| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月に入り夏の暑さが本格化してきて、そろそろ夏バテを感じる方も多いのではないでしょうか。夏バテすると食欲不振になり、なんだか体がだるくて疲れを感じてしまいますよね。
夏バテは発生してしまう原因と対策がわかれば大丈夫なんです。今回は夏バテを乗り越えるためにやっておくといいことについてまとめました。
夏バテが起こる原因
夏バテの原因はさまざまです。猛暑の屋外からエアコンのある室内に戻る時、急激な温度差は体力を消耗します。
さらに冷房の効きすぎた部屋にいると、ストレスで自律神経がうまく働かなくなります。自律神経がうまく働かなくなることで胃腸の不調や全身の倦怠感、さらには食欲不振をまねき、夏バテを引き起こしてしまいます。
日本は高温多湿のため、汗の出口周辺が詰まり、発汗が困難になってしまうことがあります。それによって体温調節がうまくいかなくなります。
長時間直射日光の下にいると、発汗が過剰になり、体の水分が不足してしまうことも夏バテの原因のひとつです。
また最近だと夜間も温度が下がりにくいため、寝つきが悪くなり、眠りが浅くなることで疲れが取れにくく、夏バテを引き起こしてしまいます。
夏バテの予防法について
暑さで食欲がなくなってしまいがちな夏は、量よりも質に重点を置いた食事を心がけましょう。室内外の温度差が5度以上になると、自律神経が乱れやすくなります。
エアコンの温度はこまめに設定しましょう。エアコンの風が直接当たらないように風向きや衣服を調節するようにするといいです。
何より1番の予防法は疲れをためないことです。できるだけ早く寝るようにしてその日の疲れはその日のうちに取るようにしましょう。
夏バテにおすすめの食材
暑い夏は食事がそうめんや冷や麦など偏って栄養バランスが崩れてしまいがちです。不足しやすいたんぱく質とミネラルは意識して摂取するように心がけてくださいね。
豚肉やうなぎに含まれているビタミンB群はエネルギー代謝や疲労回復に効果的です。
食欲が出ないときはしょうがやしその香味野菜や香辛料を使うようにするといいですよ。冷たいものばかり食べていると、胃腸の働きが弱くなってしまうので、火を使いたくないときは電子レンジなどを使って工夫して調理するのがおすすめです。
まとめ夏は暑いので疲れが溜まってしまいがちです。特に今年の夏は感染症対策でマスクをする機会が多いので、体調不良にも気を付けておきたいですね。夏バテを乗り越えて元気に夏を過ごしましょう。
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|