キレイナビ-ダイエット、スキンケア、メイクなど美容情報満載のWEBマガジン
キレイナビ  >  健康

朝はパン派?ごはん派?メンバーおすすめ朝食もご紹介♪アンケート結果発表!

2021/09/16UP! by  タグ: , , , , , , ,

「あなたのおすすめ朝食を教えて!アンケート」にたくさんのご協力ありがとうございました!

1日を元気に過ごすためにも大切な朝ごはん。でも忙しい朝は調理時間も多く取れないし、マンネリ化しがちですよね。

そこで今回は、アンケートに寄せられたキレイナビメンバーの皆さまのおすすめの朝食をご紹介!また、「朝食を毎日食べているか」「朝はパン派かごはん派か」などなど、朝食についてのアンケート結果もご紹介します。

 

※アンケート実施期間:2021年7月16日~8月23日
※対象者:キレイナビメンバーの女性、316人
※回答者の年齢分布:20代以下-2% 30代-14% 40代-36% 50代-32% 60代-15% 70代以上-1%

 

 

朝はパン派?ごはん派?メンバーおすすめ朝食もご紹介!アンケート結果発表!

 

朝ごはん、4人に3人が「毎日食べている」


朝ごはんを食べる頻度については、最も多かったのが「毎日食べている」で75%、次に多かったのが「朝食は食べない」で8%でした。

朝ごはんは毎日食べている人が多いということが分りました。

 

 

 

Q.朝ごはんを食べていますか?

朝はパン派?ごはん派?メンバーおすすめ朝食もご紹介!アンケート結果発表!

 

 

 

 

朝ごはんは「ごはん派」よりも「パン派」が多い

 

「朝ごはんはパン派?ご飯派?」という質問では、「パン派」が最も多く48%、「ご飯派」は25%、「どちらも同じくらい」を選択した人は14%でした。

朝は手軽に食べられるパンの方が人気のようです。

 

 

 

Q.朝ごはんはパン派?ごはん派?

 

朝はパン派?ごはん派?メンバーおすすめ朝食もご紹介!アンケート結果発表!

 

 

 


朝ごはんの調理時間、最多は「5分~10分」


朝ごはんの調理時間は、「5分~10分」が最多で37%、次に多かったのが「5分以内」で31%でした。

合計すると68%の人が朝ごはんを10分以内で用意していることが分りました。

 

 

 

Q.朝ごはんの調理時間は?

 

朝はパン派?ごはん派?メンバーおすすめ朝食もご紹介!アンケート結果発表!

 

 

 

 

キレイナビメンバーのおすすめ朝食をご紹介!


アンケートにコメント頂いた、キレイナビメンバーの皆さまが日頃食べている、おすすめの朝食をご紹介します。

「ごはん派」の方からは、腹持ちが良いので午前中を元気に過ごせる、という声が多く寄せられました。

「パン派」の方からは、パンにいろいろなトッピングをしたりサンドイッチにしたりなどのアレンジをして楽しんでいるという声が寄せられました。

その他、体の調子を整えるヨーグルト野菜フルーツグラノーラなども人気で、多くの方が、短時間でも工夫して、バランスの良い朝食を用意しているようです

 

 


●朝は腹持ちが良い「ごはん派」!

 

 

ご飯が一番です!!昼食まで踏ん張りが利きます!!」(40代)

 

焼き鮭・酢玉ねぎ入り納豆・キノコ類の味噌汁に白いホカホカのご飯。これで元気をチャージです。」(60代)

 

「時間がないときはプロテインだけれど、おにぎりが定番です。朝はしっかり食べると一日すごく元気に過ごせる気がします。」(30代)

 

発芽玄米をよく噛んで、卵と納豆に合わせて食べていますお昼過ぎまでお腹がすかなくなりました。」(40代)

 

納豆ご飯!! かんたん 調理の必要なし 卵でも入れれば十分1食になります」(50代)

 

「お気に入りは、余ったご飯に水を加えて軟らかく煮たお粥です。中央に大きな梅干を入れて煮ると、塩味がついていいです。なんといっても同じお茶わん1杯でも、本来のご飯よりは少ない量なのでダイエットにぴったり

土鍋を使って作っています。おかずは納豆やのりの佃煮、焼魚など。いいですよ。」(60代)

 

お米ダイエットをやっています。雑穀米と具沢山味噌汁、あとは納豆や漬物など小皿で

味噌汁も冷凍した野菜を使っているので、切る作業もほとんどなく、寝ぼけながらもできて楽ちんです!」(50代)

 

おにぎりは時間がなくてもすぐに作れるし具がおかず代わりになり腹持ちも良くて便利」(30代)

 

 

 


●朝は手軽でおいしい「パン派」!

 


「朝はほぼ同じ物を食べています。
パンと豆乳コーヒー、果物。たまにソーセージやゆで卵と定番化。これくらいが私にはちょうどいいです。メニューを毎日考えなくていいのが楽なので」(50代)

 

トーストに目玉焼きを乗せたり、納豆を乗せたり、チーズトーストにしたりといろいろアレンジして食べてます」(50代)

 

アボカドのせトーストが簡単で美味しいです
マヨネーズをのせたトーストにアボカド、粉チーズ、黒コショウのせるだけ。ベーコンもあったらなお美味。最後にレモン汁をかけて食べる」(30代)

 

「やはり忙しい朝はパンが多いですね。お野菜を色々挟んでホットサンドとかも美味しいです。」(30代)

 

パン作りが趣味なので冷凍してあるパンを温めて食べている」(60代)

 

ト-ストに小倉あんをのせる あんト-スト、あんなので おもったよりヘルシ-です。」(60代)

 

甘いプロテインをパンの砂糖代わりにして焼いた食パンたんぱく質の補充」(40代)

 

「食パンは6枚切りでは薄くて物足りないので、4枚切りか5枚切りがベスト。バタートースト、ベーコンエッグ、コーンポタージュスープのセットがオススメです。実はこのセット、お気に入りの喫茶店のモーニングメニューなんです。バタートースト以外ではチーズトースト、納豆トーストも好きです。」(40代)

 

朝は絶対パンで、バゲットを薄くスライスしてチーズをのせてカリッと焼いて、ベビーリーフやブロッコリースプラウトのサラダにサラダチキンと蒸し大豆などをトッピングしてにんじんドレッシングというのが今一番のお気に入りです。」(50代)

 

「朝食は、全粒粉パンとドライプルーンとバター入りレギュラーコーヒーです。朝のお通じのためのメニューです。」(40代)

 

 

 


●ヨーグルトやシリアルでお腹の調子を整える!

 

 

プレーンヨーグルトにバナナを刻んで混ぜていますやわらかいバナナならスプーンで切れるから楽です。
甘味が足りない時はドライフルーツやジャムを混ぜて味変、飽きないです。」(50代)

 

ヨーグルトにコーンフレークやジャムを混ぜて食べると美味しいし、栄養もばっちり摂れます」(50代)

 

毎日チーズトーストとりんごにヨーグルトをかけていただく定番にちょっとアレンジを加えて楽しんでます。時間をかけず、おいしくがテーマ!フルーツを時々変えたり、トマトや枝豆をチーズに載せて焼きます。お気に入りのはちみつヨーグルトとバルミューダのトースター、コーヒーで完璧な朝食!」(40代)

 

毎朝、シリアル(フルーツ入りブランかフルーツ入りグラノーラ)+ヨーグルト(300g程度)を食べていますが、腸の調子がこのおかげでかなり快調です。」(50代)

 

「必ず、ヨーグルトにリンゴを入れたものを食べると、お通じが整います。」(60代)

 

腸活を心掛けているので、ヨーグルトにユーグレナ入りの青汁パウダーを混ぜています。また、バナナや野菜ジュースも定番です。ホームベーカリーで、全粒粉やナッツ、ドライフルーツを入れたパンを焼いて、スライスし冷凍して、忙しくてもきちんと朝食を摂れています。」(50代)

 

「前の晩にオートミールをヨーグルトでふやかしておき、次の日の朝、バナナとその時ある果物を足して、シリアルと砕いたナッツをかける。それに牛乳、豆腐パウダー、シナモンをかける。」(50代)


フルーツグラノーラにバナナとかをプラスして、豆乳かけて食べてます。以前はパン派でしたが、こっちの方が断然腹持ち良いし、準備もラク気持ち、お通じも改善したように思います。」(50代)

 

初めてグラノーラ、シリアルを食べた時に衝撃を受けました牛乳をかけるだけで、これほど美味しく栄養素が摂れる、しかも準備の手間が無い朝食があるのかと。それ以来、我が家の朝食はシリアルです。いろいろな味が出ているので、飽きることなく、毎日365日シリアルです。」(30代)

 

「最近はオートミールが多いです。
甘くしてフルーツやヨーグルトを添えたり、ご飯化して卵かけご飯風にしたり、雑炊にして食べてます♪
ヘルシーで何にでも合わせやすく、タンパク質もしっかり摂れます!」(30代)

 

自家製グラノーラです。
オートミールとオリーブオイル、蜂蜜を混ぜ、好みのドライフルーツやナッツを混ぜてグリルで焼いて出来上がりです。ヘルシーで美味しいよ!」(40代)

 

 

 


●野菜やフルーツで体の調子を整える!

 


野菜ジュース作ってます。小松菜、ニンジン、リンゴ、バナナ。最近はフードロスを考えてキウイの剥いた皮もいれています。
ジュースだけでなく、パンや卵焼、肉類も乳製品も食べます。」(40代)

 

必ず青汁を付けています。朝から青野菜がとれていると、健康的に思っています。」(40代)

 

作り置きのトマトソースを使ったトマトスープその日冷蔵庫にある野菜を入れて。冬の寒い時も、エアコンで冷える夏も、身体が芯から温まる。」(40代)

 

野菜をなんでもさいころに切って、スープにします冷蔵庫も片付いて、栄養も摂れて、時間がない朝も食べやすいです。夏は、前日に作っておいた冷たいのもおいしいです。」(60代)

 

「今は自家栽培で育てた無農薬野菜をたっぷり使った朝食です。パンの時はサラダに、ご飯の時は味噌汁に具だくさんの健康ヘルシーメニューです。野菜中心で、プラス何かしらのタンパク質を必ず摂ります。」(60代)

 

キャベツにんじんブロッコリーミニトマト酢たまねぎのサラダを毎日食べています。1年以上続けた頃何故かアレルギー性鼻炎が治りました。」(60代)

 

いちご(冷凍品でもあれば)を氷砂糖と酢で漬けこみ氷砂糖が溶けたら牛乳で割って飲んでます
日持ちもするし便秘によく効いてる気がします。味もいちごヨーグルトドリンクって感じで飲みやすいです。」(50代)

 

グレープフルーツのスムージーを毎日飲んでいます太りにくくなるそうですよ。」(60代)

 

 

 


●バランスの良い朝ごはんを心掛ける!

 

 

具だくさんのお味噌汁が栄養もとれていいですよ」(50代)

 

簡単ヘルシーなグラノラにヨーグルトそして生野菜か温野菜を一緒に
定番の和食、ご飯味噌汁焼き魚に作り置きの惣菜(ひじき・きんぴらなど)腹持ちするのでしっかり食べます。」(50代)

 

太りにくいヘルシーな朝食を心がけています。時間のある時は雑穀米におかずを複数作りますが、時間のない時は臨機応変に。

砂糖不使用、油不使用の国産大麦グラノーラ(私が購入しているものは大麦、玄米、大豆、黒大豆、はと麦入り)にドライフルーツやナッツを加え、豆乳や野菜ジュースと一緒に3分でバランス簡単朝食に!」(30代)

 

栄養価特にタンパク質重視貧血気味なので倒れたくないのです。豆乳は体質に合わないので牛乳で作ったココアを飲んでから、卵や豚肉などをしっかり。炭水化物はメニューによってはあったりなかったり。」(30代)

 

朝とお昼には栄養をしっかりチャージして夜は本当に軽い食生活が好きです。
なので朝ご飯には、果物、緑の野菜、手作り豆乳ヨーグルト、ナッツ,おからなどで一日の元気を補給しています。食後にハーブティーを飲みます。」(60代)

 

「今まで面倒でピザトーストだけだったり、でしたが野菜入りのスープを付けることにしました。
これだけでも体の調子が良くなった気がします。やはり朝食は大切ですね。」(50代)

 

 

 


●朝は無理して食べない!軽い朝食派

 


朝は食欲がないので食べないことにしています。「食べて」はいませんが、トマトジュースなどは飲んでいます。

 

“朝食は体にいい”と、小さいころから無理をしてパンやご飯とおかず、果物を食べていましたが、万人に当てはまる法則ではないと大人になって思いました。飢餓状態を作ることで腸にも刺激ができて、むしろ調子がいいです。」(40代)

 

「食欲のある時は・・パンが多いけど、冷蔵庫にあるもの、肉でも何でも!そうでもない時はヨーグルトなど軽く。全然ない時、最低でもコーヒーに豆乳は入れるようにしてます。

食べた方がいいのは分かるけど、体の声だと思って無理に食べることはしません。」(40代)

 

朝食を軽めにすることで、1日のkcal摂取量を抑えやすいとする説もあります。朝は必ずサプリ等の摂取はしています。」(40代)

 

 

 


●その他こんな朝食がおすすめ!

 


朝は時短で簡単に作れるものがいいですね。和食の時は味噌玉を作っておいてお味噌汁にしたりしてます。」(30代)

 

朝は新陳代謝をよくするために納豆を食べます。それと一緒に豆腐を何も味付けせずに食べますこの2つを最低30回以上、できれば100回くらいしっかりと噛んで食べると意外にお腹持ちがよくなります。」(50代)

 

ほぼ毎日外食をする。理由は、調理の手間を省くと同時に、気分転換を図ることができるアフター珈琲なども飲むことで、午後からの活力につながる。」(60代)

 

「トランス脂肪酸の多いマーガリンの代わりに最近ココナツオイルをトーストに使用していますが、南国のほのかな甘みと風味でとても美味しいです。」(50代)

 

チアシード+アーモンドミルクパウダー+カカオパウダーなどにジャムやはちみつなどの甘味を足しミネラルウォーターで溶いて、チアシードが柔らかくなるまでしばらく置いたもの。」(50代)

 

「16時間断食を始めてからは、おからパウダー入りのカフェオレと素焼き無塩のミックスナッツが定番
予想以上に体重が減りました。だから最近は、その前に、「おにぎらず」を食べています。」(60代)

 

大の甘党、ダイエット中も安心朝食を2つ

・フレンチトースト
浸すものを、豆乳や低脂肪に変え、砂糖は液に混ぜず焼いてる時表面にかける(シナモンシュガーやキャラメルシュガーなど塩コショウのスパイスコーナーにあります) 

・ホットケーキ
液は水が最も低カロで、豆乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳はさらに生地が美味しく変身
そこに、きなこや絹豆腐、生おからなど入れると腹持ちも増し同時に、ダイエットに必須のタンパク質も摂取できます

1枚食べるとしっかり満腹感&満足感がある割り、豆腐やおからは身体にもよくダイエット中の罪悪感や腹ペコによるストレスない朝ごはんです。さらにダイエット朝食にしては、お金もかからず家にある食材だけで、手軽に簡単に作れます。」(30代)

 

 

 


最後に


朝食についてのアンケート、結果発表はいかがでしたでしょうか。
忙しい朝でも簡単に出来るヘルシーな朝食メニューをたくさんコメントいただきました。
ぜひ明日からの朝ごはんの参考にしてみてくださいね!

 

 

 

キレイナビ編集部

キレイナビ編集部
女性のキレイを応援するWEBメディアキレイナビの編集部です。健康的な美しさを目指す女性のためのスキンケア・ダイエット・メイク・ヘア・ボディケア・健康・ネイル・ファッション・ライフスタイルなど役立つ情報を発信していきます。

【調査】女性の体のこりの原因、第3位「姿勢の悪さ」2位「運動不足」1位は…
【調査】女性の体のこりの原因、第3位「姿勢の悪さ」2位「運動不足」1位は…
by キレイナビ編集部   2023.08.30
【調査】女性の疲労の原因、第3位「暑さや環境」2位「仕事」1位は…
【調査】女性の疲労の原因、第3位「暑さや環境」2位「仕事」1位は…
by キレイナビ編集部   2023.08.18
子宮温活で女性ならではの不調を解消!効果の理由とおすすめのやり方
子宮温活で女性ならではの不調を解消!効果の理由とおすすめのやり方
by kanami   2023.06.26
忙しい時の時短におすすめ!電動歯ブラシの選び方
忙しい時の時短におすすめ!電動歯ブラシの選び方
by さき   2023.06.02
ちょっとした工夫でヘルシーに!美容や健康に良いお菓子をつくる方法
ちょっとした工夫でヘルシーに!罪悪感なく食べられるお菓子作りのコツ
by umi   2023.06.01
ドライマウスは美容の大敵!薄毛やシワにつながる理由とうるおいを取り戻すセルフケア
ドライマウスは美容の大敵!薄毛やシワにつながる理由とうるおいを取り戻すセルフケア
by kanami   2023.05.26
【SNSで当たる!】水と光でオーラルケアできる新感覚歯ブラシ『SOLADEY5(ソラデー5)』
【SNSで当たる!】水と光でオーラルケアできる新感覚歯ブラシ『SOLADEY5(ソラデー5)』
by キレイナビ編集部   2023.05.19
サウナにあるロウリュが大人気!ふんわり蒸気と香りがもたらす効果とは?
サウナの『ロウリュ』が大人気!ふんわり蒸気と香りがもたらす効果とは?
by kanami   2023.04.26
その食べ過ぎ飲みすぎが肌トラブルの原因に?美肌のために肝臓ケアを始めよう!
その食べ過ぎ飲みすぎが肌トラブルの原因に?美肌のために肝臓ケアを始めよう!
by 山内有紀   2023.04.04
頭痛セミナー
生活に支障も!その頭痛、我慢していませんか?「片頭痛の、ホントの痛み」セミナーレポート
by キレイナビ編集部   2023.03.15
485033CF-BDFC-4050-89BB-D2A8CC20A6C2
【クーポンあり】飲む美容液を習慣にしよう!家族みんなで楽しめる『コラーゲンたっぷり甘酒』
by キレイナビ編集部   2023.03.11
まさかシワ・たるみの原因が骨の萎縮だなんて!若い顔を保つための「骨活」を伝授!
まさかシワ・たるみの原因が骨の萎縮だなんて!若い顔を保つための「骨活」を伝授!
by 山内有紀   2023.03.10
カラダの不調に合わせて活用!「カイロ」の上手な貼り方
カラダの不調に合わせて活用!「カイロ」の上手な貼り方
by kanami   2023.02.28
冬の季節におすすめ!0円で美容効果が沢山の大根の葉に注目。美容効果と調理法を紹介
冬におすすめ!大根の葉の美容効果と調理法を紹介
by umi   2023.02.25
寒い冬にほっこりあったまる。ホット豆乳で美容生活
寒い冬にほっこりあったまる!「ホット豆乳」の美容効果って?
by umi   2023.02.17
働く女性の最新健康法!「パワーナップ」の効果と基本のやり方
働く女性の最新健康法!「パワーナップ」の効果と基本のやり方
by kanami   2023.02.13
毎日なんとか頑張っているマルチタスク世代の1日をサポート「RISM(リズム)」より、一日の時間帯別で選べるハーブティーセレクション
リラックスしたい人必見!時間帯別に楽しめる「RISM(リズム) ハーブティーセレクション」
by キレイナビ編集部   2023.02.07
sub1
プレミアムケアでときめく白い歯へ 美白歯みがき「アパガードプレミオ」で笑顔に自信を!
by キレイナビ編集部   2023.01.31
麹で元気に美しく!麹の効果や効率的な摂り方って知ってる?
麹で元気に美しく!麹の効果や効率的な摂り方って知ってる?
by mimiko   2023.01.13
白湯を飲んでもっと美しく!正しい白湯の飲み方とは
白湯を飲んでもっと美しく!正しい白湯の飲み方とは
by mimiko   2022.12.28
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは   2019.08.13
320
メープルシロップで内側から美しく!スーパーフード顔負けのその効果とは
by mimiko   2022.12.01
【調査】女性の体のこりの原因、第3位「姿勢の悪さ」2位「運動不足」1位は…
【調査】女性の体のこりの原因、第3位「姿勢の悪さ」2位「運動不足」1位は…
by キレイナビ編集部   2023.08.30
夏バテ対策に!炭酸水を飲んで夏を健康的に乗り切ろう!
夏バテ対策に!炭酸水を飲んで夏を健康的に乗り切ろう!
by 山口 裕加里   2016.05.28
ダイソーの100円ブレスレットでこの夏はかわいく虫除け!
ダイソーの100円ブレスレットでこの夏はかわいく虫除け!
by 飯塚 美香   2017.08.06
百聞は一見に如かず!「ビーイオン体験会」へ行ってきました
百聞は一見に如かず!「Be:ion(ビーイオン)体験会」へ行ってきました
by 本橋あやは   2019.07.31
8f0795988825b605be849a9de92ee4a6_s
飲まないのは損!?寒い冬に嬉しい美容のお茶『ハニーブッシュティー』の魅力!
by 大庭千広   2019.01.16
5C311A31-5679-4A56-96D4-2A2EF08A9D17
ホットヨガでアンチエイジング!最新『ウッドストーンスタジオ』で効果を体験!
by 飯塚 美香   2021.01.19
wholefood eye
一石二鳥!カラダと環境にやさしいホールフードを実践しよう
by 河本達彦   2020.01.28
食べ方いろいろ!南国の健康野菜青パパイヤの効果とは?
食べ方いろいろ!南国の健康野菜青パパイヤの効果とは?
by キレイナビ編集部   2017.11.29
みつあみが苦手でも大丈夫!崩れにくい簡単みつあみ風アレンジ
みつあみが苦手でも大丈夫!崩れにくい簡単みつあみ風ヘアアレンジ
by 大﨑
カーディガンは1年間通して使える!おしゃれに着回すコツ5選
カーディガンは1年間通して使える!おしゃれな着回し5パターン
by NARU
自分に似合うファッションがわかる!「骨格診断」基本の3つのタイプをご紹介!
自分に似合うファッションがわかる!「骨格診断」基本の3つのタイプ
by キレイナビ編集部
f272fb3c5851f907f3fbefc0902450b9-c8605cc90c3ba0e64a70717818b54643
大人の肌は透明感を放ったもん勝ち!スキンケアとメイクでつくる透明美肌
by 山田麻衣子
ダイエット中にも食べやすい!カロリーが低いアイスの選び方とおすすめアイスを教えます
ダイエット中にも食べやすい!カロリーが低いアイスの選び方とおすすめ3選
by 本橋あやは
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
意外と見られている?!うなじ・背中をきれいに保つ方法をご紹介します
意外と見られている?!うなじ・背中をきれいに保つ方法をご紹介
by 本橋あやは
子宮温活で女性ならではの不調を解消!効果の理由とおすすめのやり方
子宮温活で女性ならではの不調を解消!効果の理由とおすすめのやり方
by kanami
d404584265c8994e49bb280154823397-cosmetics-g59f8db63f_640
大人世代にもおすすめ!トレンド感満載シアーチークの楽しみ方
by 山田麻衣子
ちょっとした工夫でヘルシーに!美容や健康に良いお菓子をつくる方法
ちょっとした工夫でヘルシーに!罪悪感なく食べられるお菓子作りのコツ
by umi
9/16~9/23  
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
ごはん、パン、パスタ、うどん・・・一番太りにくい炭水化物って?
by 飯塚 美香
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
みんな実力派?!100円ショップのコンシーラー4種を使い比べ!
by 本橋あやは
セリアアイシングジェルでこなれうねうねネイル
セリアのアイシングジェルで!こなれ「うねうねネイル」
by ayako.r
【3カ月間使用】マイナスイオンアクセサリー「ビーイオン」を使用してみて
【3か月間使用】マイナスイオンアクセサリー「Be:ion(ビーイオン)」を使用してみて
by 本橋あやは
セリア発!ユニコーンパウダーの使い方とアレンジ方法
セリア発!ユニコーンパウダーの使い方とアレンジ方法
by アッキー
コンプレックスを無かったことに!気になるほくろをコンシーラーで隠す方法
ほくろをコンシーラーで隠す方法!おすすめや色・塗り方まで解説!
by 本橋あやは
ダイソーで購入できる!coouシリーズのグリッターライナーを3色レポ
ダイソーで購入できる!coouシリーズのグリッターライナー3色レポ
by umi
肌の土台力を高めてスキンケアを効果的に!今選ぶべき炭酸コスメ3選
肌の土台力を高めてスキンケアを効果的に!今選ぶべき炭酸コスメ3選
by 藤田和純
【調査】脱マスク・買い足したいアイテム第一位はやっぱり「口紅」!
【調査】「脱マスク」でも実は6割以上がマスクを外すことに抵抗があった!
by キレイナビ編集部
使い心地はどう?ダイソー・セリア・キャンドゥで買えるマスカラ使い比べ
使い心地はどう?ダイソー・セリア・キャンドゥで買えるマスカラ使い比べ
by 本橋あやは
Copyright (C) 2023 Kirei-Navi Site All Rights Reserved.