| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
実は意外とみんな知らない!?硬水と軟水の違いについて2019/07/12UP! by さき タグ: ダイエット, パスタ, ビーフシチュー, ミネラルウォーター, 和食, 料理, 水, 硬水, 米, 美肌, 軟水 料理に使用したり、水分補給をしたりなど私たちが普段生活するうえで欠かせない水。水は硬度によって硬水と軟水に分かれています。市販のミネラルウォーターを飲んでみると同じ水なのにそれぞれ味が違うのはこれが理由です。硬水と軟水でどのような違いがあるのでしょうか?今回それぞれの違いについて考えてみましょう。
硬水と軟水で分かれている理由と違いについて
硬水と軟水の違いは硬度です。硬度という言葉を初めて聞く方も多いと思いますが、水1リットルあたりにどれだけカルシウムとマグネシウムが含まれているか示す数字により、振り分けられています。 日本の理化学辞典では硬度178mg/L以下を軟水、357mg/L以上を硬水と定めています。日本国内でも地域により硬水と軟水に分かれています。琵琶湖を主な水源とする関西の水は軟らかいのが特徴です。それに対して関東は関東ローム層に含まれているカルシウムの影響で比較的硬めとされています。
硬水と軟水の特徴と味について
ミネラルが多すぎない軟水は飲むと口当たりがまろやかで胃腸が未発達な赤ちゃんや胃腸機能が弱っている人に安心して飲める水です。硬水と比べると刺激も少なめなので洗髪や洗濯に適しています。水道水は硬度50前後が多めなのでさまざまな用途にぴったりですね。
硬水はカルシウムやマグネシウムが豊富なのが特徴です。しかし硬度の高い水を飲み続けると胃腸が弱い人には注意が必要です。口当たりが軟水のようにまろやかではなく、苦味を感じる場合があります。
硬水と軟水の美容効果について
ダイエットをしたい人が飲むといいのが硬水で、美肌になりたい人が飲むといいのは軟水です。硬水はマグネシウムがたくさん含まれているので、便秘に悩んでいる人は腸の動きがよくなります。 軟水は人体のミネラルバランスに近いため胃腸にも負担になりにくいので水分補給におすすめです。
硬水と軟水を料理によって使い分けよう
和食には軟水がおすすめです。白米を炊いたり、だしを取ったりする場合に軟水が特におすすめです。ミネラルウォーターや天然水を使用するとカルキ臭さもなくなり、ふっくらとしてつややかな炊きあがりになります。
軟水は米や野菜を柔らかくする効果があり煮物など具材を染み込ませる料理にぴったりです。緑茶を入れる場合は軟水を使うといいです。
硬水は煮崩れを防ぎたい料理におすすめです。肉などの煮込み料理は硬い肉を柔らかくして臭みを取る効果があるので、ビーフシチューなどの煮込み料理やスープにぴったりです。パエリアや炒飯は硬水を使うとパラっとした仕上がりになります。また、パスタをゆでるときは麺にコシが出るので硬水がおすすめです。
まとめ今回は硬水と軟水の違いについてまとめました。料理をするときにメニューによって硬水と軟水を使い分けると料理の腕がさらに上達できそうですね。美肌やダイエットそれぞれの目的に応じて使い分けて見た目も中身も美人な女性を目指しましょう。
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|