| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ダイエット用語辞典 vol29 リパーゼ、トリプトファン、首首マッサージなどを解説2016/03/05UP! by 飯塚 美香 タグ: ダイエット用語辞典, トリプトファン, リパーゼ, 首首マッサージ ダイエットにまつわる用語は多岐に渡ります。ここまでの連載で出てきたダイエット用語のおさらい第29 弾です!
目次 ◆リパーゼ
リパーゼは消化酵素の一つで、脂肪燃焼酵素とも言われています。リパーゼはカルシウムやマグネシウムなどのミネラルによって活性化します。それらも多く含むかつおぶしを食べることで、脂肪燃焼効果が期待できます。
◆アミノ酸
かつおぶしにはアミノ酸が豊富に含まれています。アミノ酸は筋肉の材料となるので、筋肉トレーニングをする前後にかつおぶしを食べるのがおすすめです。また、アミノ酸の一つであるヒスチジンという成分には、脂肪燃焼効果や食欲を抑える効果が期待できます。
◆トリプトファンかつおぶしには、トリプトファンというアミノ酸も含まれています。これは幸せホルモンと言われるセロトニンを作り、ダイエット中のイライラ防止に役立ちます。食事制限で好きなものが食べられず、イライラしていまう時は食事にかつおぶしをちょい足ししてみましょう。
◆うどんよりお蕎麦
もちもちしているうどんのほうが、腹持ちが良いイメージだと思います。実際にはうどんは消化が良いので腹持ちはあまり良いとはいえません。それよりも、お蕎麦のほうが腹持ちが良いのです。小麦粉を多く含むお蕎麦はダイエットには適していませんので、蕎麦粉が8割、10割の八割蕎麦、十割蕎麦を選ぶようにしましょう。
◆白米より玄米
ご飯なら、白米より玄米のほうが腹持ちが良くなります。玄米は白米より食物繊維が豊富に含まれていて、ビタミンやミネラルも豊富。ダイエットに欠かせない栄養素をしっかりと補うことができます。また、白米よりも歯応えがあるため、自然とよく噛んで食べることもダイエットに向いています。
>>すぐにお腹が空いてしまう方へ!腹持ちが良いダイエット食材
◆痩せないダメ習慣のまとめ
ダメ癖習慣⑴腕を組む
>>あと一歩!痩せない原因はあなたの習慣?ダメ癖直してスッキリしよう!
◆痩せないダメ習慣<食事編>のまとめダメ癖習慣⑴よく噛まない
>>痩せない原因はあなたの習慣?ダメ癖直してスッキリしよう!食事編
◆首首マッサージ
体には大きく、足首・手首・首という『首』ゾーンがございます。今日はこの3つの『首』に対して行う首首マッサージ方法です。手先や足先にばかり、冷えを感じるかもしれませんが、手首や足首も同様に冷えています。手先や足先を温めるより、血管がより多い『手首』『足首』、またリンパ管も多くある『首』にマッサージを行うことが体の血流アップにつながります。
◆首首マッサージのやり方【手首編】1.赤い枠でかこっている部分をさすります 2.さする手首の反対の手で手首を掴みます 3.掴んだ手で、左右上下にさすります。力はいりません。さするだけです。 回数の指定はありません。さするだけです。
【足首編】1.赤い枠でかこっている部分をさすります。 2.やりやすい方の手で足首を掴みます 3.掴んだ手で上下にさすります。背面だけでなく、足の甲側の全面の足首もさすることも良いです。回数の指定はありません。さするだけです。 【首編】首は足首や手首より、面積がおおきいこと、また、首は足首や手首よりリンパが多くあるため、首の前面・背面・側面に分けてさすります。回数の指定はありません。さするだけです。
【首前面のマッサージ】1.首の前面、デコルテをさすります。鎖骨の終わりの方に手の平をおきます。 2.鎖骨の端から、反対の鎖骨の端までを手の平でさすります。 3.同様に反対側の手で、さきほどと反対方向にさすります。回数の指定はありません。さするだけです。
【首の背面マッサージ】1.首の背面から前面をさするようなイメージです。 2.首の後ろに少し出ている骨があります。その位置より下に中指がくるように手の平をおきます。 3.その地点から、前に流すようにさすります。前面から背面に戻るときは、手を離し1の地点に再び手の平を置いてください。その方が無駄な力が入りませんので、お勧めいたします。
【首の側面マッサージ】1.首の側面をさすります。 2どちらの手でもかまいませんので、首の側面(首と肩の境目が混じる辺り)を手の平で覆います。 3.その地点から、左右の鎖骨の間に向けてさすります。 4.反対の首の側面も同様に行います。回数の指定はありません。さするだけです。
|
|
| ||||||||||||||||||||||||||||
|