| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ベースメイクの仕上げに欠かせないフェイスパウダー。あなたは使っていますか?
今回はフェイスパウダーの効果や種類、上手な使い方をご紹介。毎日のメイクに取り入れてみて下さいね。
目次 ベースメイクに必須?メイクの仕上げにフェイスパウダーを使うのはなぜ?
フェイスパウダーは、ファンデーションを塗った後にベースメイクの仕上げとして使用するアイテムです。 必ず使ったほうがよいのか、使わなくてもよいのか知りたい方もいるでしょう。
フェイスパウダーは以下の目的で使用します。
・メイク持ちをよくする
ファンデーションを塗った時点で肌がきれいに整っていると、フェイスパウダーを塗らなくてもいいのでは……と思ってしまう方もいるかもしれません。
しかし、テカリを防いでメイクの持ちをよくしたいのであれば使用するのがベターでしょう。
フェイスパウダーは ・リキッドファンデーション を使用してベースメイクをする場合に使用します。
基本的には、パウダーファンデーションの場合は必要ありません。
仕上がりやシーンで選ぼう!フェイスパウダーの種類
フェイスパウダーには ・ルースパウダー の2種類があります。
仕上がりの印象やおすすめのシーンが異なるので、よくチェックして選んでくださいね。
ルースパウダー ある程度のツヤ感のあるふんわりとした仕上がりにしたい方におすすめですよ。
粉末状なので最後まできれいに使い切りやすいですが、使用時に飛び散りやすいため、外出先でのメイク直しにはあまり適していないでしょう。自宅で朝のメイクにおすすめです。
プレストパウダー
ルースパウダーに比べるとカバー力があり、どちらかというとマットに仕上がります。
固形なので持ち運びがしやすく、メイク直しにもぴったりなので外出先で使用するのに便利です。
プラスアルファの効果を持ったフェイスパウダーもあるの?
フェイスパウダーには、さまざまなプラスアルファの効果を持ったものも存在します。
・色あり
・日焼け止め(UVカット)効果
・ひんやり効果
・香り付き
・パール入り
正しく使ってさらに効果アップ!フェイスパウダーの使い方
ファンデーションの仕上げにフェイスパウダーを付けるとヨレて余計に汚くなってしまうという方や、ムラになってしまうという方も多いかもしれませんね。
もう一度、フェイスパウダーの使い方を見直してみてくださいね。
ルースパウダーの使い方
・蓋に出したパウダーをパフまたはブラシに含ませる
・パフの場合は、パウダーを揉みこむようにして均一に行き渡らせる
・手の甲やティッシュを使って、パフやブラシに含ませたパウダーの量を調節する
・顔の内側から外側へぽんぽんと付けていく。ブラシの場合、くるくると回すようにしながらなじませるとツヤ感が出てきれいに仕上がる。
パフを使う場合、小鼻の横など細かい部分はパフを折るようにして付ける
・付け終わったら、何もついていないブラシで余分なパウダーを払う
プレストパウダーの使い方 ・適量をパフやブラシにとる
・ムラにならないように、パフにつけたパウダーを揉みこむ。ブラシの場合は手の甲やティッシュで量を調整
・顔の中心から外側に向かって付けていく。ブラシの場合、くるくると回すようにしながらなじませる ・付け終わったら、何もついていないブラシで余分なパウダーを払う
ムラなく付けるためには、ルースパウダーでもプレストパウダーでも、パフに均一に揉みこむのがポイント。
付ける前には、必ず手の甲などでパフやブラシについたパウダーの量を調節してくださいね。
また、ファンデーションにフェイスパウダーを重ねるとヨレてしまうという方も多いと思います。
ヨレを防止するために、ファンデーションが馴染むまでしばらく待ってからフェイスパウダーを塗るとうまくいきます。
なかなか馴染まない場合は、余分なファンデーションをティッシュオフしてみましょう。
プチプラやプラスアルファ効果も!おすすめのフェイスパウダーをチェック出典:楽天市場 コーセーコスメニエンス メイクキープパウダーCOOL
ベースメイクの仕上げにつけることで、さらさらの肌をキープできるルースパウダーです。 皮脂テカリ・くずれ防止パウダーがはじいた皮脂をオイルコントロール成分が吸着。メイク崩れやテカリ、べたつきなどを防いでくれます。 タッチプルーフ成分が配合されているので、マスクをする場合にも安心ですよ。
限定のクールタイプはミンティシトラスの香り。ひんやりとした心地の良い使用感です。
コーセーコスメニエンス メイクキープパウダーCOOL 5g 1,320円(税込)
出典:楽天市場 ちふれ ルースパウダー N2
20gで880円(税込)とコストパフォーマンスのよいルースパウダーです。 ルーセントカラーなので、マスクに付きにくい点もポイント。毛穴や小じわといった凹凸にもしっかりフィットしてカバーしてくれます。
メイクの崩れを防ぎ、ベースメイクをキープしたい方にぴったりです。
こちらはほんのり華やかに仕上がるパーリールーセントタイプ。セミマットな肌に仕上がるルーセントタイプもありますよ。
ちふれ ルースパウダー N2
出典:楽天市場 キャンメイク イルミネイティングフィニッシュパウダー ~Abloom~
繊細なパールがたっぷり配合されたプレストパウダーです。
5色を混ぜて使用すると、くすみや色むらがカバーされトーンアップ。透明感のある肌が長続きします。 SPF24・PA++で日焼け止め効果も。水や汗に強く、メイク崩れを長時間防いでくれます。
キャンメイク イルミネイティングフィニッシュパウダー Abloom
最後にベースメイクの仕上げに使用するフェイスパウダーには、ルースパウダーとプレストパウダーがあります。
それぞれに使用感や仕上がりなどに特徴があるので、お気に入りを見つけてみてくださいね。朝のメイクにはルースパウダー、外出先でのメイク直しにはプレストパウダーという使い分けもおすすめですよ。
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||