明水彩の場合は薄い色で描いた箇所は色がはっきりと出にくいので、コピー機で色彩調整をしました。
用紙35円×10枚。コピーは30円で×10枚で650円で20枚のカードがカット後は出来上がりました。1枚あたり1枚32.5円。そのまま切ってを貼れば62円で送れます。 また台紙に貼ったりして封書で82円で送るのもいいですね。
まとめ自宅のパソコンでは、カラーイラストの印刷はインクが消耗してしまい結構大変ですが、kinko’sでセルフでカラーコピーをするとバックの色の塗りつぶしのあるイラストもインクの消耗を考えず躊躇なくできます。kinko’sでは、小冊子やプライベート名刺なども簡単に作れますので是非お試しください。
![]()
|
![]() |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
|