| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
デスクワークに集中しているときは、あなたの姿勢はどうですか?特にパソコンやスマホは、どうしても姿勢が崩れがちです。姿勢の崩れは体型の崩れ。ダイエットにおいて悪影響をもたらします。今日はデスクを離れないでできる簡単なストレッチをご紹介いたします。
◆デスクワークは冷えの原因
ゆがんだ姿勢を続けていると、一部の筋肉に負担をかけることになり、内臓への負担にもつながりはじめます。そして、ゆがんだ姿勢の癖は、あなたの日常の姿勢となり、普段からゆがんだ姿勢が定着します。姿勢がゆがむと、血流や代謝はスムーズに巡らなくなります。これが、代謝の低下や冷えにつながり、ダイエットに悪影響をもたらします。
◆デスクワークは免疫低下になりやすい
デスクワークをしていると、下腹に力が抜けてしまった猫背のようになりやすいです。そのため、腸が圧迫され、座りっぱなしで足は冷え、体も冷えやすくなるため便秘が起こりやすくなります。便秘の影響から、腸内細菌が乱れ、免疫低下をもたらすため、風邪をひきやすくなってしまいます。
◆デスクのままで出来るカメさんストレッチ
デスクワークをしている方は1時間に1度はパソコンから目を離したり、デスクから離れた方が良いと言います。ですが仕事などで急いでいるときこそ、デスクから離れることができないものです。そこで、簡単にできるストレッチをご紹介します。
1.カメが甲羅から出てきた感じのイメージで、首を上に上に伸ばします。腕でデスクを下に押しながら行うことで、首や鎖骨、肩をぐーっと伸ばせます。
2.カメが甲羅の中に隠れてしまうようなイメージで、顎を鎖骨につけるように首を引っ込めます。
デスクワークは、背中や首を緊張状態にさせるため、筋肉が固くなりやすいです。そのため、首や背中を伸ばすことで、筋肉の緊張をとることが大切です。ポイントは、伸ばしきったときに、5秒ほど伸びた状態で静止する。そのときは深呼吸しながらでお願いします。固くなった筋肉に酸素が届くようなイメージです。首を引っ込めるときも同様に、引っ込めた状態で5秒ほど静止してください。 ◆イメージすることがポイントストレッチは、無理やりに行うことはケガのもとです。そこで、イメージをもちながらストレッチすることが大切です。それが、ゆったりとした呼吸をもたらし、筋肉を無理やりのばすのではなく、ゆったりと伸ばすことに繋がります。また、ストレッチは自分が思っているほど体を伸ばせていません。大きく・優雅に・気持ちよく伸ばすことを行ってください。
◆まとめ上半身は、なかなか普段使うことがありません。下半身は、歩くなどである程度の負担は日ごろからありますが、便利な世の中になったことにより非常に上半身への負担は減っていると思います。是非上半身のストレッチへの意識を日ごろから持ち、ダイエットにお役立て下さい。
![]()
|
![]() |
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||
|