キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  ダイエット

在宅勤務歴6年が教える!在宅勤務でも太らずにいるためのポイントとは?

2020/05/08UP! by  タグ: , , , , ,

現在、出勤をせずに自宅でリモートワークをしているという方や、自宅で過ごす時間が大幅に増えた方もいらっしゃると思います。そうすると気になるのが、太りやすくなってしまうことではないでしょうか。

 

そこで今回は、在宅勤務6年の筆者が、自宅で過ごす時間が長くなっても太らずにいるためのポイントをお話していきます。

 

在宅勤務歴6年が教える!在宅勤務でも太らずにいるためのポイントとは?

 

ずっと家にいたら太ってしまいそう!どうしたらいいの?

在宅勤務歴6年が教える!在宅勤務でも太らずにいるためのポイントとは?

 

外出自粛要請やリモートワークなどで、自宅で過ごす時間が増えているという方も多いのではないでしょうか。外出ができないと、どうしても運動不足になってしまいますよね。

 

運動不足になると深刻なのが、「太りやすくなってしまう」こと。

 

実際に、リモートワークをするようになってから太ってしまったという話も聞こえてきます。
運動不足に加え、自宅ならいつでも何かを食べることができる状態ですから、つい、お菓子をつまみながら仕事をしてしまうという方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

本来ならば不足した運動を自宅でしっかり行うことが理想ですが、実際には、どんな運動をどの程度すればいいのかなどの点が難しいですし、なかなか続けられないという方も多いのが現実でしょう。

 

今回は「運動する時間がない。でも、太りたくない」という場合に、どのような事を心掛ければよいかについてお話していきます。

決して、運動をしなくても大丈夫ということではなく、「運動以外で工夫できること」についてのお話だととらえて頂けると嬉しいです。

 

食べ物や飲み物の内容に注意!糖質の多いものは意識して少なめにする

在宅勤務歴6年が教える!在宅勤務でも太らずにいるためのポイントとは?

 

摂取カロリーが消費カロリーを超えてしまうと、どうしても太りやすくなってしまいますよね。
だからと言って、今までよりも食べる量を減らすというのは辛いものです。

 

食べる量を減らすのではなく、食べ物の内容を見直して糖質の多いものを意識して減らしてみましょう。

 

一般的に
・ご飯
・麺類
・パン
・イモ類
・果物
・清涼飲料水
・甘いお菓子やスナック菓子

などは、糖質が多くなっています。

 

糖質を過剰に摂取すると脂肪が体に溜め込まれやすい状態を作ってしまうため、たくさん摂りすぎないことが大事。

これらの食べ物や飲み物を意識して減らしていくだけで、摂取する糖質を減らすことができますよ。
(ただし、全く摂取しないと健康に悪影響がありますから、美容と健康のためには適度に摂取するようにしましょう)

 

「ここに書かれている食べ物や飲み物は全部大好きだし、減らすなんて無理!」という方も多いと思います。
その場合、減らせそうなものだけ無理なく減らすことから始めてみてはいかがでしょうか。

 

例えば、甘いお菓子は絶対にやめたくない、やめたらストレスが溜まってしまうという方は、お菓子は食べすぎない程度に食べて、飲み物を清涼飲料水からお茶に変えてみるというのも良いでしょう。

 

我慢しすぎず、無理のない程度に意識して糖質の多い食材や飲み物を減らしてみてくださいね。

 

また、食事やおやつは「決められた時間に」摂るようにするのもポイント。

 

仕事をしながらダラダラ食べてしまうと、いつの間にか思った以上の量を食べてしまい、カロリーオーバーになってしまう可能性があります。

 

体重計に乗ったのはいつだったっけ?はNG!なるべくこまめに体重を把握しよう

在宅勤務歴6年が教える!在宅勤務でも太らずにいるためのポイントとは?

 

ずっと家にいるからきっと太っているし、できれば見たくないな・・・。
そう思って、体重計に乗ることをやめてしまっている方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

しかし、体重を把握しておかないと、気づいた時には大変なことになっているかもしれません。気が進まなくても、なるべくこまめに体重を計るようにしましょう。

 

もし体重が減っていたり思ったよりも増えていなかったりしたら、やっぱり嬉しいもの。
「頑張ってこの体重を維持しよう」とモチベーションがアップしますよ。

 

逆に増えてしまっていた場合、辛いですが「もう少し気持ちを引き締めなきゃ」と思うことができます。

 

体重を測る時には、毎日なるべく同じタイミングで計るのがポイント。キレイナビのダイエット日記や、体重管理ができるアプリなどに記録しておくと、体重の変化が分かりやすくて良いと思います。

 

自宅ではお菓子に手が伸びてしまいがち!おやつは量を決めて袋に入れる

在宅勤務歴6年が教える!在宅勤務でも太らずにいるためのポイントとは?

 

誰も見ていないし時間がたっぷりあるし、在宅勤務中や外出自粛中は、ついついお菓子に手が伸びてしまう方も多いと思います。

 

仕事をしながらお菓子を食べていても誰にも怒られませんし、誰も見ていないから恥ずかしいとも感じませんよね。

あと一個だけ、あと一個だけ・・・と思っているうちに、気付いたら一袋食べてしまったなどということもあるのではないでしょうか。

 

しかしこのような事を続けていては、あっという間に太ってしまう可能性が。
おやつの誘惑を断ち切るためには、「量を決めて袋などに取り分けしまう」のがおすすめですよ。

 

ジップロックなどでも良いですし、かわいらしい巾着などを用意しても良いでしょう。おやつ専用の袋を決めて、1日に食べていい分のおやつをその中に入れておきます。
これで、おやつの食べ過ぎを防ぎやすくなります。

 

おやつ代の節約にもなって、一石二鳥ですよ。

 

誘惑に負けて決めた量以上に食べてしまう日があっても、大体守れていれば、毎日量を決めずに食べたいだけ食べてしまうよりはずっと痛手が少ないはずです。神経質になりすぎずに、続けてみてくださいね。

 

いつも誰かに見られている意識を!家でもきちんとした格好で過ごそう

在宅勤務歴6年が教える!在宅勤務でも太らずにいるためのポイントとは?

 

自宅で過ごすときは、つい「ウエストがゴムの楽なファッションでいいや」と思ってしまう方もいらっしゃると思います。

また、誰も見ていなければ仕事をしながら姿勢が悪くなっていても気になりませんし、ゴロゴロして過ごしていても問題ありませんよね。

 

しかし、体のラインを意識しない楽な服ばかり着ていると、いつの間にか太っていてウエストなどのサイズが変わってしまっていても気づかない可能性が。

家にいる時も常に誰かに見られている意識を持って、なるべく普段通りのきちんとしたファッションでいることを心掛けるようにしましょう。

 

また、家で過ごすときにもなるべく姿勢を正すように意識しましょう。
正しい姿勢を心掛けると、インナーマッスルが鍛えられ代謝もアップすると言われています。

 

特に、在宅勤務でデスクワークをする方は、パソコンに向かう時には背筋を伸ばし、お腹を少しへこませるように意識してみてくださいね。

 

最後に

自宅で過ごす時間が増えると、どうしても太りやすくなってしまいますよね。ちょっとした工夫で太りやすい状況をある程度回避できますから、ぜひ取り入れてみてください。

 

ただし、やはり自宅でも適度な運動を行うのが理想です。運動と並行して、今回お話した方法を取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

ちなみに筆者は、6年間在宅勤務で特に運動などは行っていませんが、こちらでお話したような方法でなんとかほぼ同じ体重をキープし続けています。(ただし、体脂肪は高めです・・・)

 

本橋あやは

本橋あやは
Webライター

CiLA化粧品成分上級スペシャリスト
日本化粧品検定協会認定コスメコンシェルジュ
美容薬学検定1級

日本化粧品検定1級/ダイエット検定1級・2級/化粧品成分検定1級・2級/アロマテラピー検定1級/食生活アドバイザー3級/メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種/日本漢字能力検定2級/リンパケア検定2級/色彩検定3級

短大国文科卒。プチプラ化粧品を扱う売り場に勤務していましたが、結婚を機に退職。子どものころから書くことが大好きだったこともあり、2014年よりWebライターとして活動を開始しました。

リッチに肌をいたわる!有名ブランドおすすめ化粧水3選
リッチに肌をいたわる!有名ブランドおすすめ化粧水3選
by Ririe   2025.04.28
「カレー=太る」は誤解?ヘルシーに楽しむコツ
「カレー=太る」は誤解?ヘルシーに楽しむコツ
by 糸魚川理王   2025.02.07
何もしないのはもったいない!家で作業する時間を有効活用してダイエットできるアイテム3選
何もしないのはもったいない!『ながらダイエット』が叶うアイテム3選
by umi   2024.12.10
ストレス発散にもおすすめ!キックボクシングの効果について
ストレス解消×理想のボディライン!芸能人も続々ハマる最強エクササイズとは
by さき   2024.11.21
産後ダイエットでマイナス9Kg達成!無理なく楽しく続けられるダイエット方法を紹介
無理なくマイナス9Kg達成!楽しく続けられるダイエット方法
by umi   2024.11.06
スマホを見ながらでもラクにできる!運動不足解消におすすめのエクササイズ5選
スマホ片手に始めよう!超簡単!驚きの”ズボラ筋トレ”5選
by kanami   2024.10.23
糖質制限中でもお米が食
罪悪感ゼロ!糖質制限中でもOKな白米の魔法レシピ3選
by umi   2024.09.25
知らなきゃ損する!ダイエットしてるのに体重が落ちない理由10選
知らなきゃ損する!ダイエットしてるのに体重が落ちない理由10選
by キレイナビ編集部   2024.07.12
道具もスペースもいらない!今日から始められる筋トレ【プランク】の効果とは
道具もスペースもいらない!今日から始められる筋トレ【プランク】の効果とは
by 本橋あやは   2024.06.14
米粉パンはダイエットにいい?小麦パンとの違いやメリットについて解説
米粉パンはダイエットにいい?小麦パンとの違いやメリットについて解説
by yuriusa   2024.04.05
中山きんに君が応援団長に!MCTで今日から本気のダイエット
中山きんに君が応援団長に!MCTで今日から本気のダイエット
by キレイナビ編集部   2024.03.14
【調査】キレイナビメンバーおすすめ!健康的なダイエットに役立つ食材7選
【調査】キレイナビメンバーおすすめ!健康的なダイエットに役立つ食材7選
by キレイナビ編集部   2024.01.31
ダイエット中でも食べたい!クリスマスケーキをおいしく食べるコツ
ダイエット中でも食べたい!クリスマスケーキをおいしく食べるコツ
by さき   2023.12.18
浮き輪肉を何とかしたい…よくある原因と撃退トレーニング3選!
浮き輪肉を何とかしたい…よくある原因と撃退トレーニング3選!
by kanami   2023.11.09
ダイエット中でも食べたい!おいしく焼き鳥を食べるコツ
ダイエット中でも食べたい!おいしく焼き鳥を食べるコツ
by さき   2023.11.06
大人の女性が気をつけたい。日頃からできる太りにくい習慣
「最近痩せにくい」という方は試してみて!大人女性の太りにくい習慣
by umi   2023.10.23
20230920,ayakor,sallyhansen01
高発色&速乾!おしゃれなカラーがたくさん!『サリーハンセン』の魅力
by ayako.r   2023.09.26
燃焼&筋肉育成!ジャンピングジャックの嬉しい効果と基本のやり方
燃焼&筋肉育成!ジャンピングジャックの嬉しい効果と基本のやり方
by kanami   2023.09.07
ダイエット中にも食べやすい!カロリーが低いアイスの選び方とおすすめアイスを教えます
ダイエット中にも食べやすい!カロリーが低いアイスの選び方とおすすめ3選
by 本橋あやは   2023.07.20
ダイエット中こそおすすめ!お肉との上手な付き合い方
ダイエット中こそおすすめ!お肉との上手な付き合い方
by さき   2023.06.20
IMG_3591
油・糖・塩の3つを減らす!高血圧予防に3ダウンレシピプロジェクト
by 飯塚 美香   2016.04.13
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香   2015.06.23
高カロリーなのに痩せる!?3つの食材を毎日食べてダイエット!
高カロリーなのに痩せる!?3つの食材を毎日食べてダイエット!
by 飯塚 美香   2016.06.09
一緒に食べていたら太っちゃった!?付き合い太り5つの予防策
一緒に食べていたら太っちゃった!?付き合い太り5つの予防策
by 飯塚 美香   2016.03.16
restaurant-727992_960_720
外食が多くてもダイエットは可能!選び方のポイントを知って食事を楽しく!
by 澤田 瑞稀   2016.04.21
目指すは長谷川潤ボディ!キックボクシングで叶える究極ダイエット
目指すは長谷川潤ボディ!キックボクシングで叶える究極ダイエット
by 馬場さおり   2016.07.17
小麦を食べるとなぜ太る?グルテンフリーダイエットのやり方と効果
小麦を食べるとなぜ太る?グルテンフリーダイエットのやり方と効果
by 飯塚 美香   2016.11.28
米粉パンはダイエットにいい?小麦パンとの違いやメリットについて解説
米粉パンはダイエットにいい?小麦パンとの違いやメリットについて解説
by yuriusa   2024.04.05
ついサボってしまうあなたへ!美容のモチベーションを維持する方法5つ
ついサボってしまうあなたへ!美容のモチベーションを維持する方法5つ
by 本橋あやは   2019.03.14
sns
【SNSで当たる!】まるで針先のような超極細芯アイブロウペンシル「Cathy Doll ニードルアイブロウペンシル」
by キレイナビ編集部
今推したいのはコレ!最旬フェイスパウダーおすすめ3選
今推したいのはコレ!最旬フェイスパウダーおすすめ3選
by Ririe
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
by 河本達彦
乾燥肌さんは試してみて!プチプラ高保湿コンシーラー3選
乾燥肌さんは試してみて!プチプラ高保湿コンシーラー3選
by Ririe
Renenet(レネネット)の「Nutrition Balls」
老け見えおやつは卒業!若見えスイーツ「Nutrition Balls」で美と健康を手に入れよう
by 飯塚 美香
IMG_3454
時間栄養学の実践法を解説!今日から始める美容やダイエットに最適な食生活
by 河本達彦
Kailijumei
【参加すれば最大500ポイント!】キレイナビ レビューリニューアル!コンテスト2024
by キレイナビ編集部
乾いた肌を心地よくうるおいケア!プチプラ乳液おすすめ3選
乾いた肌を心地よくうるおいケア!プチプラ乳液おすすめ3選
by Ririe
自然に隠せて崩れにくい!ほくろ隠しメイクのやり方やおすすめアイテムをご紹介します
自然に隠せて崩れにくい!ほくろ隠しメイクのやり方やおすすめアイテムを大公開
by 本橋あやは
【出版1周年記念】45歳からでも叶う『若見えメイクの極意』無料モニター限定大募集
【出版1周年記念】10歳若見えメイク本無料モニター大募集!
by キレイナビ編集部
5/15~5/22  
お出かけや旅行におすすめ!映えるコーデ4選
お出かけや旅行におすすめ!映えるコーデ4選
by NARU
40代からの毛穴ケアはコレ!簡単&効果的なステップ紹介
40代からの毛穴ケア完全版!簡単&効果的なステップ紹介
by 飯塚 美香
wakamiemake
【期間限定特典あり】-5歳、10歳を叶える若見えメイク講座公開!
by キレイナビ編集部
アイロンなしでも大丈夫!服のしわを防ぐ方法やしわの簡単ケア方法を教えます
アイロンなしでも大丈夫!服のしわを防ぐ方法やしわの簡単ケア方法を教えます
by 本橋あやは
クリアネオクリームモニター
無料モニター100名募集!顔汗抑制にも!クリアネオクリームを試してみませんか?
by キレイナビ編集部
100均コスメだけ!5分で完成した大人のツヤ肌メイク
100均コスメだけ!5分で完成した大人のツヤ肌メイク
by 飯塚 美香
【調査】約8割が春夏のメイク崩れに悩み、気になる部位は鼻・目元・ほうれい線
【調査】約8割が春夏のメイク崩れに悩み、気になる部位は鼻・目元・ほうれい線
by キレイナビ編集部
リクエストネイル!十五夜の月とうさぎのお月見ネイル
リクエストネイル!十五夜の月とうさぎのお月見ネイル
by アッキー
前から見てもかわいい!編まずにできるサイド編みおろしヘア
前から見てもかわいい!編まずにできるサイド編みおろしヘア
by 大﨑
天気の変化で心身に不調が?天気痛の原因・対処を知って軽やかな毎日を!
天気の変化で心身に不調が?天気痛の原因・対処を知って軽やかな毎日を!
by kanami
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.