| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
毎日自然にしている呼吸。呼吸は、エネルギーを作ったり、生きるために必要な行為です。それだけではなく、基礎代謝を上げることにも繋がります。その呼吸法をご紹介致します。
◆基礎代謝アップのカギは内臓基礎代謝とは、何もせずじっとしていても発生するエネルギーのことです。基礎代謝には、筋肉や骨が主に関わっているように思われがちです。しかし、実は基礎代謝には内臓が1番大きな割合を占めています。内臓が疲れていると、基礎代謝にも悪い影響を及ぼし、太りやすい体内環境が作られてしまいます。 ![]() ◆呼吸法で内臓から元気に!内臓を健やかに保つには、健康的な生活習慣が大切です。その中でも、毎日自然にしていることを少し変えるだけで、取り組めることがあります。それが呼吸法です。 ◆どこでもできる横隔膜呼吸法呼吸には、たくさんの筋肉が連動していて、それらを呼吸筋と言います。今回とくに意識してほしいのは、横隔膜と肋骨です。横隔膜とは、肺の下にある膜のことです。また肋骨は肺を覆っている骨のことです。 ![]()
横隔膜呼吸法 ![]() 1~3を1セットとして、3セットしてみてください。
肋骨呼吸法 ![]() ※肋骨の広がり、収縮を手でしっかり感じることがポイントです。
これから暑い夏は、冷たいものをとりたくなる季節です。冷たいものは、内臓を冷やします。それが内臓の正常な働きを失わせ、代謝の上がりにくい体となってしまいます。この夏は、横隔膜・肋骨呼吸法で内臓を健やかに!基礎代謝の増加を目指しましょう!
![]()
|
![]() |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
|