| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お正月時期になると、食べる機会が増えるお餅。そのまま食べたり、きな粉や醬油などアレンジしてもおいしくいただけますよね。
お餅といえば太るというイメージはありますが、食べる個数や食べ方に注意すればダイエット中でも心配ありません。むしろダイエット中の人の強い味方!今回はダイエット中のお餅との付き合い方について説明します。
お餅のカロリーや栄養素は?
お餅は日本の伝統的な食べ物でお米を蒸して臼と杵でついて作ります。一般的な切り餅は1個あたり約50カロリー程度で目安としてはお餅2個分とごはん1杯が同じくらいのカロリーです。
お餅は脳や全身の栄養素にもなる炭水化物が豊富。その他にはたんぱく質や脂質、食物繊維などが含まれています。
そして、お餅には消化に時間のかかる「アミロペクチン」という炭水化物が多く含まれているため、お餅を食べると満足感が持続して、間食防止におすすめ。また、お餅はよく噛んで食べるため、満腹感が高まります。
お餅は太るというイメージがあるけれど実際は?
腹持ちが良く、ダイエットに向いているといわれているお餅ですが低カロリー、低糖質ではありません。そのため、お餅を食べると太るというイメージがある方もいるのではないでしょうか。
お餅は手軽でおいしい食べ物なので、食べ過ぎてしまうと太ってしまう場合も。また、あんこや黒みつなどの糖質と一緒に摂ると、太りやすくなるかもしれません。ダイエットをしている方は食べる個数と食べ方に注意すると、太らずにおお餅を楽しめます。
太りにくいお餅の食べ方
甘いお餅が食べたいときは、おしるこや黒蜜よりきな粉餅にするのがおすすめ。きな粉は食物繊維が豊富なため、血糖値の急上昇を抑える効果が期待できます。砂糖は中性脂肪として体に蓄えられてしまうため、混ぜる砂糖の量を減らすとよりダイエット向きに。
また、お雑煮として具だくさんの汁物や野菜のたっぷりのおかずと一緒に食べると満腹感が得られます。野菜には食物繊維が多く含まれているため、意識的に食べるようにしましょう。
太りやすい食べ方としてはお餅を単品で食べたり、揚げたり、脂質の高いクリーム系と合わせて食べるのは控えるようにしましょう。
大根おろしと一緒に食べると消化酵素の働きで代謝アップをサポートし、食物繊維により腸内環境の改善も期待できます。
まとめお餅を食べたときは他の炭水化物をカットすると、ダイエット中でもお餅と上手に付き合えますよ。好きな食べ物と上手に付き合ってダイエットを成功させたいですね!
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|