| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本人の食事は糖分が多めだということをご存じでしょうか?食事によるたんぱく質、脂質、糖質の理想的なバランスとは? ◆PFCバランスとは?PFCというのは三大栄養素のこと。
P・・・Proteinでたんぱく質 F・・・Fatで脂質 C・・・Carbohydrateで糖質
PFCバランスとは、食事による、たんぱく質、脂質、糖質の三大栄養素の摂取カロリー量が、それぞれ合計摂取カロリーの何%にあたるかを示したものです。
※三大栄養素以外のカロリーを持つ食品(アルコール類、酢酸を含む食酢などの調味料等)が含まれると、PFCバランスの合計%が100にならない場合があります。 ◆理想的なPFCバランスとは?日本肥満学会で奨励している理想的なPFCバランスは次の通り。
たんぱく質・・・15% 脂質・・・25% 糖質・・・60%
しかし、日本人の食生活では炭水化物(糖質)の比率が70%を超えている場合が多いといわれています。 ◆PFCバランスの計算方法PFCバランスは、たんぱく質、脂質、糖質のそれぞれの摂取カロリーの比率で、質量ではありません。計算する方法は次のとおりです。
三大栄養素は、私たちの体内で1gあたり、たんぱく質が4kcal、脂質が9kcal、糖質が4kcalのエネルギーに変わるといわれていますので、それぞれの重量にカロリーをかけて計算します。
P:たんぱく質(%)=たんぱく質(g)×4(kcal/g)/食品および食事全体のエネルギー量(kcal)×100 F:脂質(%)=脂質(g)×9(kcal/g)/食品および食事全体のエネルギー量(kcal)×100 C:糖質(%)=糖質(g)×4(kcal/g)/食品および食事全体のエネルギー量(kcal)×100
この計算式を応用すると、1日に必要な三大栄養素の質量を求めることもできます。 例えば、1日1600kcalを摂取する場合は次のとおりです。
P:たんぱく質(4kcal/g)…1600kcal×0.15(15%)=240kcal→240kcal÷4kcal=60(g) F:脂質(9kcal/g)…1600kcal×0.25(25%)=400kcal→400kcal÷9kcal=44.4(g) C:糖質(4kcal/g)…1600kcal×0.6(60%)=960kcal→960kcal÷4kcal=240(g)
※1日に必要な摂取カロリーは体格や体質、生活強度による個人差がありますので、自分にあった摂取カロリーを当てはめてください。 ◆糖質を極端に減らし過ぎないことダイエット中は糖質を制限しがちですが、PFCバランスを見ると糖質が60%と一番多く摂ることが奨励されています。必要以上に糖質を制限すると、炭水化物を嫌わないで!糖質の制限し過ぎはこんなに危険!の記事でご紹介したように、頭が働かなくなったり、体からケトン臭がしたり、またエネルギーが不足して筋肉が使われてしまう糖新生が起きる原因となります。糖質を極端に減らし過ぎるダイエットはリバウンドを招きますし、逆効果となります。PFCバランスを参考に三大栄養素はしっかりと摂るようにしましょう。
PFCバランスは三大栄養素のバランスですが、食事はビタミン、ミネラルを合わせた五大栄養素を基本に、食物繊維を含めた六大栄養素をしっかり摂ることが大切。各栄養素の働きを最大限に発揮するためには、すべての栄養素をバランスよく摂取することが必要不可欠です。
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|