| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
あなたの体は柔らかいですか?赤ちゃんの頃は誰もが柔軟性のある体をしていますが、年齢を重ねるにつれて柔軟性は低下してしまいます。体が硬いと健康において様々な弊害が生じます。今回は体の柔軟性と健康について注目してみましょう。
◆体が硬くなるとどうなる?柔軟性が低下して体が硬くなると、筋肉も凝り固まってしまい伸縮性を失います。そうなると、本来血液の流れにのって排出される疲労物質がうまく運ばれず溜まってしまいます。疲れがなかなか抜けず慢性疲労や肩凝り、腰痛の原因にもなります。その他にも、姿勢が悪くなる、O脚など脚のラインが悪くなる、ケガをしやすくなる、猫背になるため内臓が圧迫されて呼吸が浅くなるなど、外見的なことだけでなく内臓にも支障が出てきます。
◆柔軟性と痩せやすさの関係体が柔らかくなると、筋肉の柔軟性も高まり、血行が良くなって疲労物質がスムーズに排出されるようになります。肩凝りや腰痛、冷え性も改善されて基礎代謝がアップし、痩せやすい体になります。運動をするにも体を大きくしなやかに動かすことができるので、それだけでもカロリー消費量が高くなります。柔軟性が高いと痩せやすい体を保てるというわけです。
◆柔軟性には2種類ある柔軟性には「静的柔軟性」と「動的柔軟性」の2種類があります。
静的柔軟性・・・関節の動く範囲のこと。この可動域が広ければ広いほど、体が柔らかく、狭ければ狭いほど体が硬いということになります。
動的柔軟性・・・関節の動く範囲内においての動きやすさのこと。素早い動きや、しなやかな動作のためには動的柔軟性を高める必要があります。
健康な体を保ち痩せやすい体を作りたい場合は静的柔軟性を高める方法が効果的です。ストレッチ、柔軟体操、ラジオ体操などを毎日の習慣にするのがおすすめです。
◆体を柔らかくするコツ静的柔軟性を高めて体を柔らかくし、痩せやすい体を作るコツをご紹介。
・お風呂上りの体が温まっている時に柔軟体操を行う。 ・柔軟体操をした後はストレッチやマッサージをして疲労や痛みが残らないようにする。 ・柔軟体操は体を曲げていく時に息を吐くようにします。息を止めてしまわないようにご注意を。 ・柔軟体操は少し痛いくらいで無理はしないように。痛みよりも回数を行い、毎日続けることが大切です。
年齢とともに柔軟性は衰えてきますが、柔軟体操を毎日続けることで衰えをストップし、柔軟性を高めることができます。ヨガやピラティスも体の柔軟性を高めるためには有効。無理のない範囲で少しずつ体を柔らかくし、痩せやすく若々しい体を目指しましょう!
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|