キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  健康

「筋肉痛がない=効いてない」は間違い?初心者が知るべき正しい判断基準

2025/08/12UP! by  タグ: , , ,

トレーニングの翌日、筋肉痛がこないと「昨日の頑張りは無駄だった…?」となんだか損した気分になりませんか?しかし、筋肉痛を効果のバロメーターにする考え、実はもったいない誤解かもしれません。今回は、そんな長年の思い込みをスッキリ解消し、あなたの努力が実を結んでいると知るための正しい判断基準をお伝えします。

 

「筋肉痛がない=効いてない」は間違い?初心者が知るべき正しい判断基準

 

【結論】「筋肉痛がない=効いていない」という神話は今日で終わりにしよう

「筋肉痛がない=効いてない」は間違い?初心者が知るべき正しい判断基準

 

そもそも筋肉痛の正体とは?実はまだ謎だらけ…

トレーニング翌日にやってくる独特の痛み。そもそも筋肉痛とは、一体何なのでしょうか?

 

一般的には、トレーニングで細かく傷ついた筋繊維が、回復・修復される過程で起こる「炎症」が痛みの原因だと言われています。しかし、実は現代の科学をもってしても、詳しいメカニズムは完全には解明されていない、というのが本当のところ。

 

そんな少し不確かなものを、効果を測る絶対の基準にして一喜一憂するのは、とてももったいないことなのです。

 

筋肉痛が来なくなるのは、体が成長している嬉しいサイン

トレーニングを始めた頃はあんなに痛かったのに、最近は筋肉痛が軽くなった…。それは、あなたの体が同じ刺激に慣れたことであり、紛れもない成長の証です。

 

何度もトレーニングを繰り返すうちに、筋肉はより強く、傷つきにくく変化します。また、体自身が炎症を上手にコントロールできるようにもなるのです。

 

つまり、筋肉痛が来なくなるのは、体がその運動にしっかり適応したという嬉しいサイン。決して効果がなくなったわけではないので、安心してください。

 

もう迷わない!トレーニング効果を測る3つの正しいモノサシ

「筋肉痛がない=効いてない」は間違い?初心者が知るべき正しい判断基準

 

モノサシ①:「前より重いものが持てる、回数が増えた」という事実

筋肉痛よりもずっと確かで、何より信じるべき成長のサイン。それは「前回より重い重量を扱えた」「同じ重さで、より多くの回数をこなせた」という客観的な事実です。

 

筋肉は、常に同じ負荷では成長が止まってしまうもの。前回より少しでも重く、少しでも多く、という小さな挑戦の積み重ねこそが、筋肉を成長させる唯一の道なのです。

 

たった1回でも回数が増えたなら、それはあなたの筋肉が確実に強くなっている、何よりの証拠と言えるでしょう。

 

モノサシ②:効かせたい場所を意識して動かせるようになった

トレーニングを始めた頃は、ただがむしゃらに動かしていただけだったマシン。それが「今お尻に効いてる!」と、狙った筋肉が動いているのを感じられるようになったのなら、素晴らしい成長です。

 

脳と筋肉を結ぶ神経回路が発達し、体を上手にコントロールできるようになった証拠。正しいフォームで、ピンポイントに負荷をかけられる技術が身についたのです。トレーニングの質が格段に向上したことを物語っています。

 

モノサシ③:体重計より信じるべき「見た目」と「感覚」の変化

体重計の数字は、日々の水分量などで簡単に変動する、とても気まぐれな存在。それよりも信じるべきは、見た目と感覚の変化です。

 

鏡を見たとき、背中のラインがすっきりした。きつかったパンツのウエストが、少し緩くなった。周りの人から「姿勢が良くなったね」と褒められた。こうした日々の小さな、でも確実な変化こそ、トレーニングが効いている何よりの証拠です。

 

数字に惑わされすぎず、自分の感覚を信じてあげましょう。

 

知識があれば怖くない!ひどい筋肉痛との上手な付き合い方

「筋肉痛がない=効いてない」は間違い?初心者が知るべき正しい判断基準

 

筋肉痛の時は完全に休むより軽く動かすが正解?

歩くのもつらいほどの激痛なら、もちろん無理は禁物で休息が第一。でも、心地よい痛みやだるさ程度なら、積極的休養として軽く体を動かす方が回復を早めるケースも多いのです。

 

軽いウォーキングやストレッチで全身の血行を促してあげること。それにより、傷ついた筋肉に栄養が届きやすくなり、回復がスムーズに進みます

 

痛いからと全く動かないより、少し体を動かしてあげるのが、筋肉痛と上手に付き合うコツです。

 

回復をスピードアップさせる3つの習慣|栄養・睡眠・入浴

トレーニングの効果を最大限に引き出すには、体をしっかり回復させることも大切。日常生活のちょっとした習慣が、回復をサポートしてくれます。

 

まずは食事。筋肉の材料であるタンパク質を意識的に摂取してください。次に睡眠。眠っている間こそ、筋肉が作られる最も重要な時間です。そして入浴。シャワーだけで済まさず、ぬるめのお湯にゆっくり浸かって血行を促進させること。

 

この3つを心がけるだけで、翌日の体の軽さがきっと変わってくるでしょう。

 

まとめ

筋肉痛という、不確かな感覚に一喜一憂するのはもうおしまい。これからは、扱える重量や見た目の変化といった、嘘をつかない客観的な事実を信じましょう。あなたの努力は、あなたが思う以上に、確実に体を前に進めています。自信を持って、次のトレーニングを楽しんでくださいね。

 

河本達彦

河本達彦
元・健康運動実践指導者(スポーツトレーナー)

食育栄養コンサルタント


以前、スポーツトレーナーとして、主にスポーツ選手の怪我の処置・コンディショニングの指導を行っておりました。『食育栄養コンサルタント』の資格も取得しています。栄養学・解剖学・生理学の視点から、ダイエットや美しいカラダづくりをサポートできるような記事をお届けいたします。

眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
by kanami   2025.11.18
未来の自分のためにも頑張ろう!毎日のルーティンに取り入れたいアイケア
未来の自分のためにも頑張ろう!毎日のルーティンに取り入れたいアイケア
by さき   2025.10.23
オンラインピル処方
自宅で簡単!ピルのオンライン処方で生理痛やPMSをラクにする方法
by キレイナビ編集部   2025.10.20
生理痛を少しでも和らげたい!日常生活でできること
つらい生理痛をラクに!今日からできる簡単セルフケア
by さき   2025.09.19
メンタルケアや美容にマストなアイテム!CBDオイルのおすすめ5選
メンタルケアや美容にマストなアイテム!CBDオイルのおすすめ5選
by kanami   2025.09.09
夏の疲れを乗り切る!暑い夏におすすめのハーブティー
夏の疲れを乗り切る!暑い夏におすすめのハーブティー
by さき   2025.09.04
PMSが気になるあなたへ!一緒に対策を考えてみませんか?
PMSが気になるあなたへ!一緒に対策を考えてみませんか?
by さき   2025.08.26
筋トレと睡眠の意外な関係|初心者が見落としがちな回復の重要性(Part2)
筋トレと睡眠の意外な関係|初心者が見落としがちな回復の重要性(Part2)
by 河本達彦   2025.08.20
筋トレと睡眠の意外な関係|初心者が見落としがちな回復の重要性(Part1)
筋トレと睡眠の意外な関係|初心者が見落としがちな回復の重要性(Part1)
by 河本達彦   2025.08.20
睡眠美容とは?寝ている間に美しくなるための習慣
睡眠美容とは?寝ている間に美しくなるための習慣
by 飯塚 美香   2025.08.19
CBDオイルで健康美ケア!効果のヒミツや使い方をチェック!
CBDオイルで健康美ケア!効果のヒミツや使い方をチェック!
by kanami   2025.08.14
「筋肉痛がない=効いてない」は間違い?初心者が知るべき正しい判断基準
「筋肉痛がない=効いてない」は間違い?初心者が知るべき正しい判断基準
by 河本達彦   2025.08.12
夏に眠気を感じるのはなぜ?理由を徹底解説
夏に眠気を感じるのはなぜ?理由を徹底解説
by さき   2025.08.05
基本のオーラルケアを身につけていつまでも健康で美しい歯をキープ!
基本のオーラルケアを身につけていつまでも健康で美しい歯をキープ!
by yuriusa   2025.08.01
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part3)
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part3)
by 河本達彦   2025.07.23
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part2)
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part2)
by 河本達彦   2025.07.23
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー
【完全初心者向け】ジムで何から始めればいい?1ヶ月目のおすすめメニュー(Part1)
by 河本達彦   2025.07.23
ビタミンCの効果について!効果的な摂取方法についても解説
ビタミンCの効果について!効果的な摂取方法についても解説
by さき   2025.07.15
【調査】71%が「水・お湯」を選択!女性の夏の水分補給事情とこだわりポイント
【調査】71%が「水・お湯」を選択!女性の夏の水分補給事情とこだわりポイント
by キレイナビ編集部   2025.07.14
雨の日の体調不良
【気象病かも?】雨の日の頭痛・だるさの原因と今日からできる対策法
by キレイナビ編集部   2025.06.25
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは   2019.08.13
okara
おからパウダー、大豆粉、きなこの栄養成分の違いや使い方
by 岩田夏実   2022.03.14
パンやお菓子のここをチェック!これだけは避けたい3つの油脂
パンやお菓子のここをチェック!これだけは避けたい3つの油脂
by なつみ   2021.04.01
夏の疲れを乗り切る!暑い夏におすすめのハーブティー
夏の疲れを乗り切る!暑い夏におすすめのハーブティー
by さき   2025.09.04
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
眠る前に考えると良いこと4選|ハッピーなメンタルを保てる理由とは?
by kanami   2025.11.18
百聞は一見に如かず!「ビーイオン体験会」へ行ってきました
百聞は一見に如かず!「Be:ion(ビーイオン)体験会」へ行ってきました
by 本橋あやは   2019.07.31
問診はWEBでOK!30分で完結する脳ドック「スマート脳ドック」で脳の健康チェック
問診はWEBでOK!30分で完結する脳ドック「スマート脳ドック」で脳の健康チェック
by 飯塚 美香   2021.08.27
放置していると怖い!寝不足に関係ある睡眠負債について
放置していると怖い!寝不足に関係ある『睡眠負債』って?
by さき   2023.10.17
サプリメントアンケート結果発表!今や約4割が毎日摂取!人気のサプリもご紹介
サプリメントアンケート結果発表!今や約4割が毎日摂取!人気のサプリもご紹介
by キレイナビ編集部   2018.09.15
320
メープルシロップで内側から美しく!スーパーフード顔負けのその効果とは
by mimiko   2022.12.01
906d4458b0d5aabb5fa4d0e75b98990b-eye-9091713_640
下がり目尻でも大丈夫!簡単リフトアップメイクでパッと華やぐ目元に
by 山田麻衣子
ダイソーのコスメの進化が止まらない!!百均でかわいいをつくりたい人必見、ダイソーでおすすめのコスメを紹介
進化が止まらない!ダイソーで見つけた“買って損なし”優秀コスメ
by umi
たるみケアセミナー講師ゆうた先生
プロ直伝の技に感動の声続々!たるみケアLIVEセミナー開催レポート
by キレイナビ編集部
雑穀米ダイエットのコツ
雑穀米で楽しくダイエット!忙しい人のための雑穀米ダイエット術
by 飯塚 美香
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
リバウンドする人の共通点とは?続かないダイエットから卒業するコツ
by 河本達彦
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
【ビューラー難民必見】ビューラーの選び方とおすすめアイテム5選
by yuriusa
コストパフォーマンス抜群!ドラッグストアでも購入しやすい大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
コスパ抜群で全身使いにも!大容量化粧水の選び方やおすすめ6選
by 本橋あやは
フェムケアブランド「fem tone(フェムトーン)」とは?
フェムケア初心者にもおすすめ!fem toneで始めるやさしいセルフケア
by キレイナビ編集部
どうしても面倒な日におすすめ!スキンケアやベースメイクが秒で完了するおさぼりアイテム6選
寝坊・ズボラ・疲労MAXでもOK!忙しい女子の“おさぼりコスメ”6選
by 本橋あやは
e3d0293be02902e3c8d3bd1534c55f95-woman-804072_640
陽射しに映えるオレンジカラー♪ポイントで取り入れて垢抜け夏メイク
by 山田麻衣子
11/11~11/18  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
【調査】女性のお出かけ支度、何分かかる?アンケート結果発表!
【調査】女性のお出かけ支度、何分かかる?アンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
アクセサリー、何個持ってる?値段はどのくらい?アクセサリーアンケート結果発表!
by キレイナビ編集部
加湿器よりも効く?お部屋の乾燥対策×美容アイテム活用術
加湿器よりも効く?お部屋の乾燥対策×美容アイテム活用術
by 飯塚 美香
暖かいのにスタイルアップ♡大人女性の“厚手ニット攻略法”
暖かいのにスタイルアップ♡大人女性の“厚手ニット攻略法”
by miho
リベルサス
「飲むだけで−5kg!?」話題のリベルサスをリアル検証|正しい飲み方で差がつく理由
by キレイナビ編集部
ボディに色素沈着ができるのはなぜ?主な原因と透明感を取り戻すケアを伝授
ボディに色素沈着ができるのはなぜ?主な原因と透明感を取り戻すケアを伝授
by kanami
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは
Copyright (C) 2025 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.