| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「痩せたい!!!」と思ってダイエットを決意した時、あなたは真っ先に何をしますか?運動、食事制限、あるいは両方という方もいらっしゃるかと思います。食事制限の一つとして、カロリー計算がありますが、今回はダイエットにカロリー計算は重要なのかということについて、すこしだけご紹介したいと思います。
◆カロリーを持っているのは3つの栄養素カロリー(エネルギー)をもつ栄養素は3つあり、それは「糖質・脂質・タンパク質」で、一般的にこれらをまとめて「三大栄養素」といいます。カロリーがあるということは、三大栄養素のうちのどれかということになります。三大栄養素は、人間が生きていくためには欠かせない栄養素です。
野菜などに含まれるビタミンやミネラル、食物繊維、お水などからは、人間はカロリーを摂ることができないため、これらの栄養素が体脂肪になることはありません。この三大栄養素はそれぞれ、代謝のされ方も異なるため、同じカロリーであっても「太る・太らない」のポイントがあります。ちなみに、糖質は1gあたり4kcal、脂質は1gあたり9kcal、タンパク質は1gあたり4kcalとなっております。
◆カロリー計算よりも注目したい「PFCバランス」カロリー計算よりも注目して頂きたいものの一つに「PFCバランス」があります。PFCバランスとは、食材やメニューがもつカロリーにおける三大栄養素の比率のことを指し、それぞれ「P=タンパク質」「F=脂質」「C=糖質」となります。
例えば、コンビニでお弁当を買うとしましょう。ダイエット中のみなさんでしたら、500kcalのペペロンチーノと600kcalの生姜焼き弁当、どちらを選びますか?カロリー計算をしている方であれば前者を選ぶと思いますが、カロリーが少ないという理由で選んだ食品が、逆に太りやすいというケースもあるのです!
それぞれの材料を見てみると、ペペロンチーノは麺と油ですね。これを三大栄養素に当てはめると、麺は糖質、油は脂質になり、タンパク質が不足していることがわかります。一方、生姜焼き弁当は、ご飯とお肉と副菜がついています。これを三大栄養素に当てはめると、ご飯は糖質、豚肉はタンパク質、油で炒めてあるので、脂質も含まれます。
タンパク質と脂質は体脂肪になりにくい栄養素ですが、糖質は食事から得るだけでなく、体内で合成することもできるため、体脂肪になりやすいです。つまり、ダイエットにおいて大切なのは、カロリー計算ではなく、バランスに注目することになります。 ◆カロリー計算は無意味!?
カロリー計算は無意味と聞いて、驚く方もいらっしゃるかと思います。それについても、きちんと理由がありますので、いくつかご紹介します。
⑴同じカロリーでも、三大栄養素によって特性が異なる ⑵同じカロリーでも、人によって消化・吸収の能力が異なる ⑶人によって、基礎代謝が異なる ⑷同じ食材でも、獲れる時期や環境によって異なる ⑸食べる順番や調理方法によって異なる
などです。このように見てみると、カロリー計算は本当に必要かどうかということに疑問もでてくるかもしれません。
◆まとめいかがでしたか?大切なのはカロリーそのものではなく、カロリーを含む食材の栄養バランス。もちろん摂取カロリーが消費カロリーを上回れば太ってしまいますが、第一にバランスを考えてみるようにしてみましょう。そして、今日から自分の食事を少しだけ意識して見てみると、「なかなか痩せなかった原因」が見えてくるかもしれません。
今回の記事が、みなさんのダイエット・美容のヒントになりますように。
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|