| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
手芸好きの間で今大流行中の「ズパゲッティ」。人気のため、品薄のお店も少なくありません。私も以前からズパゲッティが気になっていたのですが、なかなか手が出せずにいました。本屋でキットを見つけたことから、思い切ってズパゲッティでのはじめてのポーチづくりにチャレンジ。果たして初心者の私にもうまくできたのでしょうか。
目次 ズパゲッティとは?
出典:つくる楽しみ 楽天店
ズパゲッティは、刺しゅう糸で有名なDMCの商品。アパレルがTシャツなどを作る時に出す廃棄素材をアップサイクル(廃棄素材を新しい素材や製品にして、新たな価値を見出すこと)して作った極太の糸です。毛糸と違いTシャツ素材なので、1年中編み物が楽しめると2012年ころから人気になっています。 特徴はTシャツの布なので色柄が豊富ですが、廃棄素材のため糸の太さが一定ではなく、結び目があったり、穴があいているものがあったりします。しかし「それが作品の味になる」という声も。どんなズパゲッティに出会えるのか、楽しみになりますね。
人気のズパゲッティ本当初は少なかったズパゲッティに関する本も、現在は豊富に出版されています。バッグが中心ですが、当初人気だったクラッチバッグ以外にもいろいろなバッグがいっぱいです。中には小さいズパゲッティがついてくる本もあって、少し試してみたい方にはぴったりです。 ズパゲッティで編む バッグと小物 出典:Amazon ズパゲッティでざくざく編む おしゃれバッグと小物 出典:Amazon
半日でサクサクできるズパゲッティバッグ&小物 出典:Amazon
いよいよズパゲッティに挑戦はじめてのズパゲッティのため、手軽なものを探していて「Mart 親子で楽しめるゆび編みズパゲッティBOOK」を本屋で発見。ゆび編みの本ですが、今回はかぎ針(10mm)を使用して作りました。 1.くさり編みをします。きつくくさり編みをするときゅっと締まってしまうので、後々かぎ針が通りにくくて大変で、何度かやり直しをしました。少しゆるめくらいの方がよさそうです。
2.引き抜き編みをします。初心者のため毛糸の時は目の探し方に苦労しましたが、ズパゲッティは糸が太く目がよくわかるので、順調に進みました。 一段終わりました。ここから目をひっくり返して拾ってしまったりして、何度かやり直ししています。 3.繰り返しますなんとか13段編み終わりました。手が少し痛いです。
4.底部分を引き抜き編みで閉じ、糸を処理します。底は、引っかけて計3つの目を通さなくてはならないので苦労するかと思いましたが、意外とあっけなく終わりました。余った糸は見えないところにひっかけました。
5.できあがり
本にはコンチョ(飾り)を付けるとかいてありましたが、手近にあった自作のブローチをつけました。結構形になっているので喜びもひとしおです。3時間くらいで完成しました。 次はバッグを!以前「アクリルたわし」を編んで以来の編み物。今回はまわりの人に助けを借りないでできました。ズパゲッティは糸が太いため、初心者の私にも編み目が見やすかったです。糸とかぎ針の太さで、押さえたり手を動かしたりする範囲が大きくなるので、ちょっと手が痛くなりました。 ポーチは13cm×12cmくらいの大きさ。とてもしっかりしていて少し重いですが、大きな編み目がかわいいので気に入っています。なかなか楽しかったので、今度はバッグづくりに闘志を燃やす私でした。
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||