| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仕事や家事、育児に忙しい中で、メイクのアップデートはできていますか?メイクを見直す余裕もなく、20代のままのメイクになっていませんか?
30代以降も20代のままのメイクをしていると、ダサかったり痛く見えたりする原因に。30代以降のメイクは盛るのではなく、抜け感を出すために「引き算」するのがポイント。頑張りどころと抑えどころを身につけて、上品で垢抜けた印象にグレードアップしましょう!
目次 【ベースメイク】「素肌感」を活かしてツヤ肌に30代以降は、ベースメイクが顔全体の仕上がりを左右します。30代以降のベースメイクは素肌感がポイント。ファンデーションは薄づきにしましょう。ファンデーションで顔全体を均一にしっかりカバーするのは厚塗り感が出てしまい、かえって老けた印象に。
下地で肌トラブルをある程度カバーし、ファンデーションの量を最小限に抑えましょう。ファンデーションを顔全体に均一ではなく、薄く塗ることでメリハリができ、顔に立体感が生まれます。
気になるところは部分的にコンシーラーでカバー。
30代以降のベースメイクはツヤ肌と透明感を意識すると良いでしょう。
【アイブロウ】ふわふわアーチ眉で柔らかい印象に眉毛は顔の印象を左右するといっても過言ではない重要なパーツ。細く角度のある眉毛は、キツく見えたり古い印象に見えてしまいます。
太眉トレンドはやや落ち着いてきたものの、引続きやや太めの眉毛がトレンド。ふんわりを意識してパウダーメインで仕上げるのがポイントです。
髪色よりも少し明るめの色を選ぶと垢抜け感がでます。アーチ形でふんわりとしたソフトカラーの眉毛が今年流です。
眉の色はブラウンではなく、ピンク系やモーヴ系を取り入れるのが今っぽ。普段使っているブラウン系のアイブロウに、少しカラーアイブロウを重ねるだけで一気に垢抜けます。手持ちのアイシャドウを重ねるのもおすすめです。
さらに垢抜け感を出すために、アイブロウマスカラを使うと良いでしょう。
【アイメイク】30代以降のアイメイクは“抜け感”を意識して引き算を若い頃は強調していた目元も、30代以降は「引き算」するのがポイント。アイシャドウは2色以上使用すると、作りこんだ印象となり古くコンサバ感が出てしまいます。単色、もしくは2色以内に抑えると今っぽい抜け感のある目元が作れます。
まず、アイホール全体にベースの色を塗ります。その後チップやブラシなどに中間色のカラーを取り、目のキワから重ね塗りして1〜2色でグラデーションを作ります。最後にラメを瞼の中央に乗せてアイシャドウは完成。
アイシャドウはあまり塗り過ぎず、自然な陰影とツヤを与える程度に仕上げることで、抜け感のある目元になります。
マスカラはボリュームタイプより、繊細に仕上がるロングタイプやカールタイプを選ぶと大人上品なまつげに。マスカラはブラック系ではなく、ブラウン系にすると抜け感が出ます。
ダマになった場合は、マスカラが乾く前にマスカラコームを使ってとかしましょう。
リップは質感と色選びが重要30代以降は目元ではなく、口元を強調することで年相応の印象に。 マットすぎると重たく、唇全ての輪郭を縁取るとコンサバ感が出てしまいます。
最後に頼りがいや優しさを引き出すような、大人上品メイクに仕上げるのが30代メイクのポイントです。ぜひこの機会にメイクをアップデートしてみては?
![]()
|
![]() |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
|