キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  ダイエット

冬はセルライトが付きやすい季節!自宅でできるセルライト対策は?

2016/12/06UP! by  タグ: , , ,

薄着の季節が終わり、セーターやコートで体のラインが隠れる冬。ダイエットをお休みしていると、春になる頃にはセルライトだらけの体になってしまうかもしれません…!冬はセルライトが付きやすい季節。今こそセルライトをケアして春までにキレイなボディを目指しましょう!

冬はセルライトが付きやすい季節!自宅でできるセルライト対策は?

 

◆セルライトとは?

冬はセルライトが付きやすい季節!自宅でできるセルライト対策は?

 

キレイナビでは何度かセルライトについてご紹介していますが、おさらいです!セルライトとは、皮下脂肪が老廃物や水分や脂肪を抱え込んで大きくなった状態太ももの裏側お尻のつけねは特にセルライトが付きやすい部分です。セルライトが付いていて酷い状態になると、皮膚の表面が凸凹したり、肉割れ線が現れてきます。

 

見た目にもキレイではないセルライト。放っておくと、セルライトがさらに脂肪や老廃物を溜め込み、だんだんと巨大なセルライトに成長してしまいます。

 

◆セルライトによる悪影響は?

 

体にセルライトがあると、どのような悪影響があるのでしょうか?まず一番大きなセルライトの悪影響は、痩せにくくなることです。セルライトが付いていると、その部分が冷えて血流が悪くなり、脂肪が燃焼しにくくなります。また、さらにセルライトが付いてしまうため、なかなか痩せにくくなります。

 

筋肉がセルライトの重みで潰されてしまい、運動をしても筋肉が効率的に動かないため、運動によるダイエット効果も薄れてしまうということも。

 

さらに、セルライトが付いていると、それが邪魔になり血液やリンパがスムーズに流れなくなってしまいます。血流が悪くなれば冷えをもたらし、リンパの流れが悪くなれば、老廃物もどんどん溜まっていくことになります。顔色が悪くなったり、くすんだり、クマができたり、むくんでしまったり、様々な悪影響を及ぼします。

 

セルライトが多く付いてしまっているなら、運動や食事制限よりもまずはセルライトをなくすことが大切です。体脂肪率が27%以上あると、セルライトが多く付いている可能性があります。皮膚の凸凹や肉割れ線がなくても、セルライトが多く付いている場合も。

 

◆冬にセルライトが付きやすい理由

 

冬は夏よりも基礎代謝量が上がるため、痩せやすい季節なのですが、生活習慣によってはセルライトが付きやすい季節でもあります。セルライトが多く付いてしまっていると、基礎代謝量が落ちるため体を温めようとする体の機能も落ちてしまいます。セルライトによりさらに体が冷えるため、冷えた体はさらに冷えセルライトも増えるという負のセルライトスパイラルに陥るのです。

 

お風呂は毎日湯船に浸かって体を温める、冷たい飲み物、食べ物は口にしないなど体が冷えないように注意しましょう。また、寒いからといって体を動かさないでいるのもセルライトが付きやすくなる原因になります。冬こそ少しでも体を動かすことを習慣にしましょう。

 

◆自分でできるセルライト対策

 

セルライトはエステに通わなければ落とせないと思っていませんか?確かにエステのマシンやマッサージでの施術は、最もセルライトが落としやすい方法です。リラクゼーションも兼ねてエステでセルライトケアを受けるのもおすすめ。ただ、セルライトはケアをしなければまた出来てしまうもの。エステでセルライトを落としたとしても、自宅でのホームケアを続け、セルライトが付かないようにすることが大切です。

 

それでは、自宅でできるセルライトケアの方法をご紹介します。

 

お風呂でのマッサージ

毎日のセルライトケアにおすすめなのが、お風呂で湯船に浸かりながらのマッサージです。足裏をもみほぐし、足首、ふくらはぎ、膝裏、膝上、太ももと、下から上に搾り上げるようにマッサージをしましょう。太ももとお尻の境目も柔らかくなるまで揉み上げ、最後は鼠蹊部に流します。

 

入浴後はセルライトケア用化粧品を使う

冬はセルライトが付きやすい季節!自宅でできるセルライト対策は?

お風呂の中で体を温めながらマッサージをしたら、入浴後はセルライトケア用のオイルやクリームを塗り込み、さらにもみほぐしましょう。セルライトは柔らかくすることで落としやすくなります。脂肪も柔らかい状態ならセルライトが付きにくくなります。セルライトケア用の化粧品は柔軟効果もあるので、気になる部分にはしっかりと塗り込んでおきましょう。

 

体を温める食材を食べる

冬はセルライトが付きやすい季節!自宅でできるセルライト対策は?

 

セルライトが付かないようにするには、常に体を温めておくことが大切です。生姜や唐辛子、ネギなどの薬味を積極的に使ったり、体を温める作用のある温熱性食品を食べるようにしましょう。大根、ごぼう、人参、かぶなどの根菜類もおすすめです。朝目覚めた時は体温が一番低い時なので、朝食はしっかり食べて体温を上げるようにしましょう。

 

セルライトが付きやすい食べ物を控える

冬はセルライトが付きやすい季節!自宅でできるセルライト対策は?

 

セルライトが付きやすくなる食べ物は、糖質、脂質が多く、体を冷やしてしまうアイスクリームです。セルライト予防には、アイスクリームはなるべく控えたほうが良いでしょう。また、白い砂糖を使った料理やお菓子もセルライトのもと。料理では白い砂糖ではなく黒糖やラカントを使い、市販のお菓子やケーキは控えたほうが良いですね。

 

甘いものが食べたい時は自分で白い砂糖を使わずに手作りをしたり、果物を食べるのがおすすめです。脂質もセルライトのもとになりますので、揚げ物も控えるようにしましょう。

 

水分補給はこまめに

冬はセルライトが付きやすい季節!自宅でできるセルライト対策は?

 

セルライトの老廃物は、汗や尿によって体の外に排出されます。水分はこまめに補給して、老廃物を排出しやすくしておくことも大切です。ジュースやお酒は控え、ミネラルウオーターでの水分補給がおすすめ。

 

◆エステならセルライトバスターがおすすめ!

冬はセルライトが付きやすい季節!自宅でできるセルライト対策は?

 

自宅でのセルライトケアでも、セルライトを落とすことはできますが、やはり時間がかかり効果が現れにくい場合もあります。自分でセルライトを落とすのに限界を感じたり、エステでのセルライトケアがしたいなら、ラ・パルレのメソセルライト撃退セレクトコースがおすすめです。

 

セルライトバスターという強力なマシンで、セルライトを吸引しながら揉みほぐし、1回の施術でもセルライトケアに効果があります。お腹と太もも、ヒップと太ももなど、1度に2箇所を選んでセルライトバスターを受けることができます。セルライトバスターの前にはヒートマットで体を温め、後にはJuJuというEMSマシーンで筋肉を刺激。体脂肪は減らして筋肉は増やすことで、痩せやすく太りにくい体を目指せます。

 

ラ・パルレの体験は70分間のコースがワンコイン500円!体験だけ受けても本契約を強引に迫るような勧誘もないので、安心して体験できます。

 

こんなにラ・パルレをおすすめする理由は、実際に通っていたことがあるから。他にもエステには通ったことがありますが、セルライトをスムーズに落とすならラ・パルレのメソセルライト撃退セレクトコースがイチオシです。

 

詳細はこちら

 

 

◆最後に

 

たかがセルライトと思っていると、どんどん増えてガチガチの落ちにくいセルライトに成長してしまいます!お尻や太ももを触って冷たければセルライトがすでに進行している可能性も。冬の間にセルライトを落として、薄着の季節に備えましょう!

飯塚 美香

飯塚 美香
・キレイナビ代表
・美容家
・メイクアドバイザー
・日本ダイエット健康協会認定インストラクター
・日本化粧品協会認定コスメコンシェルジュ
・日本コスメティック協会認定スキンケアマイスター
・AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
・JEOS認定エッセンシャルオイルスタイリスト
・美容薬学検定1級取得
・国際薬膳食育師3級取得(薬膳マイスター)


有限会社アイアール代表取締役。美容情報サイト「キレイナビ」を運営する他、通販番組出演、雑誌やWEBでの美容コラム執筆・監修、化粧品・サプリメントプロデュースなど美容家として活動中。2024年1月26日にワニブックスより「45歳から始める10歳若見えメイク」を出版。メイクレッスン講師として、肌悩みを解決してハッピーを引き寄せる40代以上の若見えメイク法を教えてている。

●Instagram:@biyoukamika
●ブログ:キレイナビ女社長のDiary
美容家・飯塚美香オフィシャルサイト
講演・監修等お仕事のご依頼はこちら
公式LINEお友だち追加で限定動画プレゼント中

リベルサス
「飲むだけで−5kg!?」話題のリベルサスをリアル検証|正しい飲み方で差がつく理由
by キレイナビ編集部   2025.11.07
メディカルダイエット
【2025年最新版】マンジャロで話題のメディカルダイエットとは?安全性・費用・効果まとめ
by キレイナビ編集部   2025.10.08
罪悪感ゼロ!ダイエット中でもおかわりしたくなる雑穀米レシピ
罪悪感ゼロ!ダイエット中でもおかわりしたくなる雑穀米レシピ
by キレイナビ編集部   2025.09.12
痩せたいけど飲み会も行きたい!ダイエットと付き合いの両立法
痩せたいけど飲み会も行きたい!ダイエットと付き合いの両立法
by 河本達彦   2025.09.11
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香   2025.09.08
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦   2025.09.03
社会人がジム通いを続けるコツ!忙しくても結果を出す時間術とは?(Part2)
社会人がジム通いを続けるコツ!忙しくても結果を出す時間術とは?(Part2)
by 河本達彦   2025.08.04
社会人がジム通いを続けるコツ!忙しくても結果を出す時間術とは?(Part1)
社会人がジム通いを続けるコツ!忙しくても結果を出す時間術とは?(Part1)
by 河本達彦   2025.08.04
ジムで有酸素運動ばかりしている人は、なぜいつまでもキレイに痩せないのか?(Part2)
ジムで有酸素運動ばかりしている人は、なぜいつまでもキレイに痩せないのか?(Part2)
by 河本達彦   2025.07.10
ジムで有酸素運動ばかりしている人は、なぜいつまでもキレイに痩せないのか?
ジムで有酸素運動ばかりしている人は、なぜいつまでもキレイに痩せないのか?(Part1)
by 河本達彦   2025.07.10
remove-4559346_640
筋トレしたらムキムキになる?女性こそ筋トレが必要な理由を解説(Part2)
by 河本達彦   2025.06.30
筋トレしたらムキムキになる?女性こそ筋トレが必要な理由を解説
筋トレしたらムキムキになる?女性こそ筋トレが必要な理由を解説(Part1)
by 河本達彦   2025.06.30
努力したくないあなたへ!夏までにラクして痩せる簡単メソッド
努力したくないあなたへ!夏までにラクして痩せる簡単メソッド
by キレイナビ編集部   2025.06.13
リッチに肌をいたわる!有名ブランドおすすめ化粧水3選
リッチに肌をいたわる!有名ブランドおすすめ化粧水3選
by Ririe   2025.04.28
「カレー=太る」は誤解?ヘルシーに楽しむコツ
「カレー=太る」は誤解?ヘルシーに楽しむコツ
by 糸魚川理王   2025.02.07
何もしないのはもったいない!家で作業する時間を有効活用してダイエットできるアイテム3選
何もしないのはもったいない!『ながらダイエット』が叶うアイテム3選
by umi   2024.12.10
ストレス発散にもおすすめ!キックボクシングの効果について
ストレス解消×理想のボディライン!芸能人も続々ハマる最強エクササイズとは
by さき   2024.11.21
産後ダイエットでマイナス9Kg達成!無理なく楽しく続けられるダイエット方法を紹介
無理なくマイナス9Kg達成!楽しく続けられるダイエット方法
by umi   2024.11.06
スマホを見ながらでもラクにできる!運動不足解消におすすめのエクササイズ5選
スマホ片手に始めよう!超簡単!驚きの”ズボラ筋トレ”5選
by kanami   2024.10.23
糖質制限中でもお米が食
罪悪感ゼロ!糖質制限中でもOKな白米の魔法レシピ3選
by umi   2024.09.25
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香   2015.06.23
リベルサス
「飲むだけで−5kg!?」話題のリベルサスをリアル検証|正しい飲み方で差がつく理由
by キレイナビ編集部   2025.11.07
今話題の酢しょうがを食べ続けて1ヶ月!驚きのダイエット結果に!
今話題の酢しょうがを食べ続けて1ヶ月!驚きのダイエット結果に!
by 仲里あやね   2016.05.14
韓国で話題!たった7日間のデトックス「GMダイエット」とは
韓国で話題の7日間デトックス「GMダイエット」とは?
by Yu   2022.06.03
パリジェンヌも実践デュカンダイエット
パリジェンヌも実践!デュカンダイエットで理想の体型をめざそう
by 河本達彦   2021.12.13
マイクロダイエットって本当に痩せる?スタッフが1週間試してみた効果発表!
マイクロダイエットって本当に痩せる?スタッフが1週間試した結果発表!
by キレイナビ編集部   2018.07.04
米粉パンはダイエットにいい?小麦パンとの違いやメリットについて解説
米粉パンはダイエットにいい?小麦パンとの違いやメリットについて解説
by yuriusa   2024.04.05
ついサボってしまうあなたへ!美容のモチベーションを維持する方法5つ
ついサボってしまうあなたへ!美容のモチベーションを維持する方法5つ
by 本橋あやは   2019.03.14
メディカルダイエット
【2025年最新版】マンジャロで話題のメディカルダイエットとは?安全性・費用・効果まとめ
by キレイナビ編集部   2025.10.08
【調査】キレイナビメンバーおすすめ!健康的なダイエットに役立つ食材7選
【調査】キレイナビメンバーおすすめ!健康的なダイエットに役立つ食材7選
by キレイナビ編集部   2024.01.31
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
ダイソーのコスメの進化が止まらない!!百均でかわいいをつくりたい人必見、ダイソーでおすすめのコスメを紹介
進化が止まらない!ダイソーで見つけた“買って損なし”優秀コスメ
by umi
たるみケアセミナー講師ゆうた先生
プロ直伝の技に感動の声続々!たるみケアLIVEセミナー開催レポート
by キレイナビ編集部
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
by yuriusa
コストパフォーマンス抜群!ドラッグストアでも購入しやすい大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
コスパ抜群で全身使いにも!大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
by 本橋あやは
フェムケアブランド「fem tone(フェムトーン)」とは?
フェムケア初心者にもおすすめ!fem toneで始めるやさしいセルフケア
by キレイナビ編集部
どうしても面倒な日におすすめ!スキンケアやベースメイクが秒で完了するおさぼりアイテム6選
寝坊・ズボラ・疲労MAXでもOK!忙しい女子の“おさぼりコスメ”6選
by 本橋あやは
e3d0293be02902e3c8d3bd1534c55f95-woman-804072_640
陽射しに映えるオレンジカラー♪ポイントで取り入れて垢抜け夏メイク
by 山田麻衣子
11/1~11/8  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
【調査】8割の女性が「歩き方に自信なし」!ちょっと意識するだけで見た目が変わる
by キレイナビ編集部
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは
秋冬にオススメ!キレイめパンツコーデ4選
寒くてもスタイル美人!秋冬の「キレイめパンツ」着こなし術
by NARU
使い心地はどう?ダイソー・セリア・キャンドゥで買えるマスカラ使い比べ
使い心地はどう?ダイソー・セリア・キャンドゥで買えるマスカラ使い比べ
by 本橋あやは
IMG_2956
DHCの定番スキンケアがアップデート!新しい“オリーブ美容”を提案する『オリーブウェルシリーズ』
by キレイナビ編集部
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
アレンジスティックで簡単!一癖ありの玉ねぎヘアアレンジ
by 大﨑
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.