| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
美肌大国、韓国。女性だけではなく男性も美肌という印象を持っている方も多いのでは?
韓国に美肌の人が多い理由のひとつは、ふだんの食事です。人間、食べる物から健康的な体や美しいお肌が作られることを考えれば、納得ですよね。
そこで本日は、韓国料理に潜むキレイの秘密を、ふだんの食事に簡単に取り入れられるポイントとともにご紹介します!
「五味五色」とは?※引用:JKフード株式会社
韓国料理には、食べる物で病気を予防し健康をキープしようという「医食同源」の考えが根付いています。
そんな韓国料理のベースとなるのが、「五味五色」の食べ物を食べること。これは、東洋の陰陽五行思想(五行説)とつながっています。
「青・赤・黄・白・黒」という5色の食べ物を「甘味・酸味・塩味・苦味・旨味」の5種類の味付けで調理するのが「五味五色」です。
今回は、「五味五色」のうち、色で分類できる「五色」に注目してみましょう。韓国流の「五色」をふだんの食生活に取り入れるだけで、美肌に近づけるかも!?
「五色」とはこんな食材
「五色」とは、どのような食材を指すのでしょうか。具体的に見ていきましょう。
【青(緑)】ほうれん草、小松菜、春菊、きゅうり、ブロッコリーなどの緑野菜・海藻
【赤】唐辛子・ニンジン・トマト・パプリカ・巨峰など
【黄】卵黄・鶏肉・カボチャ・さつまいも・じゃがいも・モヤシ・松の実・ハチミツなど
【白】卵白・米・魚介・玉ネギ・白葱・ジャガイモ・大根・白菜・梨など
【黒】海苔・黒米・肉・黒ゴマ・黒豆・黒きくらげ・シイタケ・ゼンマイなど
食材の見た目の色で判断できるので、わかりやすいですよね!1回の食事ですべての色グループを組み合わせることを意識すると、それだけで健康的な食事のできあがり。
例えば、焼き肉ランチを食べるとしたら次のようになります。
【青】焼き肉を包むサンチュ(葉野菜)、ナムルのほうれん草 【赤】キムチの唐辛子、ナムルのニンジン 【黄】ナムルのモヤシ 【白】ご飯、キムチの大根・白菜 【黒】肉、ナムルのゼンマイ
彩り豊かですね。このように「五色メニュー」は直感的に色で選べるため、けっこう簡単に達成できてしまうのです。
「五色」の持つ意味
「五色」には、他にも押さえておきたいポイントがあります。それは、それぞれの色の食材が持つ健康効果・美肌効果です。
【青の食材】「肝」の機能をサポート:疲労回復・デトックス
【赤の食材】「心」の機能をサポート:血液をきれいにする
【黄の食材】「脾」の機能をサポート:消化吸収・食欲増進
【白の食材】「肺」の機能をサポート:肺や粘膜を潤す
【黒の食材】「腎」の機能をサポート:アンチエイジング
疲れているときは「肝」をいたわる「青(緑)」の食材を選ぶ。胃腸の調子がいまいちなときは「脾」をいたわる「黄」の食材を選ぶ。
これなら、目的に合わせ、色で食べ物を選べばいいだけ。自分で体調やお肌の調子をコントロールできると考えると、なんて便利なんでしょう。
最後に韓国の食生活には、キレイになれるポイントがぎゅっと詰まっています。しかも色で選べるので楽しくて簡単!
ぜひ、「五味五色」を食卓に取り入れてみませんか?
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|