| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
冬にかけて手が乾燥し、ハンドクリームが手放せないですよね。特に今年はコロナウイルスの影響で手洗いや消毒の機会も多く、いつもより乾燥していませんか?
手が乾燥すると必ず出てくるのが厄介なささくれ。うっかり剥くと、血が出て、化膿したり大惨事になることも。今回はささくれに負けないハンドケアを紹介します。
ささくれはなぜできるのかささくれは爪の周囲や根元の角質が自然と細かく部分的に裂けて、めくれあがる皮膚の病気です。
見かけは小さな傷なので地味ですが、痛みが大きいのが特徴です。地域によってはさかむけとも呼ばれています。
ささくれは空気の乾燥する冬になると、いつの間にかできてしまいます。ささくれの原因は手肌の乾燥です。
指先は乾燥した空気やシャンプー、洗剤と常に刺激にさらされています。気づかないうちに乾燥が進み、肌表面がガサガサになり、ささくれができます。
ネイルをする女性は注意が必要で除光液に含まれるアセトンやアルコールが爪の乾燥を引き起こします。
自己流の甘皮処理によって、皮膚に雑菌が入り込みやすくなるので気を付けましょう。
栄養不足や食生活の乱れも肌の再生に不可欠なビタミンやミネラルが不足するので注意が必要です。
できてしまったささくれの対策方法
気になるささくれの部分はキューティクルニッパーで処理し、早めに根元をカットしましょう。
キューティクルニッパーがない場合はメイクバサミや爪切りでも大丈夫です。
ネイルバサミやキューティクルニッパーで処理した後は消毒するようにしてくださいね。
ささくれをカットした後にそのまま放置しているとより一層乾燥が広がってしまいます。新たなささくれを防止するためにもこまめにハンドクリームで保湿しましょう。
爪周りの皮膚にはハンドクリームよりもネイルオイルは浸透しやすいので、おすすめです。水仕事が必要な場合は防水絆創膏や液体絆創膏や使い捨て手袋を利用して手を保護しましょう。
やってはいけないこと
すでにささくれができている場合は、決して指で引っ張ろうとしないでください。
爪周囲の皮膚は縦に裂けやすく引っ張るほど傷口が大きく広がり出血してしまうことも。
手で裂いたささくれがひどくなってしまった場合は、雑菌が入り指先が化膿し、爪周囲炎を引き起こしてしまいます。
化膿した箇所がずきずきと痛むため、ひどい場合は皮膚科や整形外科で受信し、爪の一部を切除する可能性もあります。
まとめたいしたことないと思われるささくれですが、ひどくなってしまうと病院に行かなければならないのでできるだけ予防したいですよね。
乾燥がひどくなる季節なので入念にハンドケアとネイルケアをし、ささくれを予防しましょう。
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|