キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  健康

不調の原因は自律神経の乱れ!?残暑を乗り切る3つのコツ

2018/08/24UP! by  タグ: , , , , , , ,

8月も後半戦に突入!長く続く暑さで夏風邪をひいてしまったり、体調を崩してしまったという方も多いのではないでしょうか。夏の不調といえば、疲れやすかったり、無気力になったりと特徴のある症状が多いですが、これらは自律神経が原因かもしれません。自律神経が乱れないようにするには?残暑を元気に乗り切るコツをご紹介します。

 

残暑を乗り切るコツ

 

 

夏の不調の原因は?


夏の不調の原因は?


外はうだるような暑さ。日差しも照り付ける夏。しかし室内に入ればエアコンでキンキンに冷えている、というように、1日のうちに暑い環境と寒い環境を繰り返し体感するのが多いのが夏です。

交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズに行われている状態であれば、そういった寒暖差がある状況の中でも、からだがしっかり順応し、環境にあわせた体温調整が行われます。

しかし、交感神経と副交感神経の切り替えが上手くいかず、自律神経が乱れた状態では、体温調整ができずに代謝も落ち、体がだるくなったり、無気力になったり、疲れやすくなるなどの症状が現れてしまうのです!


あなたの自律神経は大丈夫?

自律神経は大丈夫?


自分の自律神経の状態はどんな状態なのでしょうか?下記の症状で1つでも当てはまる項目があれば、自律神経が乱れているかもしれません。

 

・体がだるい

・立ちくらみがする

・全身の疲労感がある

・気力が起きない

・食欲がない

・下痢または便秘が起こっている

・階段を昇るのが辛い

 

自律神経の乱れは、夏の間だけではなく、季節の変わり目をはじめとした気温の変化や、環境の変化にも影響されやすいと言われていますので、ご注意を!

 

内蔵は絶対に冷やさないように注意!

内臓は冷やさない

 

夏の間の暑い時期は、どうしても冷たいドリンクや冷たい食べ物などが食べたくなりますが、冷たくカラダを冷やす食べ物の摂り過ぎは内蔵を冷やすことにつながります。

内蔵が冷えてしまうとカラダの血行が悪くなり、代謝や体温調整を担当している自律神経の働きが低下し、カラダの不調の原因になってしまいます。

暑い時期でも、飲み物にはなるべく氷を入れないようにし、常温で飲むように心がけると内臓を冷やしません。

また生野菜や素麺、冷奴などをはじめとした、からだを冷やしてしまう食べ物だけではなく、火を通した温かい料理を摂る様に努め、できるだけ内臓を冷やさないようにしましょう。

 

温めのお湯に「全身」で浸かる!

全身で浸かる

スマホやパソコンのモニター画面を見続けることが多い私たちは、副交感神経よりも交感神経のほうが優位になりがちになります。

交換神経が活発になりすぎると、リラックスできなかったり、寝つきが悪くなるなどして質の良い睡眠がとれなくなってしまうのです。

ではどうしたら副交感神経を高めることができるのでしょうか。それは意識的にリラックスすることです。生活の中で取り入れるとすれば、バスタイムにぬるめのお湯に全身で浸かるのがおすすめ。

お湯の温度は体温+2度が一番リラックスできるといわれる温度のため、38度~39度の、ぬるめがベストでしょう。

カラダに水圧がかかると血流が促されるので、ぬるめのお湯であっても、半身浴ではなくカラダがお湯に触れる面積が広い「全身浴」で、ゆっくりとリラックスするバスタイムを過ごすようにしたいですね。

早めの就寝を心掛ける

睡眠

また睡眠でも副交感神経を優位にできます。睡眠と関わりがあるホルモン、「メラトニン」は、副交感神経を活発にしたり、免疫機能をアップしたりする役割があるといわれています。

メラトニンは朝、起床してから15時間後に分泌量が増え、深夜にピークを迎えます。メラトニンを充分に分泌させるためには、このピーク時に眠っていることがベストです。健康のためにも、美しいお肌のためにも、少しでも早い時間に眠るようにしましょう。

就寝時になかなか寝つけないという時は、目を閉じて意識的に深い呼吸をするようにしてみてください。呼吸が浅いと交感神経が優位になってしまいますが、呼吸が深いと副交感神経が優位になり、リラックスしつつ眠りにつくことができるでしょう。


終わりに

 

「内臓を冷やさない」「毎日ぬるめのお湯に全身浸かる」「なるべく早く就寝する」。この3つのことを実践していけば、自律神経が整ってきて体調にも違いが出てくるのを感じられるはずです。残暑が厳しい日本の夏の不調を解消して、健やかな毎日をお過ごし下さい。

 

キレイナビ編集部

キレイナビ編集部
女性のキレイを応援するWEBメディアキレイナビの編集部です。健康的な美しさを目指す女性のためのスキンケア・ダイエット・メイク・ヘア・ボディケア・健康・ネイル・ファッション・ライフスタイルなど役立つ情報を発信していきます。

【調査】女性の体のこりの原因、第3位「姿勢の悪さ」2位「運動不足」1位は…
【調査】女性の体のこりの原因、第3位「姿勢の悪さ」2位「運動不足」1位は…
by キレイナビ編集部   2023.08.30
【調査】女性の疲労の原因、第3位「暑さや環境」2位「仕事」1位は…
【調査】女性の疲労の原因、第3位「暑さや環境」2位「仕事」1位は…
by キレイナビ編集部   2023.08.18
子宮温活で女性ならではの不調を解消!効果の理由とおすすめのやり方
子宮温活で女性ならではの不調を解消!効果の理由とおすすめのやり方
by kanami   2023.06.26
忙しい時の時短におすすめ!電動歯ブラシの選び方
忙しい時の時短におすすめ!電動歯ブラシの選び方
by さき   2023.06.02
ちょっとした工夫でヘルシーに!美容や健康に良いお菓子をつくる方法
ちょっとした工夫でヘルシーに!罪悪感なく食べられるお菓子作りのコツ
by umi   2023.06.01
ドライマウスは美容の大敵!薄毛やシワにつながる理由とうるおいを取り戻すセルフケア
ドライマウスは美容の大敵!薄毛やシワにつながる理由とうるおいを取り戻すセルフケア
by kanami   2023.05.26
【SNSで当たる!】水と光でオーラルケアできる新感覚歯ブラシ『SOLADEY5(ソラデー5)』
【SNSで当たる!】水と光でオーラルケアできる新感覚歯ブラシ『SOLADEY5(ソラデー5)』
by キレイナビ編集部   2023.05.19
サウナにあるロウリュが大人気!ふんわり蒸気と香りがもたらす効果とは?
サウナの『ロウリュ』が大人気!ふんわり蒸気と香りがもたらす効果とは?
by kanami   2023.04.26
その食べ過ぎ飲みすぎが肌トラブルの原因に?美肌のために肝臓ケアを始めよう!
その食べ過ぎ飲みすぎが肌トラブルの原因に?美肌のために肝臓ケアを始めよう!
by 山内有紀   2023.04.04
頭痛セミナー
生活に支障も!その頭痛、我慢していませんか?「片頭痛の、ホントの痛み」セミナーレポート
by キレイナビ編集部   2023.03.15
485033CF-BDFC-4050-89BB-D2A8CC20A6C2
【クーポンあり】飲む美容液を習慣にしよう!家族みんなで楽しめる『コラーゲンたっぷり甘酒』
by キレイナビ編集部   2023.03.11
まさかシワ・たるみの原因が骨の萎縮だなんて!若い顔を保つための「骨活」を伝授!
まさかシワ・たるみの原因が骨の萎縮だなんて!若い顔を保つための「骨活」を伝授!
by 山内有紀   2023.03.10
カラダの不調に合わせて活用!「カイロ」の上手な貼り方
カラダの不調に合わせて活用!「カイロ」の上手な貼り方
by kanami   2023.02.28
冬の季節におすすめ!0円で美容効果が沢山の大根の葉に注目。美容効果と調理法を紹介
冬におすすめ!大根の葉の美容効果と調理法を紹介
by umi   2023.02.25
寒い冬にほっこりあったまる。ホット豆乳で美容生活
寒い冬にほっこりあったまる!「ホット豆乳」の美容効果って?
by umi   2023.02.17
働く女性の最新健康法!「パワーナップ」の効果と基本のやり方
働く女性の最新健康法!「パワーナップ」の効果と基本のやり方
by kanami   2023.02.13
毎日なんとか頑張っているマルチタスク世代の1日をサポート「RISM(リズム)」より、一日の時間帯別で選べるハーブティーセレクション
リラックスしたい人必見!時間帯別に楽しめる「RISM(リズム) ハーブティーセレクション」
by キレイナビ編集部   2023.02.07
sub1
プレミアムケアでときめく白い歯へ 美白歯みがき「アパガードプレミオ」で笑顔に自信を!
by キレイナビ編集部   2023.01.31
麹で元気に美しく!麹の効果や効率的な摂り方って知ってる?
麹で元気に美しく!麹の効果や効率的な摂り方って知ってる?
by mimiko   2023.01.13
白湯を飲んでもっと美しく!正しい白湯の飲み方とは
白湯を飲んでもっと美しく!正しい白湯の飲み方とは
by mimiko   2022.12.28
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは   2019.08.13
320
メープルシロップで内側から美しく!スーパーフード顔負けのその効果とは
by mimiko   2022.12.01
8f0795988825b605be849a9de92ee4a6_s
飲まないのは損!?寒い冬に嬉しい美容のお茶『ハニーブッシュティー』の魅力!
by 大庭千広   2019.01.16
5C311A31-5679-4A56-96D4-2A2EF08A9D17
ホットヨガでアンチエイジング!最新『ウッドストーンスタジオ』で効果を体験!
by 飯塚 美香   2021.01.19
夏バテ対策に!炭酸水を飲んで夏を健康的に乗り切ろう!
夏バテ対策に!炭酸水を飲んで夏を健康的に乗り切ろう!
by 山口 裕加里   2016.05.28
ダイソーの100円ブレスレットでこの夏はかわいく虫除け!
ダイソーの100円ブレスレットでこの夏はかわいく虫除け!
by 飯塚 美香   2017.08.06
1c843daa-42db-495f-ac16-31deb2560734
あらゆる野菜の祖先!スーパーフード「ケール」の魅力に迫る!
by 河本達彦   2019.08.17
【調査】女性の体のこりの原因、第3位「姿勢の悪さ」2位「運動不足」1位は…
【調査】女性の体のこりの原因、第3位「姿勢の悪さ」2位「運動不足」1位は…
by キレイナビ編集部   2023.08.30
水切りヨーグルトに飽きたら!お悩み別アレンジレシピ3選
水切りヨーグルトに飽きたら!お悩み別アレンジレシピ3選
by ばんばりえ   2016.05.23
okara
おからパウダー、大豆粉、きなこの栄養成分の違いや使い方
by 岩田夏実   2022.03.14
みつあみが苦手でも大丈夫!崩れにくい簡単みつあみ風アレンジ
みつあみが苦手でも大丈夫!崩れにくい簡単みつあみ風ヘアアレンジ
by 大﨑
カーディガンは1年間通して使える!おしゃれに着回すコツ5選
カーディガンは1年間通して使える!おしゃれな着回し5パターン
by NARU
自分に似合うファッションがわかる!「骨格診断」基本の3つのタイプをご紹介!
自分に似合うファッションがわかる!「骨格診断」基本の3つのタイプ
by キレイナビ編集部
f272fb3c5851f907f3fbefc0902450b9-c8605cc90c3ba0e64a70717818b54643
大人の肌は透明感を放ったもん勝ち!スキンケアとメイクでつくる透明美肌
by 山田麻衣子
ダイエット中にも食べやすい!カロリーが低いアイスの選び方とおすすめアイスを教えます
ダイエット中にも食べやすい!カロリーが低いアイスの選び方とおすすめ3選
by 本橋あやは
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
意外と見られている?!うなじ・背中をきれいに保つ方法をご紹介します
意外と見られている?!うなじ・背中をきれいに保つ方法をご紹介
by 本橋あやは
子宮温活で女性ならではの不調を解消!効果の理由とおすすめのやり方
子宮温活で女性ならではの不調を解消!効果の理由とおすすめのやり方
by kanami
d404584265c8994e49bb280154823397-cosmetics-g59f8db63f_640
大人世代にもおすすめ!トレンド感満載シアーチークの楽しみ方
by 山田麻衣子
ちょっとした工夫でヘルシーに!美容や健康に良いお菓子をつくる方法
ちょっとした工夫でヘルシーに!罪悪感なく食べられるお菓子作りのコツ
by umi
9/18~9/25  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
セリア発!ユニコーンパウダーの使い方とアレンジ方法
セリア発!ユニコーンパウダーの使い方とアレンジ方法
by アッキー
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは
コンプレックスを無かったことに!気になるほくろをコンシーラーで隠す方法
ほくろをコンシーラーで隠す方法!おすすめや色・塗り方まで解説!
by 本橋あやは
肌の土台力を高めてスキンケアを効果的に!今選ぶべき炭酸コスメ3選
肌の土台力を高めてスキンケアを効果的に!今選ぶべき炭酸コスメ3選
by 藤田和純
ダイソーで購入できる!coouシリーズのグリッターライナーを3色レポ
ダイソーで購入できる!coouシリーズのグリッターライナー3色レポ
by umi
【調査】脱マスク・買い足したいアイテム第一位はやっぱり「口紅」!
【調査】「脱マスク」でも実は6割以上がマスクを外すことに抵抗があった!
by キレイナビ編集部
ノンフライ・薄味で1袋食べても50kal以下!赤ちゃん用おやつに注目!
ノンフライ・薄味で1袋食べても50kal以下!赤ちゃん用おやつに注目!
by 飯塚 美香
Copyright (C) 2023 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.