キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  ダイエット

ダイエットをスムーズにする酵素!効果的に取り入れる方法とは

2015/04/13UP! by  タグ: , , , , , ,

酵素がダイエットに効果的と言われ、酵素ドリンクや酵素サプリメントも多く販売されていますよね。では何がダイエットにいいのか?日々の食事で効果的に取り入れる方法もご紹介します!
 
ダイエットをスムーズにする酵素!効果的に取り入れる方法とは
 

◆酵素とは何か?

私たちは酵素がないと生きていけません。息をするのも、筋肉を動かすのも、食事をして食べた物を消化するのにも酵素が必要です。生命を維持するための様々な活動は、酵素の働きによるものなのです。

酵素には3種類あります。

 

消化酵素・・・食べたものを体が吸収しやすいように消化する。

代謝酵素・・・消化酵素によって消化・分解され、吸収された栄養を細胞に届ける。新陳代謝の促進、脂肪分解、免疫力の向上、有害物質の除去作用、自然治癒力の増加などの働きをする。

食物酵素・・・発酵食品や生野菜などの食品から入ってくる酵素。生野菜、果物、納豆、漬物、味噌、しょうゆ、生肉、刺身、チーズ、ワイン、ヨーグルトなどに含まれている。

消化酵素、代謝酵素はもともと体の中に存在するの「潜在酵素」になります。

 

◆酵素が不足するとどうなる?

酵素はストレスや過労、過度の飲酒、添加物や油分の多い食品を摂ることで不足してしまいます。不足すると、代謝機能が落ちるためダイエットをしても痩せにくくなったり、便秘、下痢、疲れが抜けにくくもなります。疲れがたまると、さらに酵素が消費されますます酵素不足を起こしてしまうこともあります。生命を維持するあらゆる活動が鈍り、血液が汚れて糖尿病や生活習慣病の原因にもなります。また、老化を早め、シワやたるみ、くすみの原因になることも。

 

◆酵素を効果的に取り入れる方法1 酵素のムダ使いを防ぐ

暴飲暴食や添加物の多い食品を摂っていると、体の中の消化酵素が大量に使われてしまいます。消化しきれなかった腐敗物は、腸内環境を悪化させて免疫力を低下させてしまいます。酵素を効果的に取り入れるには、まず食べ過ぎ、飲み過ぎや体に良くない食品を食べないようにすること。そして日々の食事はなるべく腹6分目くらいでやめておくこと。こうすれば消化酵素をムダ使いすることなく、代謝酵素に回せるのでダイエットにも効果的になります。

 

酵素をムダ使いしてしまう食べ過ぎ注意の食品

白砂糖、肉や魚などの動物性たんぱく質、食品添加物
特に食品添加物は酵素の働きを阻害したり、酵素自体を変性させて発がん性を高めるなどの危険が報告されています。

 

◆酵素を効果的に取り入れる方法2 ベジタブルファースト

カロリーよりも気にすべきはGI値!?食後の血糖値を急上昇させない方法とは?」の記事で、血糖値を上げない食べ方として野菜を最初に食べる「ベジタブルファースト」をご紹介しました。ベジタブルファーストのもう1つの効果は、野菜に含まれる酵素を最初に胃に入れておくことで、その後に食べる物の消化を助けてくれることが挙げられます。生野菜や果物に多く含まれている酵素。これは48℃以上に加熱すると死んでしまうので、加熱せずサラダにして生で食べることがポイントになります。

 

◆酵素を効果的に取り入れる方法3 酵素量アップには「すりおろし」

野菜や果物に含まれる酵素は、すりおろすと何倍にも酵素量がアップ!すりおろさずにそのまま食べると、食品の細胞外の酵素しか吸収されませんが、すりおろすと細胞中の酵素まで吸収できるのです!

 

ダイエットにおすすめ「すりおろし」

 

大根・・・大根は消化酵素である「アミラーゼ」を多く含んでいます。肉や魚を食べる時には大根おろしを添えるのがおすすめです。

 

りんご・・・りんごはタンパク質を分解する酵素「プロテアーゼ」を多く含んでいます。ポリフェノールを多く含む皮ごとすりおろして、ヨーグルトに混ぜて食べると美味しいです。

 

◆酵素を効果的に取り入れる方法4 体温を高く保つこと

健康な人の平熱は36.2℃~36.7℃ほどで、35℃台しかないという方は低体温状態です。体温が1℃下がると免疫力は約30%、基礎代謝は約12%ダウン、そしてがん細胞は35℃台で活発になると言われています。これだけでも体温を高く保つ必要があるということがわかりますよね。そして、私たちの様々な生命活動に欠かせない酵素は、37℃くらいで活発になります。自分が持っている潜在酵素の働きを高めるためにも、食品から摂取した酵素を効率よく使うためにも、低体温の方は体を温めるように心がけましょう。

 

体を温めるために

・寝る前には必ずお風呂で湯船に浸かる

・冷たい物を避け、温かい物を飲む

・貼るカイロを利用する

その他は痩せるため、太りにくくするために必要不可欠なことは、体温を上げること!の記事を参考になさって下さい。

 

ちなみに、生野菜は体を冷やすと言われますが、それは食べた時の一時的なもの。生野菜を食べずに酵素不足に陥ったほうが健康を害する原因になります。

 

◆酵素を効果的に取り入れる方法5 酵素ドリンクやサプリメントを利用する

生野菜や果物、納豆、漬物などで日々酵素を多く含むものを食事に取り入れることが大前提ですが、忙しくて外食が続き、なかなか酵素を意識した食事を取れないこともありますよね。そんな時に強力なサポート役になってくれるのが、酵素ドリンクやサプリメントです。30種類以上の酵素商品を試してきた中で効果を感じたものをご紹介致します。

 

ベジライフ酵素液

浜田ブリトニーが大幅ダイエットに成功した時に飲んでいしたことで有名になった酵素ドリンクです。黒糖の自然な甘みが美味しいので、何も混ぜずに原液のまま飲むのもおすすめ。90種類の天然素材がしっかり生きたまま入っています。オレンジジュースや豆乳、炭酸水と割っても楽しめます。

 

⇒詳しくはこちら

 

ダイエットをスムーズにする酵素!効果的に取り入れる方法とは

 

 

酵素は栄養の吸収にも関わっています。食事やサプリメントで栄養を摂っても酵素が不足しているとうまく体に吸収されません。酵素をムダ使いせずに効果的に取り入れて健康維持やダイエットに役立てたいですね。

飯塚 美香

飯塚 美香
・キレイナビ代表
・美容家
・メイクアドバイザー
・日本ダイエット健康協会認定インストラクター
・日本化粧品協会認定コスメコンシェルジュ
・日本コスメティック協会認定スキンケアマイスター
・AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
・JEOS認定エッセンシャルオイルスタイリスト
・美容薬学検定1級取得
・国際薬膳食育師3級取得(薬膳マイスター)
・日本ホスピタリティセラピスト協会認定セラピスト(小顔整顔・深眠タッチセラピー)
・日本ホスピタリティセラピスト協会認定深眠タッチセラピーインストラクター

有限会社アイアール代表取締役。美容情報サイト「キレイナビ」を運営する他、JPMパーソナルメイクアドバイザー、日本ダイエット健康協会認定インストラクター、コスメコンシェルジュ、美容薬学、薬膳マイスター、スキンケアマイスター、アロマテラピー講師等の資格を生かし、全国各地でセミナー・ベントを開催している。また、サプリメントプロデュース、雑誌やWEBでの美容コラム執筆、美容関連サイトの監修、通販番組出演など美容家としても活動中。パーソナルビューティーコンサルタントとして、美容・健康の悩み解決をサポートする活動もスタート。

●Instagram:@biyoukamika
●ブログ:キレイナビ女社長のDiary
美容家・飯塚美香オフィシャルサイト
講演・監修等お仕事のご依頼はこちら

リッチに肌をいたわる!有名ブランドおすすめ化粧水3選
リッチに肌をいたわる!有名ブランドおすすめ化粧水3選
by Ririe   2025.04.28
「カレー=太る」は誤解?ヘルシーに楽しむコツ
「カレー=太る」は誤解?ヘルシーに楽しむコツ
by 糸魚川理王   2025.02.07
何もしないのはもったいない!家で作業する時間を有効活用してダイエットできるアイテム3選
何もしないのはもったいない!『ながらダイエット』が叶うアイテム3選
by umi   2024.12.10
ストレス発散にもおすすめ!キックボクシングの効果について
ストレス解消×理想のボディライン!芸能人も続々ハマる最強エクササイズとは
by さき   2024.11.21
産後ダイエットでマイナス9Kg達成!無理なく楽しく続けられるダイエット方法を紹介
無理なくマイナス9Kg達成!楽しく続けられるダイエット方法
by umi   2024.11.06
スマホを見ながらでもラクにできる!運動不足解消におすすめのエクササイズ5選
スマホ片手に始めよう!超簡単!驚きの”ズボラ筋トレ”5選
by kanami   2024.10.23
糖質制限中でもお米が食
罪悪感ゼロ!糖質制限中でもOKな白米の魔法レシピ3選
by umi   2024.09.25
知らなきゃ損する!ダイエットしてるのに体重が落ちない理由10選
知らなきゃ損する!ダイエットしてるのに体重が落ちない理由10選
by キレイナビ編集部   2024.07.12
道具もスペースもいらない!今日から始められる筋トレ【プランク】の効果とは
道具もスペースもいらない!今日から始められる筋トレ【プランク】の効果とは
by 本橋あやは   2024.06.14
米粉パンはダイエットにいい?小麦パンとの違いやメリットについて解説
米粉パンはダイエットにいい?小麦パンとの違いやメリットについて解説
by yuriusa   2024.04.05
中山きんに君が応援団長に!MCTで今日から本気のダイエット
中山きんに君が応援団長に!MCTで今日から本気のダイエット
by キレイナビ編集部   2024.03.14
【調査】キレイナビメンバーおすすめ!健康的なダイエットに役立つ食材7選
【調査】キレイナビメンバーおすすめ!健康的なダイエットに役立つ食材7選
by キレイナビ編集部   2024.01.31
ダイエット中でも食べたい!クリスマスケーキをおいしく食べるコツ
ダイエット中でも食べたい!クリスマスケーキをおいしく食べるコツ
by さき   2023.12.18
浮き輪肉を何とかしたい…よくある原因と撃退トレーニング3選!
浮き輪肉を何とかしたい…よくある原因と撃退トレーニング3選!
by kanami   2023.11.09
ダイエット中でも食べたい!おいしく焼き鳥を食べるコツ
ダイエット中でも食べたい!おいしく焼き鳥を食べるコツ
by さき   2023.11.06
大人の女性が気をつけたい。日頃からできる太りにくい習慣
「最近痩せにくい」という方は試してみて!大人女性の太りにくい習慣
by umi   2023.10.23
20230920,ayakor,sallyhansen01
高発色&速乾!おしゃれなカラーがたくさん!『サリーハンセン』の魅力
by ayako.r   2023.09.26
燃焼&筋肉育成!ジャンピングジャックの嬉しい効果と基本のやり方
燃焼&筋肉育成!ジャンピングジャックの嬉しい効果と基本のやり方
by kanami   2023.09.07
ダイエット中にも食べやすい!カロリーが低いアイスの選び方とおすすめアイスを教えます
ダイエット中にも食べやすい!カロリーが低いアイスの選び方とおすすめ3選
by 本橋あやは   2023.07.20
ダイエット中こそおすすめ!お肉との上手な付き合い方
ダイエット中こそおすすめ!お肉との上手な付き合い方
by さき   2023.06.20
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香   2015.06.23
IMG_3591
油・糖・塩の3つを減らす!高血圧予防に3ダウンレシピプロジェクト
by 飯塚 美香   2016.04.13
高カロリーなのに痩せる!?3つの食材を毎日食べてダイエット!
高カロリーなのに痩せる!?3つの食材を毎日食べてダイエット!
by 飯塚 美香   2016.06.09
一緒に食べていたら太っちゃった!?付き合い太り5つの予防策
一緒に食べていたら太っちゃった!?付き合い太り5つの予防策
by 飯塚 美香   2016.03.16
restaurant-727992_960_720
外食が多くてもダイエットは可能!選び方のポイントを知って食事を楽しく!
by 澤田 瑞稀   2016.04.21
目指すは長谷川潤ボディ!キックボクシングで叶える究極ダイエット
目指すは長谷川潤ボディ!キックボクシングで叶える究極ダイエット
by 馬場さおり   2016.07.17
小麦を食べるとなぜ太る?グルテンフリーダイエットのやり方と効果
小麦を食べるとなぜ太る?グルテンフリーダイエットのやり方と効果
by 飯塚 美香   2016.11.28
米粉パンはダイエットにいい?小麦パンとの違いやメリットについて解説
米粉パンはダイエットにいい?小麦パンとの違いやメリットについて解説
by yuriusa   2024.04.05
ついサボってしまうあなたへ!美容のモチベーションを維持する方法5つ
ついサボってしまうあなたへ!美容のモチベーションを維持する方法5つ
by 本橋あやは   2019.03.14
sns
【SNSで当たる!】まるで針先のような超極細芯アイブロウペンシル「Cathy Doll ニードルアイブロウペンシル」
by キレイナビ編集部
今推したいのはコレ!最旬フェイスパウダーおすすめ3選
今推したいのはコレ!最旬フェイスパウダーおすすめ3選
by Ririe
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
朝の5分で変わる!最新ビジュアルメディテーション習慣
by 河本達彦
乾燥肌さんは試してみて!プチプラ高保湿コンシーラー3選
乾燥肌さんは試してみて!プチプラ高保湿コンシーラー3選
by Ririe
Renenet(レネネット)の「Nutrition Balls」
老け見えおやつは卒業!若見えスイーツ「Nutrition Balls」で美と健康を手に入れよう
by 飯塚 美香
IMG_3454
時間栄養学の実践法を解説!今日から始める美容やダイエットに最適な食生活
by 河本達彦
Kailijumei
【参加すれば最大500ポイント!】キレイナビ レビューリニューアル!コンテスト2024
by キレイナビ編集部
乾いた肌を心地よくうるおいケア!プチプラ乳液おすすめ3選
乾いた肌を心地よくうるおいケア!プチプラ乳液おすすめ3選
by Ririe
自然に隠せて崩れにくい!ほくろ隠しメイクのやり方やおすすめアイテムをご紹介します
自然に隠せて崩れにくい!ほくろ隠しメイクのやり方やおすすめアイテムを大公開
by 本橋あやは
【出版1周年記念】45歳からでも叶う『若見えメイクの極意』無料モニター限定大募集
【出版1周年記念】10歳若見えメイク本無料モニター大募集!
by キレイナビ編集部
5/16~5/23  
お出かけや旅行におすすめ!映えるコーデ4選
お出かけや旅行におすすめ!映えるコーデ4選
by NARU
40代からの毛穴ケアはコレ!簡単&効果的なステップ紹介
40代からの毛穴ケア完全版!簡単&効果的なステップ紹介
by 飯塚 美香
wakamiemake
【期間限定特典あり】-5歳、10歳を叶える若見えメイク講座公開!
by キレイナビ編集部
アイロンなしでも大丈夫!服のしわを防ぐ方法やしわの簡単ケア方法を教えます
アイロンなしでも大丈夫!服のしわを防ぐ方法やしわの簡単ケア方法を教えます
by 本橋あやは
クリアネオクリームモニター
無料モニター100名募集!顔汗抑制にも!クリアネオクリームを試してみませんか?
by キレイナビ編集部
炭酸水には美容に嬉しい効果がたくさん!炭酸水を使った様々な美容法
炭酸水には美容に嬉しい効果がたくさん!炭酸水を使った様々な美容法
by umi
100均コスメだけ!5分で完成した大人のツヤ肌メイク
100均コスメだけ!5分で完成した大人のツヤ肌メイク
by 飯塚 美香
【調査】約8割が春夏のメイク崩れに悩み、気になる部位は鼻・目元・ほうれい線
【調査】約8割が春夏のメイク崩れに悩み、気になる部位は鼻・目元・ほうれい線
by キレイナビ編集部
リクエストネイル!十五夜の月とうさぎのお月見ネイル
リクエストネイル!十五夜の月とうさぎのお月見ネイル
by アッキー
天気の変化で心身に不調が?天気痛の原因・対処を知って軽やかな毎日を!
天気の変化で心身に不調が?天気痛の原因・対処を知って軽やかな毎日を!
by kanami
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.