キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  健康

優しい味わいにほっこり。ほうじ茶の美容に嬉しい効果とは?

2019/11/25UP! by  タグ: , , , , ,

寒くなってくると、温かい飲み物が欲しくなりますよね。温かい飲み物を飲むと体が温まるだけではなく、乾燥した喉も気持ちよくなりますよね。最近スイーツにも使われていて人気の高いほうじ茶ですが、緑茶との違いについて疑問に思う方も多いのではないでしょうか。今回はほうじ茶の美容に嬉しい効果についてお話します。

 

優しい味わいにほっこり。ほうじ茶の美容に嬉しい効果とは?

 

ほうじ茶について

優しい味わいにほっこり。ほうじ茶の美容に嬉しい効果とは?

 

ほうじ茶は日本茶と見た目が違いますが、使われている茶葉は実は緑茶と一緒なので日本茶の一種です。煎茶や番茶を焙煎したものがほうじ茶です。焙煎することで殺菌効果が高まります。

 

お茶の色は茶色で香ばしい香りと苦みの少ないまろやかな味なので飲みやすいです。地域によっては番茶とも呼ばれています。緑茶や紅茶などに比べると、カフェインが少ないので寝る前に飲んでも安心です。

 

ほうじ茶の種類

優しい味わいにほっこり。ほうじ茶の美容に嬉しい効果とは?

 

ほうじ茶は産地や飲用する部位によってさまざまな種類があります。同じほうじ茶でも産地や使う茶葉の部位、製造方法が変わるだけで味や風味が変わるので驚きですね。番茶は地域によって認識が違います。

 

下級のお茶のことを番茶という場合もあれば、ほうじ茶を番茶という場合もあります。秋に収穫し、焙煎したお茶はほうじ番茶です。香ばしさとほのかな甘みがたまりません。京番茶は京都の番茶でスモーキーな香りと味わいなので好みがわかれます。加賀棒茶は石川の番茶でさわやかな飲み心地で人気です。

 

ほうじ茶の効能

優しい味わいにほっこり。ほうじ茶の美容に嬉しい効果とは?

 

ほうじ茶には美容に嬉しい抗菌作用や抗酸化作用など美容や健康に効果的なカテキンが含まれています。活性酸素からの攻撃を防いでくれるので、ストレスの多い方におすすめです。脂肪抑制やコレステロール抑制の効果もあるので、お茶を飲むだけで太りにくい体質になれます。

 

コラーゲンの生成に役に立つビタミンCも含まれています。風邪をひきやすい人、美肌を目指す人にはおすすめです。リラックス効果のあるテアニンも含まれているので、緊張やストレスで疲れている方は積極的に飲むようにしましょう。

 

おいしいほうじ茶の淹れ方

優しい味わいにほっこり。ほうじ茶の美容に嬉しい効果とは?

 

急須でほうじ茶を淹れる場合、小さめのスプーンに4杯分を目安にいれましょう。緑茶よりも多めにいれるのがコツです。香りを引き出すために100度の熱湯で入れてください。ほうじ茶が濃いめの色になったらできあがりです。冷たいほうじ茶はスプーンに6杯程度いれ、水出しの場合は8杯程度入れてください。

 

まとめ

ストレスの多い現代社会ですが、普段の飲み物をほうじ茶に変えるだけでリラックス効果があるのでおすすめです。カフェインは少ないですが、心配な方はノンカフェインのものを飲むといいですよ。ほうじ茶を飲んでリラックスして美人になりましょう。

 

さき

さき
WEBライター

大学受験対策で社説を要約したとき、塾の先生に文章力を褒められたのがきっかけで書くことに目覚めました。肌が弱いため負担をかけないオーガニックコスメ・スキンケアを研究中。皆様のお役に立てるような記事を発信していきたいです。趣味はハンドメイドアクセサリーを作ること、食べ歩きです。

●ブログ:PrincessGirl
●Instagram:princess_girl75

カラダの内側からストレスをケア!メンタルの健康に良い栄養と含有の多い食べ物をチェック
食べるだけでメンタルケア!ストレス軽減につながる栄養素とは
by kanami   2025.11.27
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
by kanami   2025.11.18
未来の自分のためにも頑張ろう!毎日のルーティンに取り入れたいアイケア
未来の自分のためにも頑張ろう!毎日のルーティンに取り入れたいアイケア
by さき   2025.10.23
オンラインピル処方
自宅で簡単!ピルのオンライン処方で生理痛やPMSをラクにする方法
by キレイナビ編集部   2025.10.20
生理痛を少しでも和らげたい!日常生活でできること
つらい生理痛をラクに!今日からできる簡単セルフケア
by さき   2025.09.19
メンタルケアや美容にマストなアイテム!CBDオイルのおすすめ5選
メンタルケアや美容にマストなアイテム!CBDオイルのおすすめ5選
by kanami   2025.09.09
夏の疲れを乗り切る!暑い夏におすすめのハーブティー
夏の疲れを乗り切る!暑い夏におすすめのハーブティー
by さき   2025.09.04
PMSが気になるあなたへ!一緒に対策を考えてみませんか?
PMSが気になるあなたへ!一緒に対策を考えてみませんか?
by さき   2025.08.26
筋トレと睡眠の意外な関係|初心者が見落としがちな回復の重要性(Part2)
筋トレと睡眠の意外な関係|初心者が見落としがちな回復の重要性(Part2)
by 河本達彦   2025.08.20
筋トレと睡眠の意外な関係|初心者が見落としがちな回復の重要性(Part1)
筋トレと睡眠の意外な関係|初心者が見落としがちな回復の重要性(Part1)
by 河本達彦   2025.08.20
睡眠美容とは?寝ている間に美しくなるための習慣
睡眠美容とは?寝ている間に美しくなるための習慣
by 飯塚 美香   2025.08.19
CBDオイルで健康美ケア!効果のヒミツや使い方をチェック!
CBDオイルで健康美ケア!効果のヒミツや使い方をチェック!
by kanami   2025.08.14
「筋肉痛がない=効いてない」は間違い?初心者が知るべき正しい判断基準
「筋肉痛がない=効いてない」は間違い?初心者が知るべき正しい判断基準
by 河本達彦   2025.08.12
夏に眠気を感じるのはなぜ?理由を徹底解説
夏に眠気を感じるのはなぜ?理由を徹底解説
by さき   2025.08.05
基本のオーラルケアを身につけていつまでも健康で美しい歯をキープ!
基本のオーラルケアを身につけていつまでも健康で美しい歯をキープ!
by yuriusa   2025.08.01
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part3)
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part3)
by 河本達彦   2025.07.23
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part2)
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part2)
by 河本達彦   2025.07.23
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part1)
by 河本達彦   2025.07.23
ビタミンCの効果について!効果的な摂取方法についても解説
ビタミンCの効果について!効果的な摂取方法についても解説
by さき   2025.07.15
【調査】71%が「水・お湯」を選択!女性の夏の水分補給事情とこだわりポイント
【調査】71%が「水・お湯」を選択!女性の夏の水分補給事情とこだわりポイント
by キレイナビ編集部   2025.07.14
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは   2019.08.13
カラダの内側からストレスをケア!メンタルの健康に良い栄養と含有の多い食べ物をチェック
食べるだけでメンタルケア!ストレス軽減につながる栄養素とは
by kanami   2025.11.27
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
by kanami   2025.11.18
夏の疲れを乗り切る!暑い夏におすすめのハーブティー
夏の疲れを乗り切る!暑い夏におすすめのハーブティー
by さき   2025.09.04
百聞は一見に如かず!「ビーイオン体験会」へ行ってきました
百聞は一見に如かず!「Be:ion(ビーイオン)体験会」へ行ってきました
by 本橋あやは   2019.07.31
okara
おからパウダー、大豆粉、きなこの栄養成分の違いや使い方
by 岩田夏実   2022.03.14
パンやお菓子のここをチェック!これだけは避けたい3つの油脂
パンやお菓子のここをチェック!これだけは避けたい3つの油脂
by なつみ   2021.04.01
脳神経外科クリニック院長にインタビュー!笑顔で健康になる!part1
脳神経外科クリニック院長にインタビュー!笑顔で健康になる!part1
by 仲里あやね   2016.10.14
【調査】女性の疲労の原因、第3位「暑さや環境」2位「仕事」1位は…
【調査】女性の疲労の原因、第3位「暑さや環境」2位「仕事」1位は…
by キレイナビ編集部   2023.08.18
免疫力を低下させない!冬をすこやかに過ごすための生活習慣とは
免疫力を低下させない!冬をすこやかに過ごすための生活習慣とは
by 藤田和純   2024.12.27
年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
【無料・抽選会あり】年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
by キレイナビ編集部
BabyBright (3)
秋メイクに新定番!CathyDoll&BabyBrightの新作リップが優秀すぎる
by キレイナビ編集部
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
ダイソーのコスメの進化が止まらない!!百均でかわいいをつくりたい人必見、ダイソーでおすすめのコスメを紹介
進化が止まらない!ダイソーで見つけた“買って損なし”優秀コスメ
by umi
たるみケアセミナー講師ゆうた先生
プロ直伝の技に感動の声続々!たるみケアLIVEセミナー開催レポート
by キレイナビ編集部
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
by yuriusa
コストパフォーマンス抜群!ドラッグストアでも購入しやすい大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
コスパ抜群で全身使いにも!大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
by 本橋あやは
フェムケアブランド「fem tone(フェムトーン)」とは?
フェムケア初心者にもおすすめ!fem toneで始めるやさしいセルフケア
by キレイナビ編集部
11/21~11/28  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
e7a583f0f40c99bdfaf315403a9bce7a-657085f51236433ed621c300070c4261-1
-5歳肌を叶えるベースメイク!プロが教える大人世代のカバーポイント
by 山田麻衣子
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
【無料・抽選会あり】年末年始にキレイを底上げ!自分磨きスペシャル講座に参加しよう!
by キレイナビ編集部
石原さとみがかわい過ぎ!「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」のコーデまとめ
石原さとみがかわい過ぎ!「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」のコーデまとめ
by キレイナビ編集部
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
コスメのシマー、シアー、マットとは?コスメの質感を理解して多彩なメイクを楽しもう!
コスメのシマー、シアー、マットとは?質感を理解して多彩なメイクを楽しもう!
by kanami
使い分けてる?くしとヘアブラシの役割や種類についてご紹介します
使い分けてる?くしとヘアブラシの役割や種類についてご紹介します
by 本橋あやは
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.